創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: CWQiPvJD2021/02/08

線がうまく引けないのを悩んでいます。 実は昔からでそれが当たり...

線がうまく引けないのを悩んでいます。
実は昔からでそれが当たり前になってしまっていたのですが、もしかして他の人はスルスル引けるのかもと思ったのでトピックを立てました。

私は漫画描きで、同人活動10年の内前半5年はアナログ、後半は板タブ使いです。結婚して紙を広げて原稿ができなくなったのでデジタル移行しました。

線がうまく引けないのはアナログ時代からです。ただ、デジタルになってからの方が顕著です。アナログ時代はまだ調子のいい時はビシッと決まった線が引けてました。あくまで自分判定ですが…。
いちいち消しゴムかけしないでいいのでトータルでは早く描けるけど、デジタルだと線が震えたり思った場所へストロークが動かないのです。こう引きたいと思う形はあるのにならないのです。いつももどかしいと思っています。
物理的なペン先を変える、紙系の質感の保護フィルムに変える、素材を探して色んなペンを試す、拡大して描く、線を引く速度を変える、あたりはやりましたが、効果は出ていません。また、ペンの持ち方はほぼお手本通りで、姿勢はいい方です。右利きで、視力はいいです。

他に原因と対策のためになりそうなのは
・昔から円を描くのが物凄く苦手(①みたいな字もうまく書けません)
・左右反転するとバランスが絶望的になるのに、正位置に戻すと全く狂って見えない
・一時期顔が長くなる描き癖がついてしまったことがある(ジャンル移動した後で見返してナンダコレ!になりました)自分では上手くなっていると思っていた

何か現状を変えるヒントが頂けたら嬉しいです。また、線を引くのがこれで上手くなったとか思うように引けるようになったとか、体験談があれぱぜひ教えて欲しいです。練習をすれば描けるようになるのか?もしかして根元的なバランス感覚が狂っているのでは?と不安です。

前述の通りの状況なので液タブへ変えることはできなさそうです。アナログ絵を描くのも時間と場所的に難しそうです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: oL6lR7EB 2021/02/08

液タブへの移行を考えられていないとのことなのですが、iPadの購入を勧めるコメントで申し訳ありません。
私も長年同じように線が描けないことに悩み、アナログや板タブ数台で何度も練習しましたが最終的に絵を描くことを断念したこともあります。
しかし仕事の都合でiPadを買う機会があり、その流れでApple Pencilも購入しました。
すると、今まで使ってきた物の中でも群を抜いて思い通りに線が引けるようになりました。
液タブも店頭お試しをしたレベルですが、iPadとApple Pencilはタイムラグもほぼないので直感的に描ける印象です。
液晶保護シートを画用紙仕様のものにするなど、抵抗が...続きを見る

ID: トピ主 2021/02/09

実はiPadは持っています…描き心地は悪くないなと思ったのですが、普段の作業環境が2面モニタなので、如何せん画面の狭さがどうしても気になってしまって…

利き目を瞑って描くというのは初めて訊きました!さっそく試します!ありがとうございました!

ID: r68QUAvK 2021/02/09

ペンの持ち方、ほぼお手本通りとありますが、字を書く場合綺麗に疲れにくく書けるのではと思いますが、長いストロークをひくには向いていない可能性があります。
線画がうまいイラストレーターさんも手元動画を見ると、えげつないペンの持ち方をしている人が多い印象です。慣れるまでは難しいかもしれませんが、そういう方達のペンの持ち方を参考にしてみてはどうでしょうか?

また効果がなかったものの一つとして拡大して描くがありますが、個人的にお勧めしません。反対に絵をひいて描いた方が綺麗に引けると思います。あとはゆっくりより、しゃっと勢いよく引く方がいいと感じています。この時思った位置に引けない!と困るかもしれ...続きを見る

ID: トピ主 2021/02/09

長いストロークを描く必要があると思ったことがなかったので、その視点で考えたことはなかったですね…あまり持ち方自体に着目したことはなかったので、機会があったら見逃さないようにしたいと思います。

線の終点をみながらというのは、車の運転と似ていますね。先を見越した上で描くということかなと思いました。また、ペンタブとモニタの縦横比は(特に支障を感じたことがなく)ノーチェックだったので、調べてみたいと思います。
沢山ありがとうございました!

ID: 7H6IkP2Z 2021/02/09

絵を描く前に◯や立方体、三角を描く方法があるのですが、そちらおすすめです。特に◯を描く時、早くシャッと描いたものとゆっくり丁寧に描いたもの、両方を見比べ、なるべく早くきれいに円を描く、という練習方法でした。

アナログの時は調子が良い時もあった、との事なのでiPadかアナログに戻す(難しいとは思いますが…)等、自分に合ったツールを探すのもテだと思います。

余談ですが、昔居たジャンルで液タブ持っていた壁作家さん達が軒並みアナログに戻って作業されていた事がありました。理由を聞いたら、「早く上手く描ける為」という事でした。

誰がどのツールに合うかは本人しかわからないと思いますので、ト...続きを見る

ID: トピ主 2021/02/09

慣らしということなんでしょうか、確かにさて描くぞと始めてもエンジンがかかるまで時間を要したりするので、これはいいことを教えていただきました。毎回やります!

そうなんですよね、何が合うかはやってみないと分からない…自分では思い付かないことを今回色々教えていただきましたので、ガツガツ試していくつもりです!せっかく描くなら思う通りに描きたいですもんね!
ありがとうございました!

ID: KqXtRW20 2021/02/09

ペンタブの設定、ペイントツールの設定は確認されたことはありますか?絶対座標モードと相対座標モード、筆圧感知の設定などがあり、もし確認されていないのでしたら設定の見直しをしてみてはいかがでしょうか?筆圧の設定を変えるだけでもけっこう違います。
私はシャーペンやボールペンのようなペン先の固い書き味が好きなのですが、ペンタブの標準の設定だと柔らかく感じて線がふにゃふにゃ(筆で描いてるような感覚)になってしまうので筆圧やブラシの設定はときどき調整しています。
それと、PCのスペックが足りないと描く速度に処理が追い付いてなかったり板タブの性能を十分に発揮できなかったりしますのでチェックしてみるのもい...続きを見る

ID: トピ主 2021/02/09

筆圧の設定はあれこれやってみたんですが、座標についてはノータッチでした。自分の好きな書き味はこれというのは私にもあるので、今また筆圧設定含めて見直してみるのもありだなあと思いました。
パソコンのスペックは、恥ずかしながらかなり調べて張り込んだので、さくさく動いています。純粋に人間の問題です…。笑
コメントありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

X(Twitter)で壁打ち垢の考察ポストについ長文リプしてしまいました…… その人は私が好きなゲームのポストや...

お絵描きタブレット、クリスタを使う前提で皆さんのオススメを教えて貰えませんか?新しく買う予定でSurfaceかip...

iPadでお絵描きしてたけど液タブ/板タブに変えた方、または液タブ/板タブでお絵描きしていたけど、iPadに変えた...

好きな絵師さんにブロックされてしまいました。客観的な意見を伺いたくて投稿します。フェイクがあります。 好きな絵師...

アンソロジーの巻末コメント、どのように書きますか? 現在執筆者としてアンソロに参加しています。 別ジャンル...

私は長年、絵を描きたいのに絵を描く気分になれずに悩んできました 最近、それを瞑想することによって解決できました ...

初めての同人誌制作、以下の点について経験のある方からの意見を参考にさせてください。 ・初歩的なことだけどこれ...

感想返しの文化が苦手です。「感想お返ししますね!」と言われないためにはどうすれば良いでしょうか? 私は字書き...

X(旧Twitter)のアカウントをブロックされました 「ファンになりました、追いかけます!」の後にいろいろあっ...

次のイベントで初めての誕生日席をいただきました 密かに憧れていたので嬉しい反面、何かしでかさないか不安もあります...