創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vGjfPkxJ2023/04/30

長編を完結させるコツ、ありますか? 二次創作です。 頭の中に...

長編を完結させるコツ、ありますか?
二次創作です。
頭の中に長編があります。一応プロットは完成していて、8割程のストーリーを文字にしてあります。推敲はほぼしていないので、完成までは程遠い状態です。

文章は素人で、視点で混乱するレベルです。
章の中の節によって、一人称になったり三人称になる予定です。
経験値は練習で数本短編を書いた程度です。
本当はもっと腕を上げたいのですが、際限なしに時間を掛けられるわけではないため、熱のあるうちに完成させたいと思っています。
本にしたいです。

そこで、長編を書き切るコツやアドバイス等あれば、なんでも教えていただけると嬉しいです。

漫画は数本描き切った経験があります。下手でも完成させる事が大事というのをどこかで読んで、一応それを守って描いてきました。
なので、完成させられるという謎の自信はあるのですが、作業量がどれくらいになるか検討もつきません。
できれば完結してからドンと公開したいのですが、連載の方がいいのかな〜と迷ったりもしています。
些細なことでも、こうすれば楽だよ。という方法があればすがりたい気持ちです。
よろしくお願いします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: erUXmAD6 2023/04/30

初めてなら書き切ってからアップしたほうがいいと思う。全部書き終わってから直せるのが字の良いところだし、直したほうが絶対面白くなるから。
コツは、ただひたすら毎日コツコツと、です。何万字くらいっていう目安がわかるなら、ゴール8万字、月3万書いて3ヶ月で終わらせる、みたいなのを決めて、毎日字数を記録してちゃんと進んでいるのを見える化するとやる気が出やすくなるよ。
まずは1日どのくらい書けるかを考えて、無理のないスケジュールを引くところから。そして、週に2日は休む予定で組んだほうがいい。
長編はマラソンです。一気に走り抜けられないので、ペース配分と計画、補給もよく考えてスケジュール組むのが一番...続きを見る

6 ID: トピ主 2023/04/30

コメントありがとうございます!
スケジュール管理の必要性、薄々感じていました。現に、気が向いた日に数千字書いて、漫画のネーム切って、文字書いて寝落ちして、漫画描いて……といったように、集中力が散漫になっているところがあるので、余計先が見通せないんだなと感じました。

毎日コツコツを念頭に、まずは日にどれくらい書けるのか計測してみようかなと思いました。マラソン……苦手なんですよね。管理アプリか何か考えてみようかな。

それと、書き切ってからの方が良いとのご意見、参考になります。大きく広げた風呂敷、綺麗に畳めるように頑張りたいです。応援ありがとうございます!

3 ID: RhFJSfxH 2023/04/30

小説もとにかく下手でもいいから書ききるのは変わらないかな。視点がおかしいとか重複してるだとかは推敲段階で直せばいい。
というか個人的には推敲が一番時間がかかると思ってるしそのほうが完成度が上がるので、そちらに時間を割くためにもまずは勢いのまま、矛盾があっても似たような表現になってもやり切っちゃえば形にはなると思う。

どのぐらいを想定してるのかわからないけど、プロットも出来てるならあれこれ考えずに書き始めたほうが完成に一番近づけるかも。ファイト!

4 ID: RhFJSfxH 2023/04/30

ちなみに先日上げた10万字は3ヶ月かかりましたが、書く作業自体は1ヶ月でやってあとの2ヶ月は(途中で別のをやりつつだけど)ほぼほぼ推敲に当ててました。
参考までに。

7 ID: トピ主 2023/04/30

10万字を完成されたんですね、凄い!
数ヶ月かかるものですよね。
視点はめちゃくちゃですがストーリーは概ね書いていて、でもまだ2割程穴あき状態なので、まずはそこを埋めるところから着手しようと思います。

推敲が怖い〜〜。けど何が読みたかったのかを忘れずに、ブレずに形にすることを目指したいと思いました。
ありがとうございます!

5 ID: O1V5BD7n 2023/04/30

・下手でいいから書きたいときに書く
・人称は読み手が混乱しなければどこでどれだけ変わってもいい。書きやすいように書く
・「長編を書く」ではなく「オムニバス短編をたくさん書く」という気持ちで取り組むのがおすすめです
・個人的には連載形式を勧めます。長いの書くのに慣れてきたら完結させてから公開した方がいいんだろうけど、慣れてないうちは延々推敲してしまって終わらないので…
・書きたいシーンをひとつ書き上げたら、プロットの何倍の字数になり何時間かかったかわかるので、全体の作業量、作業時間は概算できると思います

私も今初めて長編書いてて、↑のやり方でそろそろ完結できそうです!経験浅くてすみ...続きを見る

9 ID: トピ主 2023/04/30

・人称は読み手が混乱しなければどこでどれだけ変わってもいい。書きやすいように書く
この一文に勇気づけられます。
ネットで検索しても、本を読んでも、この人称に関する情報が多すぎて、余計に混乱してしまって沼にハマっていました。
まずは、読み手がわかるか?だけを意識したいと思います。

推敲、延々としてしまうんですよね……
今回は伏線回収があるので、完結させてしまう方が良いような気がしました。
それでも、短編の集合体のつもりで、区切りをつけながら推敲して積み上げていきたいなと思います。

現在進行形なんですね!
とても参考になりますし、そろそろ完結できそうとのことで、私も書きた...続きを見る

8 ID: rKPI3scy 2023/04/30

とにかく勢いで書ききる、冷静にならない、面白い!私は天才!と念じる、冷静にならない
ネガティブなものを見ない、クレムのネガティブなトピ等はとくに見ないほうがいい
書ききってから小分けにして投稿とか(ネットにアップするのなら)そろそろ終わりそうな頃に投稿とか、文章書くのと並行して見直しもするといいかも。膨大な量に目が滑るので…

私は個人サイトでかなりの長編を連載してたことがあるけど3000〜10000くらいで何本かまとめて上げてた
たまに集中して書いてたから完結まで数年かかった、書いててずっと楽しくて完結出来て本当に嬉しかった
とにかく楽しく書けるように自分を整えるのがいいと思う、...続きを見る

10 ID: トピ主 2023/04/30

うわー!私は天才だってこと忘れてた!
思い出させてくれてありがとうございます。
楽しく書けるように自分を整えるのって大切ですね。大変だったり辛さを感じてしまう時は原点に立ち返りたいと思います。
私は、私の頭に浮かんだこの話を、純粋に読みたいです。

ネガティブなトピ見ない方が良いは地味に効きますよね。さくっと目隠ししていきたいと思います。

一応最後まで書いて、章ごとに短いスパンで出せるようにしたいな〜と、なんとなく目処が立ってきました。
数年かけて完結させられるなんて、すごいです。完成した時の嬉しさってどんななんだろう。
私も楽しさを忘れずに、向き合いたいと思いました。あり...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pixivのウォッチリスト、 一次創作エロ無しで70人も登録してくれてたら需要あるってことだよねー!?😭

自分の界隈に参入してくれた新規が参入当初はパッとしない絵(下手)だったのに後日上手くなっていたら嬉しいですか? ...

30を過ぎたあたりから自ジャンル以外に興味がなくなり、32歳の現在、自ジャンル原作を読んでも心が動きません キャ...

創作上の女は好きだけど現実の女は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の女キャラって女性性の悪いところが...

東京タワーを描きたい時に、写真を撮ってトレスしてもいいでしょうか? たとえば新宿都庁とか実在する建物を描きた...

めちゃくちゃ承認欲求あるわけじゃないんだけど爆死すると恥ずかしい この温度感わかる人いませんか? 度々話題に上...

この二人はコンビ派だなという人が殆どのカプを推しています。 Xには推しカプが好きと言って活動している人もいますが...

マイナーカプで壁サークルになりたいのですが、どういう事を工夫すればなれますか? カプがマイナーなのであと一歩壁に...

朝活してるフルタイム会社員(フリーター)の方いますか? 睡眠時間の確保や朝から頭を働かせるコツあれば教えてくださ...

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...