字書きなので絵描きさんの感覚がわからず、質問です。 仲良くして...
字書きなので絵描きさんの感覚がわからず、質問です。
仲良くしている絵描きさんによく「○○さん絵が変わった」「○○さんのあのイラストはいつもと描き方が違う」「○○さんの今回の絵いつもと顔が違う」というようなことを言う方がいます。絵を描かないからか、正直よくわかりません。見比べてみると確かに?位の違いは見つけられなくもないので、そのことを言ってみても、ピンと来てないのが伝わってしまっているのか「全然違うよ」と言ってシラケた反応されます。
この手の話って絵描きさん同士ではよくするんでしょうか?どう返すのが正解なんですか?「○○の描き方が違うよね!」みたいに共感するのがいい場合は、そう言われた側の絵師さんは嫌な気持ちはしないんでしょうか?「気づいてもらえてうれしい!」となるのでしょうか…。
絵師さん同士では、界隈に上がった他の人の絵についてどんな会話をしてるのか教えていただければ嬉しいです。
みんなのコメント
なんとなく変わったかな?と思うことはある
でもそれを話題にはしないな。雰囲気がいつもと違って良い、みたいな褒める方向ならまだしも顔が違うとかは言わないし言われるのも嫌だな…
相互のパクリ警察がそんな感じで些細な変化であの人絵柄変わった!多分𓏸𓏸さんの絵柄パク!みたいなこと言ってるから印象悪いのもあるかも
確かに場合によっては「違う」は悪い意味に聞こえますね。「前より素敵!」という意図で言っても含みのある褒め方になりそうなので、絵の違いは指摘しないほうが良さそうですね…。まぁわからないんですけども…。
絵柄って意識せずに出ているものという認識だったのですが、絵描きさん同士だと些細な変化も伝わってそうなので、もっと意識しまくりの代物なんですかね…パクリ警察もいるようですし……
絵描きですが、絵柄変わったという話題はしたことないです。
あと場合によっては言われたくないです。
そういう話題は、最近の○○さんの絵柄すごく好きです!(前も好きだけどさらに腕上げた?という意図で…)と言う伝え方くらいしかしませんし、私自身もそういう言い方の方が嬉しいです。
練習してると言われていた上で絵柄が変わっていた場合は上記の通り腕上げましたね!と言うかもしれませんが、絵柄変わりましたね!って自分が言われたら嫌なので(それだけだと色々勘繰ってしまうので)。
あと気づいてないならいう必要ないし共感する必要もないです。
絵柄変わった人の話題が出たら、あなたはそう思うんです...続きを見る
流すのが親切、というアドバイス通りにしようと思います。言われた箇所を見比べて無理やり共感するのはやめます…。
絵描きさん同士でも絵の変化はあんまり言及しないことがわかって良かったです。「絵、変わりましたね!」が褒め言葉になる状況も挙げてくださってありがとうございます。デリケートな話題に思えるので普通に「絵好きです」と褒めることにします…。
絵描きです。
そんな話題、TL上で見たことないです。実際そんなことツイする相互がいたら嫌だな。
仮に他の絵描きについて言ってるのを見かけたら、気になって確認に行ってしまうかもしれない。自分が話題にされるのはもちろん嫌です。
その話題ついては見かけてもスルーするのが一番かと思います。
その方もTLでは言及しないですね…プライベートな通話での話題になります!絵師さんだけの通話などで「絵描き同士のぶっちゃけトーク」として「描き方変わったね〜」「そうなの〜気づいた?」みたいな話するのかなと思ったんですが皆さんの回答見る限りそんなことはないようです。むしろ、嫌なんですね…。嫌な方が多そうなので、スルー&自分からは話題にしないようにします!
アドバイスありがとうございます。失礼にあたる場合が多そうですね…。その相互さんも、私が絵を全く描かない字書きだから言えたのかもしれません。今後は乗っからずにスルーします!
絵柄が変わったことは気付くけど、絵柄なんて何かに影響されて結構変わるもんだと思ってるしわざわざ人に「あの人の絵柄変わった」なんて言わない
トレパク容疑でもかけたいのかな
それとも、絵柄が変わったこと分かる私アピ?
どっちにしろ距離置いたほうがいいと思う
みなさん絵の変化に気づきはするんですね…!すごい。ただ、「変わった」とあえて言う方は少なそうです。
言われた側からしてもトレパク疑惑や上から目線?されたみたいに感じそうですね…。
相互さんはどういう意図で言っているのか謎ですが、共感して乗っからずに流していこうとおもいます…!
絵柄の話題なんてあげたこともあげられたこともないなぁ
絵柄変わったねはあんまり嬉しくない(上手くなった的なニュアンスの言葉なら嬉しいけど)
適当に流していいと思う
絵柄変わったねは嬉しくないんですね…!絵描きさん同士で絵柄のことを話さないのはちょっと意外でした。逆に、その相互さんは私が字書きだからぶちまけてるのかもと思えてきました。だとしたら陰口(?)なので流しておきます…。
わかるけど絵描きのレベルにもよる。絵描きだからみんな上手くてみんな気づいてみんな意識高く絵を描いてるとは限らない。ただ、字書きは100パーセント分からないみたいだね。トレパクもきづけないし
気づける絵描きさんは、絵に対して意識が人一倍高いって感じなんですかね?だとしたら、細かく気づけている相互さんはレベルが高いのか…。ちなみに、字書きの私は絵は好きなはずなんですが、「好きな絵」と「そんなに好きじゃない絵」と「苦手な絵」くらいの分類です…ごめんなさい。
コメントをする