大手と言う自覚はどの程度から持てばいいのでしょうか 自界隈は狭...
大手と言う自覚はどの程度から持てばいいのでしょうか
自界隈は狭く、カプABの書き手は私しかいません。漫画と絵を描くのですが見る専フォローが1500を越えたところで「公開範囲の変更や修正非公開などはアナウンスしてから行って欲しい」「鍵垢にするならアナウンスしてほしい」という声が届くようになってきました。
好きなように作ったり作り直したりしながら自由に活動してるつもりでしたが「見ている人がいるのだという自覚を持て」というニュアンスを含んだコメントが届く事に、何故…?という気持ちになってしまいます。大手さんって皆、見る人がいるのだという自覚を持って、読み手の事を考えて行動しているのでしょうか。自分もそれらの所謂「大手の自覚」のようなものを持たねばいけないのでしょうか…
みんなのコメント
ブロック一択案件では?
なんで給料もらってるわけでもない相手からそんなこと言われなくちゃならないんですか。
変に弁明しても角が立つし、他人をコントロールしようとする相手は無視ですよ無視。
追記になりますが全て匿名メッセージで届くのでブロックという手段がとれず…
最近大きな連載作品を終えたばかりで嬉しい感想も届くので今ツールを下げるのもな、と思っている現状です
やはり無視して自分のスタンスと貫こうと思います。コメント有難うございます!
変なコメ増えるのが大手のデメリットだけどお気持ちを蹴散らしても見てくれる人がたくさんいるのは大手のメリットだと思う
今まで通り好きに作っていっていいよ!!
嬉しいコメントが届く頻度が上がったのは本当にメリットだと感じる反面、デメリットはやはりつきものなのですね…
今まで通りのスタンスでいこうと追います!
本当!1500なんてまだまだ個人で、何しても書き手の勝手だろうと私も思っていました。
界隈書き手が自分しかいない事を考えるとある種大手なのかもしれないですが、今後も個人の自由アカウントだぞという提でいこうと思います…!
全然関係ないんだけど、ここのコメ欄がアクロバティックな誤字からの返信も誤字でちょっと笑っちゃった
ごめんなさい
トピ主は、仰る通り自由にアカウント運用をされるとよろしいかと思います!
匿名ならま~~~~じで無視していい
霧の向こうから姿も現さず名も名乗らず攻撃される筋合いまじで無いから
嬉しいメッセージだけおいしく頂いていいよ
やはり匿名でコントロールしようとしてくるコメントは無視一択なのですね!
嬉しいコメントだけおいしく頂いて楽しい活動を続けようと思います
界隈内では相対的に大手になってしまってるけど、1500は全然個人の範囲だよ
大手としての自覚みたいなのは万超えとか、専業同人で食べてるとか、そのレベルの話じゃない?
フォロワー1000人増えるごとにクソマロ一通来る、みたいな謎理論を聞いたことがあるので多分それだと思う
匿名箱撤去しちゃえば?
そのフォロワー数なら匿名箱無くてもそれなりに反応くるよ
フォロワ―1000人増えるごとにクソマロ一通、そういう謎理論があるのですね…それを今体験しているのだと思うと何となく納得しました
現在連載終わりの作品へ感想が来ている状態なので、この波が過ぎたら匿名を下げようと思います。
壁打ちで話す相手がいないので匿名での返信やり取りがちょっとした喜びだったんですが、クソマロ撲滅のためには仕方ないですね
うるせーしらねーでいいと思います。
そういうコメントを送ってくる人は、大手云々関係なく、命令すれば言うこと聞きそうな相手を選んで送ってきます。
匿名ツールがマロでしたら、マロに課金して変なコメント送ってくる人は一斉ブロックしてはいかがでしょうか。
典型的お客様ですね お疲れ様です
残念ながら最近は特にそういう読み手が多いですね
鍵垢にするならアナウンスしろとかYOUみたいなのを弾くための鍵だよ♡って言いたくなる…ブロってほっときましょ
コメントをする