創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: DxkPs7Sz2021/02/05

あらすじとか一場面だけ書いたみたいなプラスタグでいいねだけもらっ...

あらすじとか一場面だけ書いたみたいなプラスタグでいいねだけもらって満足してんじゃねえ……
夢小説を見せろ!! 小説を!!
感情移入できる主人公がいて説得力があって原作の世界観を維持して伏線を活用してページを捲る手が止まらないようなキャラの魅力が詰まった物語を見せろ!!
じゃなきゃいくら仄めかされても絶対フォロバなんてしないからな! 俺のツイートのTLに絵と小説以外のプラスタグは出させない! 俺は俺のTLを守り抜く!!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: vycRCQEt 2021/02/06

う、耳が痛い…。一部だけ描いて満足~を何度かやってしまってます。
こういのって書き手の中では前後がぼんやりあったりしますが、見るときは美味しいとこだけかじったのではなくちゃんと完成したものが見たいですよね。自分でも思います。そのぼんやりを形にするのは大変で逃げていました。このトピを見てちょっと頑張ってみようと思いました。
見たいものを見る場にする!トピ主さんの方針、かっこいいと思います!

ID: トピ主 2021/02/06

今日も今日とて隠れた良作を発見しようとツイッターでタグを巡回してたら自分に見えるようにフォロバされないことの病みツイが書かれていたのでブチギレて決意表明をしにきました。ツイッターは戦場です。自分の理想郷を作るためにお互い戦いましょう。
あとこんなトピックで自分を省みることのできるあなたは最高なので自信持ってください。

ID: RqFmUA4W 2021/02/06

あー分かります。
プラスタグ、謎だったのがシチュエーションだけ箇条書きされてるメモみたいなツイートですね。
いや…それを小説にしろよ…と思ったんですけど、それがめちゃめちゃイイネされてて
大喜利感についていけませんでした。

ID: トピ主 2021/02/06

シチュエーション系、画像でも謎絵文字が使われているのでこれはインターネットに住む妖精さんにしかわからない暗号なんだなとスルーしていましたが界隈の一部があれを夢小説呼ばわりし始めたので今日もまたつまらないFFを切ってしまいました。

ID: pezOB4Xi 2021/02/06

お気持ちはわかりますが、小説にするのって難しい事だし、こんな感じで〜とかこういった話で〜とかふわっとした萌えを吐き出す事くらい許して欲しいです。
そんなこと言われたらほとんどの人が萌えを吐けなくなるので勘弁して欲しい。
私のようにそれを読んで萌えてる読者もいます。

きっとトピ主さんはクオリティ高いものをお求めのようなのでそう言った方は支部に行ってください。求めるものがたくさんあると思います。

ID: RqFmUA4W 2021/02/06

横から失礼します。
確かに小説にするのは難しいですが、それではタグなしで呟いていればいいのでは…と思うのですが
それではダメなんでしょうか…。
やはり多くの方に自分の妄想ツイートを見て欲しいんですか?
すみません、喧嘩を吹っかけるわけではなく素朴な疑問です。

ID: pezOB4Xi 2021/02/06

私は読む側です。
タグがついていないと萌えるシチュを書かれる方に出会えませんのでタグはつけていいと思います。
タグをつけるな、と言う方がおかしくないですか?シチュだけ、会話だけのものにはタグをつけてはならない、そんなルールがあるのでしょうか。
ある方がこういったシチュがいい、と妄想して呟かれた。それに萌えていいねリツする。
プラスタグってそうやって楽しむものではありませんか?

トピ主さんのようにそういった中途半端なものはみない、と宣言されるのは個人の自由なので全然いいのですが他の方が中途半端なものは書いちゃダメなんだ、と思ってタグもつけず完成するまで呟かず、な状況になってしまうの...続きを見る

ID: RqFmUA4W 2021/02/06

そうなんですね。
新しいタグを作るのは難しいのでしょうか。
例えばなんですけど「〇〇プラス」「〇〇プラス(シチュだけ、会話だけ)」のように…。

ID: pezOB4Xi 2021/02/06

少しきつい言い方になってしまいすみませんでした。
ご提案のようなそういった呟き用の棲み分けタグのような新しいタグが出来て、流行ってくれればいいですね。

ID: RqFmUA4W 2021/02/06

いえいえ。こちらもぶっきらぼうな文章で申し訳ないです。
実際新しいタグを作って界隈に浸透させるって相当難しいことですし、そう簡単な話でもないんだろうな…と自分の発言に対して思いました。
小説の形になっているものが読みたければ、pixivに移動するなり同人誌を買うなりすればいいのですが、プラスタグに同じものを要求するのは厳しすぎだろ…とも思います。
小説の形で読みたいというのもこちらのワガママなので、人の活動にとやかく言える立場でもないですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...