創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gK4TOCrv2021/02/09

とあるキャラAがとある魔法にかかって3人に分かれてしまったとしま...

とあるキャラAがとある魔法にかかって3人に分かれてしまったとします。分裂みたいなものです。恋人のDは名前をそれぞれABCと呼び区別をつけます。ABCの性格は皆同じです。
DはABCとそれぞれ楽しい日々をしばらく過ごしましたがある日突然魔法が解けてA1人に戻ってしまいました。
Dは寂しく思いつつも元の日常に戻ります。

二次でよくある話だと想うのですが、同一人物とはいえ、接していた恋人の2人が消えてしまうので、こういった展開は死ネタに近いのでしょうか?地雷な方いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: E012WXkQ 2021/02/09

よくある……んでしょうか? 女性向けですかね?
(すみません、不勉強なもので……)

分裂してから作られた想い出がどうなるのか(BCの記憶はAに統合されるのか等)が気になりますが、
死ネタが地雷な私から見たとき、それだけなら特に地雷とは感じません。強いて言えば脚本や演出次第ですかね。

ID: トピ主 2021/02/09

そこ大事でしたね、書き忘れすみません!
BCの記憶はAに統合されます。

地雷でないという事で安心しました。
ありがとうございました。

ID: QSoVY8ZU 2021/02/09

分裂ネタはまぁ見かけますけど、同じ性格で分裂するのはちと珍しいかな、なんて思いました。
上の方のコメントと少し被りますが、分裂していた間のBCの「Aとは異なる記憶」がA一人に統合された後も維持されているのならハピエン気味、ちょっと変わった体験をしたね程度で見れます。
しかしBCの記憶が消滅してしまうのならそれはほぼ死ネタ扱いなのかな、って思います。

創作あるあるですけど「なかったことにされる」のって結構読んでる側としては辛いものがあります。
最たるものが死ネタや夢オチとかですけど、何かしら残されたもの、得られたものがあるならば救いはありますが、そういうの一切なしにただ「なかった」っ...続きを見る

ID: トピ主 2021/02/09

書き忘れすみません!
大事なところですよね、BCの記憶はAに統合されて後々Dとその頃の思い出に浸るみたいな感じです。

死ネタ扱いにはならないようで安心しました。

後半のご意見も参考になりました。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

もし今作品が仕上がってる状態だとしたらpixivに何曜日・何時ごろ投稿しますか? 週明けの月・火はスルー率高いで...

相談があります。(長文です) 私はサークル参加をする予定です。 友人に売り子を頼みました。コスプレをして売り子...

【R18】って根拠あるんですか?中高生くらいの一番エロに興味がある年齢にエロ禁止って不健全だと思いませんか?普通の...

攻めのhen態化&クズ化について。駄文&下ネタ注意 私の自カプABはAがBに対してセクハラとも捉えられる発言(ギ...

皆さんはどうやってカプを決めていますか? カプを決めてからそのカプが一番好きになるのですが少数派ですかね? ア...

Xのセンシティブ設定についてです。 二次創作アカウントでR18漫画の一部を センシティブ設定をしてポストし...

字書きの皆さんに質問です。 二次創作BL小説を書く際、同じ本の中で「ペ〇ス」しか呼び方がなかったら気になりますか...

特定の人をジャンルから追い出す方法を教えてください 誹謗中傷され裁判しました こちらが勝ちましたが損害賠償...

オフイベで屁をしてしまい界隈でハブられています。隣が交流大手だったためハブられたみたいです。しばらくわかりませんで...

以前より面談を希望していたBLの大手出版社が直近の出張編集部に出るようです。 是非見てもらいたいと思っているので...