創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: AThmlzHK2023/04/22

趣味から仕事に発展した方は居ますか? 一次二次問わず漫画や小説...

趣味から仕事に発展した方は居ますか?
一次二次問わず漫画や小説の同人誌、イラスト集、動画など、趣味から仕事に発展することがどれくらいあるのか気になりました。
トピ主が見てきた中では二次創作の絵師さん達が漫画家、アニメーター、デザイナーとして、今でも趣味と並行して活躍されています。中には完全に異業種からその世界に飛び込まれた方も居ます。
どのような流れで仕事にしたのか(改めて学校に通った、独学、スカウトなど)、または目指したけど挫折した、趣味のままでも良かった等のエピソードもお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FfMVArRE 2023/04/22

特別同人に力入れることなくひっそりと二次創作エンジョイ勢みたいな感じだったけど、一度でいいから絵の仕事がしたくてアニメーター応募したら内定貰えた。
それまで、高卒社会人で絵は独学、アニメーションは素人。入ってから全部教えてもらった。正直毎日残業ばかりで、創作する時間全然取れないけどその中で創作してるせいで平日の睡眠時間が4時間未満。休みも取れないし、趣味の時間減ったからそういう意味では後悔してる。でもやってみたい仕事だったから、人生経験的には満足してる。早く辞めたいけど。

3 ID: Q6MeJsE2 2023/04/22

元々趣味で2次創作イラストを描いていました。仕事にするつもりはなかったのですが…頼まれて描いた後なし崩し的に仕事になってしまいました。タスクマネジメントが得意ではないので休日なく働いています。趣味でやっていた時の方が楽しく描いていた気がして、そのうちやめようと思いながらダラダラ過ごして数年経ってしまった。

6 ID: ezLCHOfX 2023/04/22

同人二次やってるけどたまに商業の話が来て本業が忙しくない時期なら受けたりしてるけど、毎回商業のコスパの悪さに辟易とする。
気分転換と他の人の目が入ることで自分の悪い癖が見つかって勉強なるから受けてるけどとにかくコスパ悪い

7 ID: bO9kYSBr 2023/04/22

小説で大きなジャンルにいた時に、小説家とシナリオライターで声がかかって、ゲームのシナリオライターをやっていました。同人する暇がほとんどなくなって、打ち合わせが遅い時間になったりと、数年はオンオフの切り替えが難しい生活でした。
出産を機にやめて今は字書きとはまったく違う別の仕事をしています。他人にしっかり読まれて意見を言われる事や注文に応える事など趣味では経験できない事だったので、おもしろい経験をさせてもらったと思っています。

9 ID: pQldKEvu 2023/04/22

別にフォロワー多いってわけでもないし特別絵が上手いわけでもないけど漫画家やってるよ
昔まだSNSも電子書籍もない時代に雑誌投稿してて賞は取れてもその先に繋がらず
諦めて普通の仕事してたけど時代はSNSに電子書籍の売り上げが紙の書籍を超え
40越えてから再度持ち込みして漫画家デビュー、同人はマイナーだけど並行してやってる
今はどこにでもチャンスがあって良い時代だよね
仕事辞めたい時期と重なってたから尚更今の仕事が楽しいしがんばろうって思えるよ

19 ID: yuedklMR 2023/04/23

えっ…凄い凄すぎる!!憧れます

10 ID: vwEptKo1 2023/04/22

字書きから専業ライターになりました。
スカウトではないです。ライティングの試験を受けたら受かったので働き始めました。

12 ID: NaSVZ6Fv 2023/04/22

逆に最近一般職に転職したよ
漫画家なりたくて絵は描いてたけど、小遣い稼ぎに始めた絵の仕事受け始めてそのままイラストレーターになってた
ものすごい仕事に関わらせてもらってそのまま燃え尽きた
というか、すごすぎて他がゴミに見えて受けれなくなってしまった…

最近同人やり始めて、本業と並行して好きに楽しんでる
商業の話も来るけど今は同人が楽しくて受けてないよ

13 ID: jzSkAmXN 2023/04/22

商業でイラストレーターなら頼まれたものを描くだけ
だから楽しくないしよ個展開くレベルでないと結局人に使われる側なんです。
これで細々生きるのもありですが、自分が主役でいたい人は成功できないと正直つまらないです。下請けだから。
オリジナル作品で作家やってるときはちやほやされてすごく楽しいけど、売れてる間は短くて、次々新しい人があらわれて。美大卒ならOBから仕事もらったり人脈頼みです。20〜30代なら実家暮らしかバイトかけもち。その後一部はキャリアを活かしてデザインやゲーム関連の会社に就職した人もいたけど、30すぎたら就活キツイから、実家金持ちでないなら早めに見切って主婦(主夫)になってる人...続きを見る

14 ID: pQldKEvu 2023/04/22

これイラストレーターやってる友人も言ってたなー
イラストレーターでちやほやされていたいのか、イラストに関わる仕事をして生きていきたいのでは全然違うし
後者は裏方での仕事って実は結構多いので自分の名前が出なくてもイラストの仕事に関われるので
それでも良いという心意気じゃないと仕事とするのは厳しいと思う
オリジナルで長年売れ続けてるイラストレーターなんて本当に一握りだからね…

15 ID: NaSVZ6Fv 2023/04/22

ほんとそれ
儲けたいなら激務するしかない、ただの肉体労働の下請け土方
承認欲求でなった人は苦労するだろうね 職人肌じゃないと続けられない
全然華やかじゃないのに、目の敵にされやすいの意味分からないわ

18 ID: LoRTN8we 2023/04/23

これすぎる。周りのイラストレーターは食うために仕事して個人のイラストを作る時間がない
自分より有名なイラストレーターの友達がスケジュールの都合で引き受けられなかった仕事がツテで回ってきたりする
アニメーターやってる友達はアニメのテロップに名前が載って公式側になれる事を始めのうちは喜んでたけど、激務すぎて趣味絵描いてる暇がない。拘束されてる子は自分を奴隷って言ってるし、使えない原画が上がって来るたび愚痴ってる
よっぽど有名にならない限り絵を描く仕事は絵を描く仕事として割り切れないと続かない

17 ID: tckizNTp 2023/04/23

フォロワー多くないし画力もそれほどだけど、毎日iPad持って何か描き続けてたらスカウトされました。
激務薄給だけど、二次創作者ではなく公式側になれたのでもう最高。
大手になってチヤホヤされても「偽物」の域を出ない二次創作よりも、誰にも知られず「本物」をやる方がじぶんには合っていたようだ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...

【報告・質問】Twitter(X)を伸ばしたい!インプレッションを上げるための仕様解明トピ せっかく作った作...

出会った時は少女と大人の男性で、少女が大人になってからオジサンになったその男性と結ばれるカップルを教えて下さい ...

腐男子って本当に居るの?腐女子のキショイ妄想とかじゃなくて? 見たことなさ過ぎてクレムで自称腐男子が出てくるだけ...