自分の話を絵にして欲しい気持ちがあれば主張していた方が良いのでし...
自分の話を絵にして欲しい気持ちがあれば主張していた方が良いのでしょうか?
TLで自作品を絵や小説にされるの大歓迎みたいなタグが流行っています。私は字書きなのですが、もちろんそういうのを頂けたら嬉しい気持ちはあります。ですが何となくそういうタグに構ってちゃん感を感じてしまい、主張することに苦手意識を感じてしまいます。烏滸がましいかもという気持ちもあります。
正直本当にかきたかったらタグが無くてもかくだろうと思うのですが、やはりそういう主張を度々している描き手/書き手の方がしようかなという気持ちになりますか? 逆にそういうのをされてない方はして欲しくない人だと言う認識になりますか?
みんなのコメント
ファンアートの押しつけは迷惑な事として認識してるのでもし描きたくなっても本人が何も言ってなければ描かないな…よほど親しげれば別だけど
あまり描いて描いて!!の主張が強い人もそれはそれでウッとなってしまうんだけど、好きな書き手さんが界隈で流行った時とかに単発でそういうタグ使ってたらちょっと描いてみようかな?と思うかも
勝手にファンアートを描かれたり小説を書かれたりされることを非常に嫌がる方もいるので、何も主張してないのに描くことはしないかな。
かと言って、あまりにもしつこくクレクレする人には絶対描きたくないなと思ってしまいます。
2さんの言うように単発でポツッとされてたら描きたくなりますね。
流行ってて描いて欲しい気持ちあるならタグ使えばいんでない 波に乗り遅れると「あの時勇気を出してれば~」ってなるかもよ
勝手に描くと押し付けがましいというか、描いて欲しいと思っていなかった人に無理やりお礼を言わせるようなことは嫌なので字書きさんがファンアート歓迎していなければ描きません。
けど、字書きさんも誰でもいいと思ってないだろうなと思うので、そのタグにのっかるのに迷う。いつもいいねやrtなどでたくさん(ある程度長期間)反応してくださっている字書きさんがそのタグを使っていて自分もその方の作品が好きであればとびつきます。
良識ある人なら勝手に描かないと思うので、描いて欲しかったらタグ使った方が無難です
タグ使っても描かれない場合もあるのでそれは覚悟しておいてください
描いてほしい気持ちがあるならやってみてもいいんじゃない?
そういうタグ使って描いてもらったことある字書きだけど、マンガにしてもらえてめちゃくちゃ嬉しかったよ!
先にそういうタグされてる絵描きさんのを書くと、より反応してもらいやすいかも。お返し的な
あと、タグしていない=描かれたくない、と考える方もいるかもしれないし
わかる〜誰も書いてくれなかったら…とかも思ってよけいタグとか使いづらいよね
でも『こんなタグが流行ってるので勇気を出してみました…!』みたいにツイートするのは全然烏滸がましくなんかないし私だったらむしろ好印象に感じるよ!
1回なら全然気にならないし、ファンアートを送りたいなって思った字書きさんがこういうタグ使ってないかその人のツイを検索したりもするよ
でもしょっちゅう「描いて下さいね!/誰か描いてくれませんか~」って言ってたり、絵描きがSSに絵を描きます系のハッシュタグにいいねしまくってる字書きは見てて印象が悪い
誰でも良いから描いて欲しい、無料で描いてもらえるなら言ったもん勝ち、みたいな姿勢が透けて見えると印象悪いかな…
遅ればせながら皆さんありがとうございます。
やはり主張している方が何かあった時に描きやすいものなのですね。押し付けがましくならないよう気をつけつつ、発信してみようと思います。
ありがとうございました!
コメントをする