公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れ...
公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディア展開、公式からの小ネタなど定期的に新しいネタが投下されて、それが嬉しくて私も供給の度に興奮して絵を描いていました。
最初の内は本当に嬉しくて萌えと妄想をぶつけた漫画などを書いてましたが、最近はスピードについていけず段々と息切れのような状態になり描きたいものを描く時間がないです。
だけど周りは毎回新規絵を描いているし、上げないと飽きたとか喜んでないと思われるのでは?流行りに乗らないとすぐにTL流されてしまう。フォロワーが減るかも…と周りのことばかり見てしまい無理矢理筆を動かしてる状態です。描き上げるのが遅くなってしまっている時の「〇〇さんの〇〇絵も待ってます」というフォロワーさんの言葉もプレッシャーで新しいのが来たら描かなきゃという気持ちが強いです。
そこで参考のために聞きたいのですが、皆さんは公式供給が来た時はどうしていますか?
作品を上げてるという人は「嬉しさを発散するため」とか「周りに合わせて」「反応が増えるから」とかどんなスタンスなのか、逆にそういう流れに乗ってない人はどんな感じで過ごしているのか教えてほしいです。長文見てもらってありがとうございます。
みんなのコメント
自分は筆遅いから、供給にめちゃくちゃ萌えて絶対これを描きたい!と思った時だけ他の人よりだいぶ遅れて作品上げてる
いつもは公式の供給だけをじっくり味わうか、他の人の作品も見て楽しんでるか、そもそもそんなに刺さってなくて公式もTLもあんま見てないか 1:1:1くらい
嬉しさの発散が第一だけど今ならネタ被りしたとしても時間的に真似して描いたと思われないから描き放題だ!ってところで創作意欲が一気に湧くからやる気も出るから描いてるよ
目的ではないんだけど白黒なぐり書きでも反応数が桁違いで来るから爆死に怯えず気楽に描けるチャンスとは思っちゃってるところはある…
本当に描きたい!と思う絵しか描けないから祭りには基本参加してないし描きたいと思う供給だと時期関係なく何度も描いてる
互助会からははずれちゃうけどROMの人からは関係なく反応あるし描ける時に描きたいものを描けば良いかなと思ってる
ワンドロクオリティの絵で4桁5桁取れるチャンス!
と必死こいて描いてる
でも最近、ネタの早さで数字ついてもフォロワーは全然増えないから疲れてきた
なんだかんだ二次創作界隈って平均いいねの多さよりフォロワー数で序列決まるから、いいねを稼いでもフォロワー増えないので無駄だなーと思い始めた
感想と作品を分散させて投稿してる
供給直後は「何に萌えたか」の記録と喜びの発散のために感想をポストする。具体的な妄想ネタはポストしないようにする
そこから1週間〜1ヶ月以内を目安に妄想を膨らませたやつを作品にして投稿する。それ以上掛かるとダレて結局投稿しないのと、頭の中に妄想がずっとあって落ち着かないから頑張るようにしてる
例:公式からABの冬服描き下ろし供給が来る
感想→Bの方が厚着なの良い!Aの方が体温高そうで萌える
作品→冬服のAがBの手を温めてる作品を投稿
みたいな
焦る気持ち分かるよ〜自分に合ったスタンス見つけられるといいね
同じカプ!?ってくらい似た状況
とにかくグッズやら公式からのネタやら供給多くて、ありがたいけど全部描こうと思うと本気で息切れする
だから最近はもう本当に琴線に触れたやつだけ数日かけて描いてるよ〜その日のうちにっていうのは筆が早い人に任せてる!自分は自分で行こう
コメントをする