一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいん...
一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいんですが、こういう垢からいいねRP来たら迷惑ですかね?
私は創作用の垢とROM用の垢を分けているんですが、後者を手持ちの一般趣味垢と合体したいなと考えてます
理由は管理が面倒なので…
ただ女性向け界隈の創作者は基本的に一般人からのフォローを嫌がりますよね
上記のような、一般趣味+オタ趣味ROMの垢からのフォローだとどうでしょうか?
ちなみに一般趣味垢もオタ趣味ROM垢も壁打ちでそんなにフォロワーいません
一般趣味垢の内容は、本や映画の感想を呟いたり、気になる新刊をRPしたり、美術館巡りレポしたり…みたいな感じです
自撮りはないですけど本やチケット持ってる手のネイルくらいは映り込みます
私生活は一切なしです
みんなのコメント
追記
フォロバなどは一切期待してません
好きな二次創作やファンアートをいいねRPしたいだけなので…
ただ一般趣味も兼ねているアカウントからフォローされいいねRPされた場合、ブロックなどされないか心配ということです
気にしすぎ クレムで変な意見でも見た?
ROM垢のどうこうなんか気してたらやってられないよ
いろんな人にフォローされる中で一般趣味垢ってかなりどうでもいい部類だと思う
プロフに「お仲間でない方はフォロー解除させていただきます」とか書いてる人結構見かけませんか?
ああいうの見てると、「一般人に拡散しそうな奴」をチェックしてフォロ解する人多いのかなって不安になりました
自分の場合に関して言えば、本や映画や美術館の話題は好きだしSNSでBLカプ絵やセンシティブな萌え語りをうpったりしてないので、そういう一般垢から好意的な反応をいただけるのは単純に嬉しいよ
ただこればかりは本当に人によるのでなんとも言い難い
あんまり参考にならない回答でごめん
一般趣味でフォロワーがいるならリポストされるのはいやかも
たまにリア垢兼ねてそうな垢もいるけどパンピーのいるところでリポは控えてほしい
フォローされていいねは気にならないけどね
統合予定の趣味垢のbioに二次創作ROM垢であること(腐や夢ならそれが好きなことや成人してるかどうかなど)が書いてあるかどうかによる
書いてあれば雑多垢何だなと思って気にしないけど書いてないと所謂お仲間ではないと判断してブロックすることはある
トピ文で統一されてなくて混乱したんだけど、
一般趣味用のアカ、オタ趣味ROMアカ、創作用アカの3つ持ってるところから2アカに減らしたいってことで合ってるよね?
フォロバはしないだろうけど、そういうアカなんだなと思って次第に空気になっていくと思う なので気にならない派
自分も本や映画や美術館のポスト創作アカでしてるし
プロフにジャンル名とかROMって書いてあったらより気にならないだろうな
自分からSNSに投稿しておいて「RPしないでほしい」とか言っちゃう自分勝手な人のことは放っておいて好きにすればいいよ。
創作者によってはお仲間とわからない垢はブロ解しますとか書いてる人もいるし、bioに二次創作ROMって一言書いとくといいよ
bioにさえ書いとけば、ROMの投稿はまず見ないからネイルが写ってようがほかの趣味呟いてようが全く大丈夫
ユーザーネームが「アヤカ」とか「たくママ」みたいな本名っぽいのでアイコンがプリクラや子供の顔だと「う…っ」てなるけど一般趣味なだけなら別に平気
コメントをする