創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kQRK5d9S2023/04/01

オフイベの撤退を考え始めるのって、何がきっかけの人が多いでしょう...

オフイベの撤退を考え始めるのって、何がきっかけの人が多いでしょうか?ジャンル移動ではなくオフイベからの撤退でお願いします。
女性向けで見た目50歳より上でサークル活動してそうな人をあまり見かけない気がするのですが、やはり女性の場合は体力面などで限界を迎えるのが男性よりも早いのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WlR49AqV 2023/04/01

アラフォーです。
原稿やる元気も体力もまだあるけどイベント行く精神力(差し入れとかアフターとか)は無い、今はWEBイベントがあるから本作りたかったらそこで作るって感じ。
歳を取るとリアイベ行くの億劫になる。

3 ID: ETdYVqOf 2023/04/01

周りが若いから行きにくくなるな
アラフォーアラフィフ今はどのくらい居るんだろ?
マスク出来るうちは参加しやすく感じる

体力もしんどいけど、新しい沼にハマれさえしたらまだ出るかも

5 ID: rqG5FXYD 2023/04/01

40から始めた50代だけど
行けるうちは行きたいな
売り子してくれるオタ友とスペースにいるから
周りとの年齢差はそんなに気にならない
40くらいの人なら結構いると思うけど
ジャンルやカプによるのかな

7 ID: 9vLJBY3N 2023/04/01

コミケの評論とか一次創作にはそこそこいる
正直若い頃は何が楽しいんだろって思ってたスペースが歳とると魅力的に感じるようになった

19 ID: ETdYVqOf 2023/04/01

自分もギリ30後半スタートで5年経った。
思ったよりアラフォーやアラフィフいて励まされた感じです。
あと数年かなと思っていたけれど、周りの年層も上がると信じて、描きたいうちは描いてオフも参加しようかな。

4 ID: jdV8g5FZ 2023/04/01

私の場合は人生の転機&加齢です。
遅くなったけど結婚して、来年は何事も無ければ赤ちゃんがいます。
今でも結構限界なのでキャパを空けるために次のイベントでオフの同人やめます。
最初は妊娠してもオフイベ楽しむつもりでしたが、もう毎日生きてるだけでへとへとで丸一日寝てることもあるので体大事にします。でも色々落ち着いたらまた再開できないかとたくらんではいます。

6 ID: wfsMXySV 2023/04/01

子供が出来るとなかなかオフできなくなる
オタクの男性と女性の未婚率どんな感じなのかな
あとは女性は40歳超えとかあまりにも高齢になると見た目的にも浮くから恥ずかしいって思ってしまうのかも

8 ID: iXDdtrlS 2023/04/01

体力だな〜
アラフォーだけどそろそろきつい
地方勢っていうのもあるけど昔は年4参加で4冊だしてたけど今は年2で2冊、そろそろ年一回参加できて一冊出せれば良い方になると思うし、完全通販のみも視野に入れてる

9 ID: 2umCGQVc 2023/04/01

同じくアラフォー、そもそも人が多いところが苦手でオン専だった。お誘いいただいてオフもしたけど、とにかく人がたくさんいるし、人間関係で疲れることが多くて撤退。
支部とたまにオンイベ出られたら良いなーと今は思ってる。本出したくなったら通販でいいし。

10 ID: zni8wqc3 2023/04/01

イベント一週間前に身内が倒れました
私自身が泊まりがけで付き添いしなければならなくなり、ああこれはもうオフ活動続けられないなと
20代前半の頃の話です

11 ID: MHIohDzk 2023/04/01

20代ですがコロナきっかけでオフイベ完全にやめました
ぶっちゃけ完全通販のみでも売れるって分かってしまったのと、色々あって人に会うのが怖くなったからです(これはコロナ関係なく人間関係の話です)
とにかく変な人に絡まれるのがきついのでこの機会にすっぱりと

13 ID: NS9lWMpU 2023/04/01

20代で撤退考えてる者です(ミスで再投稿失礼します)
界隈が日本だと狭すぎてオフイベの旨味がない
アフターもない
見てる側に海外勢が多くてデジタルの方が歓迎される
オフイベ、体力がないのでどっと疲れてしまうんですよね…買われるか否かのドキドキが本当に苦手です
今年からはオンラインイベントに移行するつもりです

14 ID: AtZVW1SY 2023/04/01

人間と話すのそんな好きじゃないなと気付いてオフイベ行くのやめました。楽しく描いて買ってもらえればそれでいいです。あと顔やファッション見て色々言う人がいると知って気持ち悪くて行きたくなくなりました…。

15 ID: L48cmhiw 2023/04/01

遠征費が発生する地域住まいなので余計に通販で充分というのと、ジャンルものから容姿年齢ファッションをチェックされるのがしんどいなーって気持ちが大きくなってきたので

16 ID: dUkPKFeT 2023/04/01

逆に昔って50以上の人多く居た?
よく言われてる高齢化みたいに今同人やってる30代の人たちがのんびり続けそうなイメージあるなあ。
自分今アラフォーだけど、20代の頃は日帰り東京イベント出て翌日仕事行ってた(新幹線の距離)けど今は翌日休みとって東京泊まってゆっくり帰ってくるってするようにしたから逆に疲れないかも…。
あと自分もそうだし自分の周りも20代の頃に一旦辞めて10年以上振りに二次創作始めたよって人多いから、なんなかんやでゆっくり続ける人が増えるイメージ。
もちろん減りはするんだろうけど。

17 ID: gIdTosKJ 2023/04/01

逆に質問ですが、男性向けは50とか60とか70代?もっと上?とかに見える方がサークル参加してるんですか?あんま男性向けエリアに行ったことがないもので…。

私は40代から始めて今50代ですが、次のイベントを最後にとりあえずサークル参加は撤退しようかと考えてます。理由はジャンル衰退で本が売れなくなってるのでオフじゃなくてもいいかなーと。
体力とかは特に気にならないしまだまだ描きたいし現ジャンルはまだ好きなのでオンで続けたいです。仮に50代だったとしても身綺麗にして美容とかがんばってれば40代以下に見える人なんて普通にいるし50代以上がいないように見えて実は割といるんじゃないかなぁ?と思った...続きを見る

23 ID: Fsv90ciu 2023/04/01

男性は年齢分かり難い人多いし見た目で優劣付ける人が少ないから「あの人おじさんなのにまだサークル参加してる〜」みたいなのは少ない
むしろ老舗サークルが一定数あってジャンル内外からも名物になってる。この人がいつまでこのキャラ描き続けるか見守りたい的な意味で
描き手は奥に引っ込んで荷物整理してて売り子を若い子にやってもらってる大手もよくいる

全ジャンルの事情知ってるわけじゃないから断言できないけど70代は流石に健康上の理由で危ないから行かないかもね

18 ID: VUhHpBos 2023/04/01

イベント諦めるきっかけはやっぱり加齢と生活環境の変化が多いでしょうね。
参加者の年代分布はジャンルによるので一概には言えないけど、50代くらいの方は男女ともに結構見かけます。
60超えると、男性はチラホラいるけど女性は見ないかも。一次創作や評論エッセイ系には少しいらっしゃるかな。
自分の周りの話ですが、女性の卒業目安ラインが40代半ば、男性は少し遅くて50代くらいなのかなと漠然と感じてます。
加齢で気力体力が衰えだす時期だし、同年代の仲間が減って行きにくくなるとか、親の介護が始まるとかも。
年取ってもマイペースに参加できたら理想ですが、なかなか難しいですね。頑張りたいなとは思っていま...続きを見る

20 ID: 4Q1R67Zh 2023/04/01

加齢っちゃ加齢なんだけど、女性作家の場合は更年期があるから、その結果体調が不安定になって原稿やイベント参加がどうしても厳しくなって……という話はかなり聞くよ

21 ID: 2umCGQVc 2023/04/01

オフ引退は20代半ばからアラサーの、結婚仕事出産でのタイミングと、40代の体力がなくなるのと見た目ジャッジされる煩わしさ、介護発生の2局化してるように見える
反面オンには40代で子育て一段落して戻ってきた勢も多いし、50代60代はオンにいそう。

22 ID: l2yI9UCO 2023/04/01

体力的につらいなーと感じ始めたあたりでコロナが蔓延して、それがトリガーとなって事実上撤退状態になりました
本は作ってはいるんだけど、もう自分と友達用に造れればそれでいいかーという気分になってしまってます
まったりマイナージャンルなのもあって、緩く活動したいなと思うようになりました

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネットプリントやったことがある方、印刷された回数はどのくらいでしたか? 本の部数の話はよく目にしますがネットプリ...

印刷所を利用するにあたって嬉しかった・助かったエピソードを教えてください。 できれば印刷所さんの名前も伏せ字で構...

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...