創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QWjTEb7c2023/04/05

原作付きのジャンルが苦手って方いますか? (主に原作がゲーム・...

原作付きのジャンルが苦手って方いますか?
(主に原作がゲーム・漫画のアニメ作品)

私は苦手です。
アニメだけ手を出すと原作勢からナチュラルにネタバレ食らうし、
原作を深く知っている方々からマウントされるし、
その作品のリアルタイムな流れだけで盛り上がりたいのに、原作勢が「○○の展開に入ったか〜」みたいな知ってる風のコメント連発してるの見ると冷めたりします。
さらに原作の改変があったりすると、改悪ふざけんな!解釈違い!的なお気持ち表明が沢山流れてきて界隈が荒れて、素直に楽しめないです…

原作付きでもオリジナル要素の強い作品なら良いのですが、最近は原作に忠実な作品も増えたし、そういう作品が覇権になることも多いので肩身が狭いです…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ziCVGPQp 2023/04/05

「原作つきのジャンル」じゃなくて「原作があるから存在しているジャンル」であることは重々承知したほうが良いと思います
なんか、原作のファンに対しての態度はどうでもいいけど、原作者に対するリスペクトなさそうで嫌だな~って思った

こういうこと言うから原作ファンは…って思われるのかもしれないけど

3 ID: gm4NJnOq 2023/04/05

原作知らないと駄目とは言わないけど、ネタバレ食らいたくないなら原作読む/プレイした方がいいよ

4 ID: 9l1uY38e 2023/04/05

原作漫画が完結済みのジャンルだと
最終回後のABや生存IFなんかの作品がたくさんあると思うけど
そういうのも見れないのかな

5 ID: DuC3Vpse 2023/04/05

それ、「原作付きのジャンルが苦手」っていう表現で合ってるのかな
「リアルタイム放送してる漫画・ゲーム原作のアニメファンが苦手」の方が正しそう

6 ID: dxCcDVzS 2023/04/05

そりゃあ原作が人気だからメディアミックスしてアニメになったわけで……
アニメだけ楽しみたいのも自由だしアニメだけみて二次創作するのも自由だけど、原作勢に私の楽しみの邪魔をしないでっていうのは違うんじゃないかな
ネタバレや人のツイートが呟きが気になるなら壁打ちで週アニ楽しんでる人もいるからトピ主もそうしてみては

7 ID: gYRTUHhf 2023/04/05

苦手なら近づかなければいいのでは?

もしうっかり原作付きのアニメにハマったら、上にもあるように完全無交流、他の人の作品は見ない、せっせと自分の妄想だけを作品に昇華する壁打ちになって一人で楽しめばいいのではないでしょうか。
そういう人、けっこういますよ。

8 ID: gYRTUHhf 2023/04/05

トピ主さんが創作は交流の手段でしかない、という人なら無理そうなので、『最初から近づかない』のが一番ですけど!

9 ID: 1uEBTNrW 2023/04/05

アニオリが好きです、だけでいいよ
原作付きが苦手・嫌いって言えば、そら反発されるのは目に見えてるでしょ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ブロックしてから気づいたこと 仲の良かったフォロワーや友人と縁が切れてから「あの時のアレ、今思うと嫌だな」と気づ...

左右固定の方、なぜ左右固定なのか教えて欲しいです。 私のいる界隈はA×Bの方が圧倒的に多いです。またその方たちは...

数年ぶりにイラストの案件や有償依頼を募集しようと思っているのですが、4、5年前の実績でも集客は見込めるでしょうか。...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《254》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

最近、オフで会ったり通話をしている中でちょっとした言動が引っかかるな…という人がいたんですが、その人の漫画を先日購...

絵描き・字書きの方に質問です。 作品を公開して感想をもらうとき「ストーリーが面白かった!」と話の内容を評価される...

10年以上絵が上手くなってない人をみて怖くなりました。皆さんこういう恐怖ありますか? 支部でとあるジャンルの絵を...

同担拒否ってどうやったら治りますか? 絵を描く前はピクシブとかで素敵な二次創作絵をみていいね&ブクマつけまくって...

アンソロを作る際、テーマの有り無しってどちらが多いですか? また、どちらの場合も現パロなどをぶっ込んでも問題ない...

通販の注文は増えないのに、リアルタイムで通販希望の投票が来ます。 東京VEGAにて発行予定の新刊部数アンケー...