垢消しを考えているけどフォロワーを手放すのがもったいないです。 ...
垢消しを考えているけどフォロワーを手放すのがもったいないです。
他の創作者と比較したり嫉妬することに疲れてツイ垢を消してしまおうかと思っているのですが、正直フォロワーを失うのがもったいないと感じます。
これまでアップした作品を少しでも良いと思ってフォローしてくれたのにという思いと、たくさんフォローしてもらえて(と言っても4桁前半)界隈では中堅あたりに位置できているという自己顕示欲のためです。初めて作った創作垢で愛着があるというのもあります。
垢消ししたことがある方、消しはしないけど放置している方、フォロワー数などで躊躇ったりしませんでしたか?
承認欲求からくる嫉妬と自己顕示欲でぐちゃぐちゃになっているので参考にさせていただきたいです。
最近は自カプが好きなのかどうかも分からなくなってきていて、いっそ冷めてしまえれば楽なのですが、自カプ作品を読めば萌えるし離れがたいです…
みんなのコメント
気持ち分かる!
それで過去二回垢消ししたことあるし今のアカウントも消したい気持ちでいっぱい…
4桁前半ならROMからしたらけっこうすごい創作者さんだと思うので消すのはもったいないな
どうしても消したくなったら「私生活が忙しいのでしばらくログアウトします」って放置しといたらどうかな
どうせ大手はそのうちどっか行く
フォロワーが10万人以下ならさっさと消せ。
自分の実力が転生しても今のフォロワーまでいかないなら単に実力不足でもったいないという言葉で努力もしないならもうこの世界向いてないから引退した方がいいよ
こういうコメもあるけど、趣味なんだから努力とかこの世界向いてないとかそんなに大袈裟に考えなくていいと思うよ SNSって運要素も強いし、実力あってもなかなかフォロワー集まらない人なんていくらでもいるんだから
さっさと引退しろ垢消せ向いてないよってどのトピにも書いて回ってる人いるよね 語彙も似てるし同一人物だと思ってる 気にしなくていいと思う
今のツイッターだと新規で数増やすの大変かもしれないし消すのは辞めたほうがいいのでは
ツイッターがなくなるとは思わないけど今まで通りではないだろうし
初めての創作垢なら消しがたいよね、分かるよ。
私も全く同じ立ち位置で、初めての創作垢で四桁前半で、って状態でしんどくなったから多忙のため低浮上ってしてる。フォロワーはどんどん減って行くしTLは相変わらず賑やかだけど、心はちょっと落ち着いた。その流れで今は別ジャンルに目を向けてるよ。
鍵にしてしばらくログアウトしてみてはいかがでしょう?自分も一回消したんだけど、一からフォロワー集めるのも面倒だしな〜最初に見つけてもらうまでが大変だったりするしと思って、結局復活させちゃった。
躊躇うなら残しといて、気持ちが落ち着いたらまた浮上すればいいよ。消されちゃったら悲しいって人もいると思うよ。
もったいない気持ちわかる。ただカプっていうことは二次だろうからフォロワー数にはあんまり期待しない方が良いかもしれない。トピ主自身に惚れてくれる一部を除いていつかほぼ全員消える人だから。自分はそう思いながらやってる。
他のコメントでも言われてるとおりに、フォロワーがもったいないなら消さないほうが良いんじゃないかな
私は前のジャンルで承認欲求とかによって病んで支部もツイも消したけどすごく後悔したよ
一度消してしまうと前に得られたような数にまで評価が達するのは難しいと思う
低浮上の形で残しておいてまたやる気になったら浮上したらどうか
耐え難いようなら、ツイッターは垢消しから1ヶ月以内なら復活できるから一度消してみるのもアリかな
(その場合は「諸事情により浮上できなくなるかもしれないのて一旦消えます 戻ってこれそうだったら戻ってきます」とかお知らせして)
スッキリしたらそのまま消えて未練があったら...続きを見る
疲れてるって自覚あるみたいだしそれこそログアウトか一時的な垢消しで距離とってみれば?
自分は勿体無いって思ってたアカウントを私事で一週間くらい強制ログアウト状態にしてたら、その後つきもの落ちて距離感適切になったというか、生活の一部でもなんでもないって思えるようになったから
7だけどもう一回。
一時的な垢消しを進めてる人もいるけど、休むならしばらくそのままでログアウトが良いと思う。ここでもたまに意見を見るけど、消したり戻ったりをやる人はメンヘラだと思われて警戒される。マイナスな印象を持たれるより忙しいからしばらくログアウトしますってはっきり言ってくれた方が待てる。一回消す人は何回も消すから、自分だったらリムる。
でもさ、トピ主は休んでる間何も書かないでいられるの?移動しないまでも別ジャンルでも書いて気分転換するのはどう?
万フォロワー超えてた垢を三回消したことがある
確かにフォロワーは惜しかったけど、一度目は心機一転のつもり、二度目は「再開してまたここまで来れたんならもう一回できる」と思ったから、三度目も同じくで、いつからか保持することより一から始めたらどこまでいけるかを試す方が楽しくなっちゃった
自分の自己顕示欲の根源が今どの程度の実力なのか知りたいにシフトチェンジしていたので、悩むこともなくなったよ
ジャンル変わればフォロワーなんてみんなただの他人だからね…自己顕示欲の矛先を変えてみるのも一つだと思う
ただトピ主はその垢に思い入れもあるようだし、無理して消さなくても良いのでは?とも思う
例えば...続きを見る
自分のスタンスがフォロワー数が大事なのか反応してくれるフォロワーが大事なのかにもよるかな
自分はいくらフォロワー数が多くても二次創作で集めたROM専って飽きるの早いし放置垢も多いから
反応数がフォロワー数に比べて差が大きくなって恥ずかしくなってくるし
新しいこと始める時は心機一転で作り直すかなー
ログアウトで放置してもいいと思う
垢消しても30日以内なら復活できるんじゃなかったっけ?1回消して、どうしても復活させたくなったらする。30日間存在を忘れてそのまま消えたらもうそういうことだと受け入れるとか
私は1万以下なら躊躇わずに消すかな
ジャンル変わるごとにアカウント消しているけど、フォロワーの数はマジでジャンルの力と参入時期によるから何も惜しくないよ。
(合計で5アカウント消して3桁〜5桁とまちまち)
自分の実力だけじゃなくて、作風が合うかどうか、そのジャンルの読み手にウケるかどうかも影響する。
本当に今のアカウントを持っているのが辛いなら、ささっと消してみるといい。一回消すと二回目以降は抵抗ないよ。
ただ、消したあとも同じジャンルで活動するなら、いまのフォロワー数を上回ることは絶対にない。
それが辛くなるかもしれないならオススメしない。
トピ主です。まとめての返信ですみません。
どうしたらいいのか思考回路がめちゃくちゃになってたので皆さんのコメントが本当に沁みました。
一度ツイをログアウトしてしばらく離れてみることにします。そのままやめるにしてもまた戻るにしても、離れている期間で心境の変化があればいいなと思います。
たくさんのコメントありがとうございました。
反応しやがらねえフォロワーなんかいらんタイプだから、トピ主みたいなフォロワーもったいないよぉふぇぇなタイプマジで意味わからん
コメントをする