創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MNHJktcr2023/04/16

描き手の精神が不安定そうなのは絵や漫画を見ただけで分かりますか?...

描き手の精神が不安定そうなのは絵や漫画を見ただけで分かりますか?
絵柄や作風から察するものがあるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vctOmQWN 2023/04/16

普段より暗めの創作してる人は負の感情発散させてんのかな〜ておもう

3 ID: pfoM1Obz 2023/04/16

全員に当てはまる訳じゃないけど、目がなんか変な人はメンタルきてることがよくある。こもった目というか…。

4 ID: 3WAJqgsG 2023/04/16

作者の鬱が加速するにつれてキャラクターの目がどんどん大きくなっていく人は見たことある
最後の方は作画崩壊っぽくなってて、絵だけ見てもちょっと異様だった
Twitterで自撮りあげるタイプの作家さんだったんだけど、本人のアイメイクもかなり特殊というか変なメイクだったので、目元にこだわりがあったのかも
鬱と醜形恐怖症を公表してたけど絵が怖くなってフォロー外して以来どうなってるかは知らない

5 ID: qdh5PAef 2023/04/16

↑にも目についてはあるけど、原作以上にやたら目がぎょろぎょろしてたりぎらぎらしてたり目力がある絵ってメンヘラが描いてることが多い
輪郭から目が飛び出てるデフォルメとかも
偏見かもしれないけど目が小さかったり優しめな絵の人はおとなしい(厄介ではない)人が多い

7 ID: HWRLQaby 2023/04/16

全く同じこと書こうとしてた
目のギョロギョロ度とメンヘラ度は比例してると思う

6 ID: oX0HA7yK 2023/04/16

キャラがすごい病んでるような絵を描く人は本人も病んでたりする。私も病んでるから病んでる推し描きたいなって思ってる。

8 ID: HWRLQaby 2023/04/16

絵が雑なのも不安定な感じがする
絵が上手い人のドローイングとはちょっと違う雑さ
評価依存で速筆になり雑になるタイプと、集中して丁寧に描けなくて雑なタイプがいる

9 ID: unEfORh7 2023/04/16

上手いっていうか、下手じゃないのに主線がカスカスの人。
一見ふわっとしてて優しいけど見てると不安になる絵は経験上メンタルぐらぐらの絵師ばかりだった。上を読んでも思ったけど、内面は表現するものに出るね。

12 ID: 1xMY8jyf 2023/04/16

思った
絵柄じゃなくて、見てて不安になるかどうかだよね

13 ID: unEfORh7 2023/04/16

>12
見てて不安になる以外の表現ができないけど汲んでもらえて嬉しい。
でもこれ絵師しかわからない感覚みたい。ロム専には水彩やパステル調の優しいだけの絵に見えるらしい。

27 ID: rTZMFOHm 2023/04/17

主線がカスカスって濃さが薄いってこと?
それとも文字通り掠れた感じなのかな

62 ID: 4XNmkolj 約2ヶ月前

そうなってた方を見かけたことがある。他の作品と比べて明らかに異質。漫画の背景がパステルカラーエアブラシで主線が細く途切れてカスカスだった。そういうペンの仕様なのかもしれないけど。プロフィール見たらメンタルの状態が悪いって書いてあった。

10 ID: 1xMY8jyf 2023/04/16

上コメでホラー漫画家は明るい、ギャグ漫画家は根暗や地味って聞くからキラキラギラギラしてるのは病んでるのかもって思った

空リプで本絶賛してくれてたけど、太い線でざくざく描いてて一目でゾッとする絵の人、瞼に糸入れるって呟いてて怖かった
批判はしないが二次アカつぶやいちゃうあたり

病んでるからというか病みキャラ描くと病みだしたから2度と描かないようにしてる

14 ID: bIMH2zJA 2023/04/16

横だけど瞼に糸入れるってどういうこと?
整形?

20 ID: 1xMY8jyf 2023/04/17

うん整形、二重にするやつだと思う

11 ID: vctOmQWN 2023/04/16

すごく上手かったのに統失になってからhtrが描いたみたいな絵になった人いたなあ 急激に画力低下するとああ…てなっちゃう

15 ID: 3d4vaeAX 2023/04/17

デフォルメっぽい絵でタレ目なゆるふわな絵?をよく見かける気がする
メンタルに問題ある人は可愛い系の絵柄率たかい

17 ID: OMVKlY8i 2023/04/17

メンタル不安定な相互の絵は目がどこ見てるのかわからなくて怖い
赤面や涙や笑顔は漫画記号で他は9割無表情

18 ID: 2PjoNg5b 2023/04/17

よく言われるけどゆる可愛い絵柄の人は性格悪い人多い印象。幼児化させたりとか。パステル系のふんわりした色使うのも多いかな。
本性やきつい性格を隠したい感じがしみでてる。

19 ID: E4XzlIMv 2023/04/17

ス○マーのようなゆるふわパステル
サブカル系のような癖のあるビビッドカラー絵
独りよがりのポエム系漫画
これ系の絵の人高確率でめんどくさい

21 ID: ehAg8T2G 2023/04/17

目の大きさについて言及されてたから鬱になった人の過去絵と今絵見比べてみたら確かに目大きくなってる気がする
あとなんか表情がだらーっと溶けてる感じする、ちゃんと笑顔作ってるのに眉や口に力が入ってない笑顔みたいな感じ

29 ID: gIz0Qc7J 2023/04/26

表情にも出るの分かる

22 ID: ugEzHC3s 2023/04/17

病みやホラー系の題材ははわりとそうじゃないかなって思います。書き込みが凄い人もたまにあるのではないかと。
絵が上手くて整ってる方でそういう傾向を知りたいですね。

23 ID: unR0EkJg 2023/04/17

病みホラーリョナとか系はみんな挙げてるけどわかる、でも病んでても絵柄が健康そうな人もいる
病んでそうな絵の人はだいたい病み傾向があるのは真だけど病み傾向がある人は病んでそうな絵を描くっていうのは偽みたいな

24 ID: 7YE4Dnl0 2023/04/17

上コメにも出てるけど見ていて不安になる絵はある
パースが変とかそういう画力の問題じゃない違和感があって、なんとなく何かありそうだなーって

25 ID: nA2QSoM9 2023/04/17

病みだしてから絵が崩れてきた相互がいました
上で挙がっている「目」ですが、大きさに加えてまつ毛やアイラインがっつりで二次なのにほぼオリキャラ状態
その人の場合目以外でも顔のパーツや手がどんどん大きくなっていました
元々の絵柄もあるとは思いますが、明らかにバランスがおかしいのに本人にとっては普通なんだろうなぁと思うとちょっと心配でした…

26 ID: 4p3HEWvx 2023/04/17

自分の絵だけど。

ささっと書いたワンドロが、少し闇を感じる仕上がりになってしまい、そういうのが描きたかったんじゃないんだけど。と言い訳コメントをつけて投稿したら、何がウケたのかいいねリツイートされて、感動した。という方までいて……。真意は伝わってないけど、喜んでくれたらまぁ良いか笑
と思って眺めていたら、鬱アカウントや謎のエロアカウントからフォローされて、ゾッとした。

その時期、暗い話を書いて、ちょっと凹んでたんだよね。

28 ID: bLTIVelp 2023/04/17

もともと男性向けの奇形エロ描く絵師で、メンタルの状態が悪くなってから主線が不安定、粗くなる、等身や全体のバランスが一層おかしくなった、という人を見たことがある。
普段から他人のツイートに攻撃的な絡み方するから怖がられていたけど、お触り厳禁だった。

30 ID: QDcxP6pv 2023/06/23

目が大きい絵柄がメンヘラ率高いなら幼女向け雑誌の作者みんな精神やばいってことになってしまわん?
そんなことないと思うけどなぁ

34 ID: ikmGCeLT 2023/06/23

目が大きい=メンヘラと言いたい人は周囲とのギャップを言ってるんだと思う
幼女向け雑誌の作家だったり同人の話にしても幼女向けやコロコロ原作のジャンルなら目の大きい絵になる傾向があって当然だけど
例えばジャンルがジョジョや北斗の拳だったら少女漫画みたいなデカ目は少ないよね?(デフォルメ絵除き)
上は極端な例だけど、とにかくあんまり目が大きい絵を見ないジャンルにおいて目立つ程目を大きく描く人はやばいっていうことを言ってるんじゃないかな

目以外でもジャンルの水準と比較してどこか極端な絵柄はメンヘラ率高いという主観

31 ID: 20uJsOxQ 2023/06/23

イコールではないんじゃない?そういう傾向ってことじゃないかな
あと文脈読んだら幼児向けとかそういう話はしてないと思うけどな…

32 ID: QDcxP6pv 2023/06/23

傾向なのはわかるのですが、幼女向け雑誌の作者さんで小さい目を描かれる人ってほとんどいないよなと思って気になってしまいました。
原作は目が小さいジャンルなのに目が大きい絵柄の人についての話だったのかもしれませんね。文脈読み取れてなくて申し訳ないです

33 ID: IuRLtadf 2023/06/23

以前は背景ありオールキャラで表情もイキイキしてるような絵を描いてた人を久々にみたら、線ガサガサ目ギョロギョロ色塗り雑の棒立ち絵になってビックリした
ツイートみたら躁鬱になってて服薬もしてるみたいだった
精神状態が絵に与える影響ってすごいな

35 ID: 4o5J3WU7 2023/06/23

好きなイラストレーターさんでいたな…顔が伸びていって目も変にキラキラし始めていった人
自分も絵描く立場だからメンタルには気をつけないとなぁ

36 ID: ZQNCiOb7 2023/06/23

鬱病発症して休職する一ヶ月前くらいに本出したことがあったんだけど、寛解したあと当時出した自分の本読み返してみたら線が歪んでぐにゃぐにゃでびっくりした事がある
自分じゃまっすぐ線引けてたつもりだったのに手震えてたのか?ってくらいぐにゃぐにゃ
なんか目とか頭とか空間の認識能力?とかがおかしくなんのかもね

37 ID: OJh4n9zr 2023/06/23

そんなに壁に固執出来るならもはや壁とだけ友達になったらどう?
周りの人間見渡して嫉妬する必要なくなるしもっと時間も効率的に使えるようになるんじゃない?

38 ID: bYxguJv6 2023/06/24

自語になるけど
メンクリ通ってたころは線が1cmくらいしか描けなくて毛羽立った絵になるからとても小さく描いてた。主線パサパサでティッシュ箱や机とか簡単な形も台形だったり
外出出来ないし何かしないと後々無駄になった時間で落ち込むから漫画にしてて、見返すと凄く読みにくいけど今の自分では描けない面白さがあった

39 ID: gXH526Sk 2023/06/24

なんて言ったらいいかわからないけど、病み系を描く人特有の目のギョロギョロ感というか…
顔の輪郭から飛び出ててまつ毛のラインがっつり描いててあんまり正気の感じられない目みたいな…
あれを描く層はメンヘラ率高い気がする

40 ID: 0ZzHpbf5 2023/06/24

上にもあるけどデフォルメ絵とか薄い色使ってる人は高確率で心が病んでる

41 ID: jqQYGxvE 2023/06/24

目がギョロギョロと言えば児ポで騒がれた八●はじめ
あれがTHEメンヘラだと思う

42 ID: 5oZrb1it 2023/06/24

目力強い絵ってウケが良い気がするから心がけて描いてたけど
精神不安定なんて思われるんだ

53 ID: WMnhOmTu 2023/06/25

みんなが言ってる目が~は、ただ目が大きくて眼力がある絵とは違うと思う
上手く説明できないんだけど、表面上はちゃんと描きこんでるんだけど感覚的には穴開いてる感じ

43 ID: NrygleVj 2023/06/24

ゆるふわ、思ったことなかったけど、言われてみればゆるふわの絵を描く方、とてもメンヘラで依存されたことある!リス◯もしてると言っていた
後は線がざかざかで、目がぐりぐりで、アーティスティックにしてるんじゃなくて、本当に線がざかざかな人

45 ID: BK6LWAXU 2023/06/25

あ!たった今いいねされて見に行った方(初見の方)が、ゆるふわ+線ザカザカ絵でメンヘラと公言されている方でした。
自界隈の別の方(やはり精神障害を公言している)も、上の方と似た絵柄で、メンタル状態と絵はシンクロするのかしらと興味深かったです。この方は薬の副作用で手が震えて線が綺麗に引けないとおっしゃっていました。

44 ID: i42kw0NG 2023/06/24

まつげ長めの耽美系絵柄でじっとりした病みシリアスとか地獄解釈描きはそういう作風が好きな陽キャで、可愛い系の絵柄で悩みなさそうなアホエロ書いてる人のが周囲気にしまくりなメンヘラだったのはギャップがあった。

46 ID: Cl3FzKt2 2023/06/25

明るい作風は逆に病んでるというかギャグ漫画家は病みやすいって話をどこかで聞いた事あるよ

47 ID: XjMf6hVp 2023/06/25

BLだけど萌え系に近いような絵柄で、殺し合うようなシリアスな闇系と、腹抱えて笑えるような明るいギャグエロを交互に描いている人がいる。(同じキャラで)
ツイートもすごくネガティブかめちゃくちゃ明るい内容かその時々で全然違う。界隈では腫れ物扱いっぽい。
あれは躁鬱かなんかじゃないか?と思っている。
目は確かにやや大きい。

48 ID: 4EOQNUAi 2023/06/25

絵を描くということは「自己実現や感情の発散、伝える手段が”絵”」の人ですよね
つまり大なり小なり芸術家ってことになると思うんです

芸術家って、絶対とは言いませんが、繊細で、感情の起伏が激しく、純粋で傷つきやすく、
融通が利かない、いわゆる変わり者が多いですよね
ずっと机に向かっているわけですし、アウトドアの人に比べて気分が鬱々としやすい環境にあります
学校の美術の先生も大体変わった人が多かったですし・・私はですが

芸術家の性格が悪いと言っているのではないです
芸術家である以上、皆が多少は精神不安定なのではないでしょうか

画風からこの人は安心・・というのは無いと思いま...続きを見る

49 ID: yMztd4lb 2023/06/25

全文同意する

52 ID: mUu3TOjp 2023/06/25

同意
人は人といることでストレス発散可能(ストレスも溜まるが)だけどそれがなんらかの事情で難しい人が絵やここではトピ違いだけど字に向かいがち。創作で机に向かいがちな人はそれわかって上手くコントロールできる人は別として急に病むことも結構ある。どの絵柄だからどうのってのは本当に当てにならないしラベリングしない方がいい。
ちょっと話違うけど天才が精神病むのって天才天才って持ち上げられて周りから創作を期待されて創作でしか己の価値を確かめられなくなり孤独になるってパターン多い気がする。自 しちゃう人もいるよね。

54 ID: 1xMY8jyf 2023/06/25

ほんとそれ
程度の差はあれど「変人だから絵を描く」ではなく「描いているうちに変人になる」だよね
何事も等価交換
絵も上手いメンタルも安定何もかも完璧、な万人超人いるわけないよ

50 ID: jFJHkRS5 2023/06/25

めちゃくちゃ暗い話かめちゃくちゃ明るい話書いてる人は不安定な人が多かった印象。独断と偏見です。

55 ID: e5icHdVu 2023/06/25

自分の元友にすごく嫉妬深くて人の批判や悪口ばっかりいってる人いたんだけど描くイラストはみんな雰囲気が暗い感じで笑顔の作品でも優しさとか温かさが全く感じないものばっかりだった(目が笑ってない)
全員がそうだとは言わないけど書き手の心情みたいなのって多少は反映されるのかなって思った

56 ID: vGS9oixO 2023/06/25

病み系の描き手を追ってると、血生臭くて不穏な絵を描いてても、定期的に絵をアップしてフォロワーが多い人は絵のクオリティも発言も安定してる。病みツイしてリスカを晒すタイプは、線ザクザク引くしバランスおかしいし、投稿も安定しないって人が多いかな。不安定だと線・バランスが崩れるんだろうか。

57 ID: unEfORh7 2023/06/25

誰しも病む部分と健全な部分があるっていうのはその通りだと思う
ただsnsで距離が近くなりすぎた時にどういうタイプの人か前もってわかっていたら…ということが多かったから、その経験から自分は絵柄や作品の癖である程度目星をつけるようにしてるしそれが外れることはない
でもそれは自分の中のデータでしかなくて万人にはあてはまらないんだよね

58 ID: 2jKABtd4 2023/06/26

他の方はどうか知らんけど自分は分からんです。
作風に変化無くて突然自死しちゃった作家さんなんて何人も見てるので。
何か出るものは有るのかも知れんけど、自分には察知できなかった。

59 ID: xa0lXorB 2023/06/26

男の体がごついのに顔面は耽美みたいな絵柄の人がその傾向あると思う
普段のツイートだけならあまり分からないんだけど、たまに作業環境とか自室の写真を載せるとセルフネグレクトか?って思うくらいの汚部屋だったりする
床が見えないくらい服が敷き詰められていたり、あとは映り込んだ指が浮腫か何かでパンパン&爪が黒ずんでるとか

61 ID: l18Ctfzn 2024/03/13

あるよー

63 ID: nJea95VL 約2ヶ月前

なんとなく分かるけど共通点ない でも社会不とか精神的に不安定な人の作品って面白いし惹きつけられる何かがある

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

実際のところ推しカプには絵や漫画さえあれば、どれだけ良質であろうと小説なんか必要ない人だらけですよね 直近のXの...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《232》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

ジャンル移動した神の同人誌がどうしても欲しいです。 神のお題箱に再販有無を聞くのはやはりマナー違反でしょうか。 ...

スパコミでの荷物受け渡し方法についての相談です。スパコミに二日間ともサークル参加します 1日目は私(サークル...