小説を書いていて、どうも筆が載らない&進みが悪いな…という話を書...
小説を書いていて、どうも筆が載らない&進みが悪いな…という話を書いている時、スパッと書くのをやめますか?それとも何とか書き終えますか?個人的に苦戦しながら書いた話は反応があまり良くなくて、パパッと短期間で書けた方が反応が良い気がします。
今まさに苦戦しながら書いてるので、プロット自体に無理があるんだろうなと思いつつ…皆さんならどうされますか?
みんなのコメント
小説は一番脳を使うので、まず自分のコンディションがいいかどうか確認する。一時期別トピで結構見かけたけど、女性ならPMSではないかとか。
あと作品用のイメソンでプレイリスト作ったり、プロットをきちんと組んだりします。
基本的に書きたい話はそうして形にします。そこまでじゃないなー、的なやつは適当にTwitterで壁打ちします。
一度手を置いて日中なら散歩に行くか夜なら風呂入って気分転換
整体に行ってみる
寒くないか一枚上に着たり、水分補給をする
詰まったとこは一旦飛ばして、書きたいシーンとかセリフとか筆が進みそうな箇所を先に書いていく この伏線をさっきのとこに入れようとか結構アイデア出てくる
それでも無理なら明日の自分に任せて気分転換する
プロットが悪いという感触があったら書くの止めてプロット見直します。経験ありますが、書いてて流れがおかしい(何か足りないor余分)場合なので書き進めても推敲で絶対にやり直しになります。
プロットが悪く無くて進まないならまず手を止めます。そしてその状況が
①日中ならお散歩に行く。身体動かしてリラックスしながら30分くらいぼーっと考えると詰まった所を進めるヒントが浮かびやすい(気がする)
②20時以降なら、お風呂入って寝て明日の自分に全投!で明日1時間早く起きて執筆する。
意外と明日の自分すごいこと多いので、考えても進まないなら夜はすぐに寝るのをおすすめします。
長さによる
短編なら勢いに乗れないのは面白くならないから捨てるし、長編なら詰まるのが当たり前だからプロット見直してどうにか続き書いたり、ちょっと気分転換して続きを煮詰めたりする。
●ノートに自分の書いた小説を書き写していく。詰まった箇所の1000~3000字くらい前ぐらい。何か浮かぶこともある。メンタルが更に悪くなるなら諦めて他の事をする。
・散歩
・映画か読書か別ジャンルの漫画とかアニメ
●その作品を書き上げるには自分のレベルが足りてないと自覚して、完全に割り切って数か月や年単位の長期戦で挑む
→レベル上げに別の話を書く
→レベル上げにチマチマと脳内メモを書きだしていく
スルっと書けるのはあれですよ、固有結界とか領域展開とかゾーン覚醒とか、多分普通の状態じゃないんですわ。始終展開すると身がもちませんからね。
筆が乗らないって、能力無しで小説を...続きを見る
ネタを寝かす。
しばらくすると、嘘のように書けることがあるから。
無理矢理書くと、トピ主さんの言うとおり、微妙なものが出来上がる。
辛いと思うけど、いつか完成することを祈ってます。ファイト〜!
やめる!頭がやりたくねぇー!って言ってるんだと思ってる。
その上でその間に気になってた映画を見たり部屋の片付けをしてリフレッシュすると、終わった頃には不思議と書きたくなってる。
自分もネタを寝かして、再び美味しく調理できるコンディションになるまでほっときます。
やる気の出ない時に無理やり捻り出した作品は、伸びないですよね……すごくわかります。
でも先日、寝かしていたネタと似ている小説を他の人に投稿されてしまったので、寝かしすぎるのも考えものだなと思ったところです。
コメントをする