創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pb0dQKZ42023/04/11

クオリティを下げてでも毎日3000〜5000字程度のSSをTwi...

クオリティを下げてでも毎日3000〜5000字程度のSSをTwitterで上げ続ける書き手になるか、更新頻度を犠牲にしてでも解釈磨きまくった大作をときどき上げる書き手になるか。
どちらか一方のスタイルで貫きたいと思っています。
読み手側の視点で、どちらの字書きのほうが強く印象に残りますか?

イメージとしては、薄めのフルーツジュースを毎日飲みたいか、100%のフルーツジュースを二ヶ月に一度飲みたいかって感じです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1ERCMIBl 2023/04/11

まず自分はどっちなら継続できるかを考えた方がいいんじゃない?
結局どちらも完走できなければ何にもならない
生産能力にもクセがあってそれは人それぞれなので、周りじゃなく自分がどういった書き手なのかを見つめなおして決めたほうがいいと思いました

3 ID: トピ主 2023/04/11

どちらのスタイルも継続可能です。
新年度で環境が変わり、執筆できる時間が大幅に減ってしまうので、短編か長編どちらかに集中したいと思い質問いたしました。

4 ID: 7etmK4k1 2023/04/11

毎日その文字数だと読む層も限られてこない?
間をとる形になるけど月に何度か数万字くらいのをアップしてくれたほうが個人的には読み応えあるし追いやすいから嬉しいかなぁ

5 ID: bMJfwEkB 2023/04/11

界隈の作品傾向によるんじゃない?
界隈がさくっと読める作品が多い傾向なら大作の更新がたまにあればこういうの待ってました!ってなるし
重めの作品が多い傾向ならさくっと読めるのが頻繁に更新されれば高頻度で作品読めるの嬉しいなって思う

6 ID: cW0e7M9S 2023/04/11

後者

7 ID: MRcgWv7Y 2023/04/11

自分は100%の方がいいなあ・・・読み手としては薄いのを大量生産されてもたぶんそのうち飽きる
書き手もたぶん毎日更新してると息切れして、どこかで途切れたらそこで一気にやる気が失せちゃう気もする

8 ID: u1gfHMKY 2023/04/11

毎日3000~5000字って結構ボリュームあるね
それ毎日やられると正直しつこいかな…後回しにしたら追い付けなくなりそうだし
初めは読んでもそのうち「また何か上げてるな」って思うだけで読むところまでいかなくなりそう
私だったら大作上げてほしい

9 ID: FavS5te4 2023/04/11

後者の方がいいかな。
前者は読み手としてどれだけ好きな創作者のものでも追いきれない…

10 ID: zxYSn83d 2023/04/11

前提がなんか...ツイに悪意ありすぎない...?
SS好きをバカにしてるみたいでいやだなー

長編2ヶ月...そんなに待たされたら読者として多分飽きる 見かけたら嬉しいけど筆が遅いんだなーって気づいたら主を見つける感度は下がるし更新楽しみにするより他に目移りしてると思うよ よっぽど解釈一致すれば別だけど

でも低クオリティSSを雑に流すような作家は嫌
3000-5000字あるのに低品質って無理無理
会心の一撃がたまにきたとしても萎える
そんなことするくらいならじっくり煮込んで出せよって思う

短文余裕っぽい言い方が気になるんだけど
短く要素抜き出すのはめっちゃ力量いると思...続きを見る

11 ID: mMsbRxlX 2023/04/11

個人的には後者。短くてもまともに起承転結あるならだいたい一万字くらいは行くし、そのくらいは無いと満足感無い。
中身なくてスカスカな話流した方が鬱陶しがられるかも。
間をとって、80%くらいの出力の作品を月に二回Twitterで先行発表→支部まとめはどうですか?

12 ID: 2gpsk8jo 2023/04/11

内容によるわ。
前者でもキャラすげかえ不可で、そのキャラでしか起こり得ない話なら嬉しい。原作のエピソードから膨らませた話とか。
でも季節イベントものとか「それ他のキャラでも成り立つよね?」って話は「ふーん」ってなるだけ。

13 ID: OIib0FAk 2023/04/11

界隈の大きさにもよるのかなあと思います。私自身はかなり大手のカプを推しているのですが、毎日のように色んな人がssや壁打ちをツイートしてくださるので、追うのが割と大変です。そういう界隈だったら毎日投稿されても追いきれなくて読む気になれないかな...と思います。推しカプの作品を増やしてくださるのはめちゃくちゃ嬉しいですが。
逆にマイナーカプだったら単純に供給が増えて喜ぶ人が多いのかな...?と推測します。そのようなジャンルにいたことがないから分かりませんが...!

あとは、小説を書く原動力がなんなのかにもよると思います。「自分が読みたいから書く」のか、「たくさん反応を貰いたい・フォロワーを...続きを見る

15 ID: wd4BaOq0 2023/04/11

うっすいSS高頻度で更新するタイプの字書きに面白い人いた試しが無いからスルーしちゃいそう

16 ID: szoSh7F1 2023/04/11

どっちも馬なら印象に残るのは大作の方
フォロワー増えそうなのはSS量産
薄めのフルーツジュースの頻度を週1にして100%フルーツジュースを月1じゃだめか…?

17 ID: DN6qP8aO 2023/04/11

界隈の供給によりますが、自分はどちらも印象に残りづらいかも。
短編毎日量産→飽きる
長編時々→忘れる、飢餓状態になり他に興味が移る

長編を2000-3000字に分けて3日に1回くらい更新になると続きが気になって追いかけます。

18 ID: umB38HdR 2023/04/11

好きなのは後者だけど前者も読めないということはない
ただ毎日だと悪感情持たれることも増えそう。週一じゃダメなの?

19 ID: DnoMRP7c 2023/04/11

毎日あげるとしてもクオリティが自分の最高基準より下がるなら数ヶ月に一度大作の方が読み手の印象に残りそう。量より質勝負の方が良いと思います。

20 ID: kcON1Cox 2023/04/11

後者。毎日急かされるようにして低クォリティーの作品を上げて自分自身がいつまでも満足できるとはおもえない。読み手としても中途半端な話を毎日読んでたら離れる。
週刊で読み甲斐ある話を書く方が書き手読み手双方が幸せになると思います。

21 ID: Z6bYEGIk 2023/04/11

前者タイプが自界隈にいますが、悪いほうで印象に残ってます
検索すると毎日出てくるし書く話いつも同じ展開だし「またこの人か」って結局ミュートしてしまいました
いっそ3000字より300字くらいのほうがまだ目は通すかもしれません それだと読むのに一分かからないし
後者タイプのほうが個人的には好きかも
とはいえ結局は作品が好きかどうかによります 前者タイプで毎回刺さる作風だったら嬉しいけどクオリティ高い短文ってめちゃくちゃ難しいですよ

22 ID: BNCh2SMz 2023/04/11

ツイがそもそも小説向きじゃないから後者かな。
あと、毎日更新だと何かあって1日・2日更新できなかったらそれだけで離れる人もいるし、クオリティ下げたのを書き続けると将来的には筆力が落ちて、長編をやりたい!ってときに苦労しそうだなと…。

23 ID: oLPGCncl 2023/04/11

インパクトが強いのは前者だけど好きなのは後者
多分前者は読まない。頻度高くてすごいなと思うだけ

24 ID: Fa05whXP 2023/04/11

SS読まないから後者
限られた時間で読むものが溢れてるんだから、軽い薄いのはパスする

25 ID: cMP3y4aX 2023/04/11

横だけど、純粋に疑問

主さん、自分の書きたいものすら分からないのに、そんなものを書く必要あるの?
何のために??

ちなみに私なら毎日のパターンは、最初は読むかもしれないけど途中で飽きて読まなくなる。どんな馬でも飽きる。それしかないなら別だけど、でもいずれは飽きるなぁ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

既婚で同人活動を続けている方ってどうやって時間を作っているのでしょうか? 私は既婚小梨共働き、一日6時間ほど在宅...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

原作がラノベ、少年誌のバトル漫画、ホビアニ、ギャグ、子ども向けなどの作品だった場合、その二次小説がお耽美だったり一...

ROM専の方と創作者側との反応の違いについて悩んでいます。 半年前に新規ジャンルに参入した字書きです。 コ...

公式でキャラは活躍してるのに自カプだけ新規もROMも増えない イベントも普段のSNSもいつもの互助会しかいない。...

二次創作アカウントのSNS運用に迷っています。半ば愚痴かもしれません。 昨今のX(旧:Twitter)でのTLの...

はあ~~~、X辞めたい~~ すいません、半分愚痴です 字書き、支部に載せるほどじゃない文量の作品はXに投稿して...