創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: t5lwRxnG2023/05/03

とある界隈(原作終了。アニメなど動きはあるものの全盛期は過ぎてい...

とある界隈(原作終了。アニメなど動きはあるものの全盛期は過ぎている。一応界隈専用タグはある)ところに新規参入しようとしている字書きです。
壁打ちとして参入するつもりなのですが、上記のような界隈の状態且つ最近のTwitterの状況を見るに、壁打ちはあまり見てもらえないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2BRiInE5 2023/05/03

よっぽど馬か、ツイをフォローするようなメリットないと。新規だとすぐいなくなるかもしれないし、壁打ちだとリムりやすい。

3 ID: aklrvjzp 2023/05/03

新規を見つけたらRTしてくれる界隈なら見てもらえると思う
支部も動いてるようならそっちで様子見してからツイ垢作りましたの方が安心感はある

4 ID: vUPlqiwj 2023/05/03

同じ環境です。私も少し前の参入でしたがうちはRTしてくれる人がいたので救われました。そこそこ馬なら見つけてもらえるかと。

5 ID: KTdmNAb4 2023/05/03

日本人は村気質だから、壁打ちはどんなジャンルでもまず見てもらえないと思った方がいいよ
めちゃくちゃ絵が上手いか、マジでコレシカナイ需要じゃないと一切反応ないよ
反応もらえたらラッキーくらいに思っといた方がいい。その方が反応された時に、えっ!?こんな日本人にとってなんのメリットもない壁打ちなんかに反応くれんの!?神か!?!?!?って感謝感激の気持ちになれるので

6 ID: YZLuRMHk 2023/05/03

これ
同じように原作おわってアニメだけ残ってる界隈にいるけど伸びてる新規の人馬下手関係なく,まず鳥にいつも居るような互助会の人達フォローして相互になってリツイしてもらってる
壁打ちの人は居ないもの扱いだよ
書かれてるけどいい作品とか界隈の先とかじゃなくて自分に数字くれるメリットないと反応しない人は多い
これが旬ならROMの人口がどんどん増えてる時だから壁でも馬なら回るんだけどね

7 ID: 8ShMyDWQ 2023/05/03

まぁ飛びぬけて馬でもない限り他人には一切反応しない・自分だけ見てほしいなんて虫がよすぎるわけで…
他人の反応なんかどうでも良いって精神じゃないと壁打ちは向かないよね
互助会のある村でもよそ者にも優しい界隈もあるからそういうとこに出会ったらラッキーだよ

8 ID: SVJOpzxc 2023/05/03

RTされないと検索で見てもらうしかないわけだけど、検索するタイプがどれだけいるかっていう問題があると思う
壁打ちのよそ者にも優しい界隈っていうのは「定期的に検索してくれて、ヒットしたものをRTしてくれる界隈」ってことだと思うけど、それ親切すぎるしそのレベルの親切を一方的に他人に期待するのもなぁっていう…

9 ID: oQJZfNFl 2023/05/03

基本的に互助会で成り上がりが多い気がする
昔からのファンを引き連れて来てるサークルとか作品自体に飛び抜けた魅力があるわけでない限り…
うちもかなり大きいジャンルで壁打ちなら4ケタの絵馬居るけど、文字書き壁打ちだと3ケタすらいない

見てもらえない?→見てほしいってことだろうから、手っ取り早く村に入ったほうがいいと思うよ
酷い文でない限りすぐに受け入れてもらえるしRTしてもらえるから反応もらえるよ
作品吐き出したいだけ・自分の実力を試したい・ファンに一途に見てほしいなら支部でいいじゃん
交流嫌いだけど作品を載せたい人は支部が合ってるよね

10 ID: ix4GT8Zp 2023/05/03

壁打ちの後期参入見るメリットがないんだよなー、もう盛り上がってるときに他人の作品たくさん読んで飢えてないし時分にメリットがないものは無視だよ…

11 ID: vTOdzh3e 2023/05/03

壁打ち字書きって盛り上がってる時でもスルーされがちだよ
目覚めるような文章力ないと無理だと思う

てか見てほしいのになんで壁打ち?

12 ID: t0jVABkU 2023/05/03

他トピでも描いたけど壁打ちで盛り上げたいなら外国人受け一択だよ
多言語で文字書けるならそれに越したことはないけど無理なら
手書き文字は翻訳しにくいから避ける、翻訳しやすい簡潔な言葉に置き換える、文字だけキャプションに書いてあげる、文字なしでもだいたいが何をしてるか分かるようなイラストにする等
字書きは交流ないと無理

14 ID: 8qa0hId7 2023/05/21

ROMがそこそこ残ってるなら字馬てほどじゃなくても見てもらえる
似たような界隈でフォロー0壁打ち字書きしてるけど評価もされるよ もちろん数字は支部>>>>>>>ツイだけど
創作者に見てもらえるかどうかは界隈の空気次第
ゆーて壁打ちだから見てくれる人が創作者かROMかなんてどうでもいいし(こっちも見ないし)
専用タグあるとこならそこで最低限の目には触れるから良い方だと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きなキャラが不眠になる二次創作する人って? 好きなキャラ(推しキャラ)不眠になる創作する人に質問です。 ...

漫画の説得力を上げる方法 ストーリーではなく画面的な説得力についてなんですが、ちゃんと漫画っぽいと思わせるために...

ご自身が絵描きとして、結構な頻度で作品をアップしているとして、 ・毎回いいねが4桁前半は安定して取れるけれど...

新刊カードのトラブルって結構ありますか? 直近、新刊カードを巡ってのトラブルから揉めている様子を見ていたのですが...

過去トピ無言上げクレム騎士さんへ 消えてください お願いします

自分の書くエロがエロくなさ過ぎて泣けてきます…… 当方字書きです エロいエロを書きたいのですが、どうしても...

マイナーコンビオタクだけど解釈オタクと会話したい! 自己紹介 女性向けソシャゲ Twitterフォロワー...

描くのは固定、見るのは雑食という言葉が大嫌いです。 記載してる人に悪気があるわけではないのはわかっています。...

赤ブー大阪の、創作一般について教えてください。 評論ジャンルです。 関西しか参加出来ないので、行けるイベン...

一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいんですが、こういう垢からいいねRP来たら迷惑ですかね...