同じキャラで似たようなコンセプト(テーマや題材として描き入れるも...
同じキャラで似たようなコンセプト(テーマや題材として描き入れるものや構図など)の作品を描かれる方がいます。トレパクとかでは全くなく、お互いに興味関心が近いから故意はなく自然と寄ってしまっている形です。興味関心が近いのは嬉しいものの、どこか常にその人を意識してしまって、普段絵を描いててももしまたコンセプトが被ったら嫌だなぁと思ってしまって正直しんどい気持ちです。
おまけにその人は筆が早いので、自分が描きたいな!と思った題材を先に描かれてしまうことも多々あります。
お互い描きたいものは同じなのだから、誰が先に描いたとか気にせずそれぞれ自由に描けばいい、というのはわかりつつも自分の作品に自信がないせいなのか、自分の居場所を侵略されたみたいな気持ちに私が勝手になってしまいます。
同じコンセプトでもその人はその人にしか表現できない魅力があって、それは私も同じであろうはずなのについ比較してしまって落ち込むことがあります。
誰も悪くなくて、ただお互い好きなものや描きたいものがすごく似ているだけで、私も気にせず自分の個性を大事にすればいいだけのことなのに、それがうまくできずしんどいです。
単に小規模ジャンルのややマイナーキャラクター描く同士だからしんどいというのもあるのかもしれません。
もっと自分の強みがわかれば気にならなくなるのでしょうか。
アドバイスや自分を強く持つ方法など教えていただけましたら幸いです。
みんなのコメント
考えてたネタを先にお出しされた時はいっそ「〇〇さんの三次創作です!」と言ってしまうのはどうでしょうか...根本的な解決にはなっていないかもしれませんが...
ありがとうございます。いっそそれぐらいの気持ちで割りきった方がいいですよね。堂々としていられるように頑張りたいと思います...!
三次創作じゃないんだから堂々としていいと思います
少なくとも完成まで相手の垢は見ない
万が一何か言われた時のために自分の創作過程だけ記録しておく
相手の作品を見るから比べてしまうし意識してしまうんだと思います
知らなければなんとも思わない
傾向が似てる人だとわかってる以上、相手の作品を見ないか見ても気にしない、純粋に楽しむ
比べるのなら意図的に似せたと思われないよう気をつけるしかないと思う
そう言っていただけると「堂々としてていいんだ」と思えます。ありがとうございます。
お相手はかなり近しい間柄のフォロワーさんなので、完全に見ないのが難しいのですが、どうしても気になるなら完成するまでTwitterを絶つだとかも一手段だなと思いました。具体的なアドバイスをありがとうございます。
自分の楽しむ気持ちを大事にしようと思います。
ものすごく気持ちわかります!
トピ文と全く同じ状況になりました。
最初は同じ趣味の人で嬉しいし作品ももちろん刺さって楽しませてもらっていたんですが、だんだんトピ文のような感情になっていき、自分の創作もお相手の作品も楽しめなくなってしまいました…今は創作活動からは少し距離を置いて可愛い動物の動画を見たり、画力向上の勉強をしたりして、また気持ち良く創作を楽しめる自分になれるように頑張ってます。
自分語りしてすみません。あまりにも共感してしまい…トピ主さんには楽しく創作してほしいです!応援しています!
私も自分の作品に自信が無いせいでこんな気持ちになってしまうんだ、と思って、とりあえず画...続きを見る
共感いただいて、励ましもいただいて恐れ入ります...!私だけでないんだ、とほっとしたと共に大変心強いです...!
お相手のせいにしたりせず、絵の練習をしたり、前向きに努力されていること、本当に尊敬します。私も応援させてください!
確かに一旦離れるのも一つの手段ですし、自分の絵を磨いて努力することも大事ですよね。私も負けずにまずは自分の作品を磨くことから頑張ってみようと思います!
背中を押していただいて感謝いたします。
コメントをする