暗闇で瞳だけがキラキラと輝いている(というか鮮やかに見える)表現...
暗闇で瞳だけがキラキラと輝いている(というか鮮やかに見える)表現って皆さんどういう風に描いてますか?
加算(発光)レイヤー使って上から軽くエアブラシを吹いてみたり、目の色だけ彩度や明度の高い色を使ってみたりしてもなんだかしっくりこなくて…
みんなのコメント
コメントありがとうございます
背景を塗る時は一応四角の左下(語彙力)の色を使っているんですが、もうほぼ真っ黒の方がいいんですかね?
自分だったら乗算レイヤー乗せてもっと暗くするかな…
髪に視線を持ってかれるのかも?
一回思い切ってガッと暗くしてみるのもありかも
自分だったら乗算レイヤーで暗くして陽の当たるところと目を消しゴムで消す。
暗いところに居るから髪の色ももっと暗くてもいいと思う。
着物はもう少し明るい方が明暗付けやすいと思いました。
繊細で可愛い顔をしていていいね
目の周りに目の色でぼや〜っと入れると赤く光ってるように見えるかもしれません
実際に目が発光するわけではないので、嘘ではありますが
スレチかもだけど以下を直すと良くなる可能性がある
・上の余白削る
・蝶々の大きさを散らす。一部はキャラにも被るように大きめに描いてぼかして前景にする
・頭小さくする
・鼻のハイライトは光源真上じゃないとそうならないから直す
・帯にメッシュ変形などでカーブをつける
直すのめんどくさかったらこんな感じにトリミングする
かなり暗く見えるようにはなったけど、今度は目だけ異様に明るすぎるかな
下からの光なら、顔の下半分ももう少し明るくしてもいいんじゃない? 目の明るさとバランス取る感じで
最初の絵よりもキャラの瞳に目が行くようになったと思います
この絵だと両目がライトのように自発発光しているように見えるのが少し気になりました
「瞳だけがキラキラと輝いている」というのは、あくまで外からの光が目に反射して輝いているということであれば、目の光らせ方を少し工夫したらもっと良くなると思います
この絵の場合、画面の右に光源があるように見えるので、キャラの右目は左目よりも少し光の当たり方を小さくするとか、現状白目は暗くて黒目だけ全体が均一に光っているので黒目でも明るさの差をつけたり白目部分にも少し光が差していたら自然かもしれません(上の方が言っているように、顔にも少し光を当てるとか)
...続きを見る
>16
ID変わってるようですがトピ主さん?
すごい!
まさにこんな感じが良いんじゃないかな〜と思ってました!とっても自然で綺麗に光ってると思います!
参考になること言えてたかどうか自信無かったんですが、私の書き込み以上にトピ主さんのリテイク技術が素晴らしいです!
コメントをする