創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: EHB9oOtj約2ヶ月前

自分の方がフォロワー数が圧倒的に多かったのにある日突然相互の描い...

自分の方がフォロワー数が圧倒的に多かったのにある日突然相互の描いた別ジャンルの絵がバズって一気にフォロワー数追い抜かれたらどんな気持ちになりますか?今それになってるんですけど別ジャンルとはいえ数は数なのでなんとなく悔しくていいねも押せなくなってしまいました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: O9wyglTQ 約2ヶ月前

別に。二次創作って旬ジャンル描いてれば数字はつくし

3 ID: O9wyglTQ 約2ヶ月前

ちなみに主さんのフォロワーだってジャンルが活発な時についたフォロワーがほとんどだろうからなんかそれに拘ってるのどんどん辛くなりそうだなって思った

4 ID: aNDdRS0s 約2ヶ月前

嫉妬を嫉妬のままで終わらせるか、健全な向上心に繋げるかは主次第。
でも別に数字見る所ってフォロワー数だけじゃないし、インプ数とか肝心の同人誌のイイネ数とか挙げるとキリないから
向上とかも無理するな。Twitter消して美味しい物食べて絵描きなよ。

5 ID: jK381mW2 約2ヶ月前

相手のフォロワーをみないで、自分の画力だけを見ましょう。自分の画力だけ気にしたら嫉妬しなくなるよ。くそみたいな落書き漫画が3桁いいね評価されてたけど、下手な絵に嫉妬なんかしなかった。画力より評価を気にして創作するとキリがないよ。

9 ID: YCPHocx4 約2ヶ月前

くそみたいな落書き漫画がそんなにウケてるのは話が上手いからだと思うけど、それに気付けないコメ主は何をやっても駄目だし、別ジャンルなのに嫉妬()してるトピ主も何をやっても駄目

6 ID: bjZctJhS 約2ヶ月前

そんなの気にすることか?フォロワー数とか競ってどうするん?
「別ジャンル」ってかいてあるから二次だよね?
どうせジャンル人気でバズっただけだしそんなんその人の実力じゃないし

っていうのは精一杯の虚勢で内心しぬほどイライラするしその人のことミュート一択。(だが気になってたまにホーム覗きに行ってイライラしてしまう)
こういうとき悔しい!!って気持ちを一切抑え込もうとせず、あえて全身で味わいまくるといいと思う
ひとしきり憎しみと下劣な感情をマックスまで募らせたあと、ふう…って賢者タイムに入るときがどうしても来るので、そこから徐々に深呼吸…みたいな感じ
その人のこと考えてイライラして嫉...続きを見る

7 ID: flCO3D1k 約2ヶ月前

別ジャンルでついたフォロワー数のことまで気にしてたら同人活動なんてとてもやってけないよ。
トピ主さんが現在そういう思いをしているように、他の誰かもトピ主さんにその手の思いを抱いた人がいるかもしれませんよ。周りのフォロワー数なんて気にしない、なんなら見ないようにしてのびのび活動して下さい。

8 ID: IDmkenK8 約2ヶ月前

別ジャンル描いた時点で同じ土俵にいなくなった(どっちがいいとか悪いではなく)と思えばいいのでは
別ジャンルだけ描いてる人はライバル視しないでしょ?それと同じよ

10 ID: go1ZCPc2 約2ヶ月前

あーあこりゃ味締めて別ジャンル行っちゃうな…
って思う
別ジャンルが自分の知らないジャンルなら知らないからいいねは押さない

11 ID: LM7Tdqxu 約2ヶ月前

同ジャンルだと嫉妬で気狂いそうになるが別ジャンルだと全くならない
数は数だと思うなら別ジャンルの死ぬほどフォロワー多くて10万いいねとかついてる人にも嫉妬するのか?多分しないよね
同ジャンルの相互だと思うから嫉妬するのであって、別ジャンルの絵描きだと思ったら嫉妬しない
もう相手が同ジャンル描かないならリムるかブロ解したら忘れやすくなると思う
でもおそらくだけど、バズった後に同ジャンルの絵を描いて、いつも通りの数字しかつかないの見たら憑き物落ちると思うよ
それで同ジャンルですら数字つくようになったら気狂うしかないけどね 普通は別ジャンルの絵でフォロワーになった人間は別ジャンルの絵にしか...続きを見る

12 ID: SA5g9t0X 約2ヶ月前

二次創作のフォロワー数なんか気にしてどうすんの
そんなもん意味ないよ

13 ID: lAEsheoT 約2ヶ月前

フォロワー数やいいね数とか、予測できない他人の言動を気にしても無駄だと思います。
それでもそういった優劣を気にしてしまうのであれば

>別ジャンルとはいえ数は数なのでなんとなく悔しくていいねも押せなくなった

これ、いいね押しまくったりしましょ。行動から自分の気持ちは変わるものですし。
それに敢えて反応を避けているのって意外と本人に伝わるものですし、フォロワー数を気にしない大人な自分を見せつけましょ

14 ID: 9Hrob4Fq 約2ヶ月前

二次でしょ?
同じ人が同じクオリティで描いてもジャンルと時期違えば下手すると100倍以上数字の差が出る世界だし、気にするだけ無駄だよ

15 ID: LX9mjiNV 約2ヶ月前

ためしに今のアカウント放置して、別のアカウントを作ってやってみたら、個人の力とジャンルブーストの関係がわかると思います。

数は数というなら、自分のジャンル補正なしの数を知ってみるのも案外いいのでは。

16 ID: AgDzmd34 約2ヶ月前

ジャンルによってつく数字って違うから仕方ないよ。評価に差があっても、その人より自分の方が絵が上手いって確信があるならそれで良くない?どうせみんなジャンルで下駄履いてるだけなんだから。自分よりその人の方が絵上手いんだったら、いずれにしろ何処か別のジャンルで評価されてたんじゃないかな。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌作成にはまってしまいました もともと小説書きでした。数年ぶりにオタ戻りして数ヶ月で初めての本を作成し、そこ...

『気軽にQ&A』トピ《27》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

絵を描く上でハッピーな気分になれる歌詞の曲でおすすめありませんか?絵を描きたいのに最近気圧のせいか気持ちが沈むこと...

公式の供給がないです。 数十年前のゲームなのですが近年知りどっぷり沼に浸かりました。 当時は恐らくゲー...

新刊の冊数とイベントの参加頻度で悩んでいます。 同人誌を購入される人にお聞きしたいのですが、例えば3冊くらい...

壁打ちしている皆さん、交流なしでも画力は上がりましたか? 現在2次海外ジャンルで壁打ちし始めて1ヶ月の者です...

相互さんの鍵垢での界隈悪口が発覚してしまい、どう対処すれば良いのか困っています。 長いことROM専をやってい...

絵師がフォロワー数で絵馬を見下していて、どれどれとフォロワーを見に行ったら確かにフォロワー数が多いのですがどれも鉛...

いままで十数年ほど同人即売会に買専で参加していました。イラストや漫画なんどは趣味で書いていたけどネットには出してい...

AB左右完全固定!逆は目に入るのもイヤ!と日頃から言ってる人が私の描いたリバ非固定作品をよくRTし、あまつさえ感想...