愚痴吐き出しです。通販の御慈悲は…って言葉が嫌い。 通販事...
愚痴吐き出しです。通販の御慈悲は…って言葉が嫌い。
通販事前に告知してないサークルがイベント前に通販の御慈悲は…って言われてたり、イベント後に通販開始して買えた!よかった〜!ってキャッキャしてるのを見るのが辛いです。
小さめの界隈で、多分だけど自カプの中でオフだとほぼ天井です。
イベント参加毎に新刊用意、イベントは常に完売させないように、通販もイベント前には予約開始して、即完売しないようにしてます。 1年くらいは在庫もたせてます。
毎度こんな感じで、通販は?とか問い合わせ来たことないです。いつでも買える、絶対通販やる安心安全サークルって感じなんでしょうね。
買えた!よかった!とか反応ないです。買えるだけでよかった!って言ってもらえるのめちゃめちゃ羨ましいです。
通販全部在庫引き上げて、イベントのみで完売するくらいの数だけ刷って、通販なしですってすれば言って貰えるようになるんだろうけど…
結局総部数は変わらないか減るんだろうなと思ってできず…いつでも買えるサークルのままです。
同じ様な人いますか?
またいつでも買えるサークルから運用変えた人、買ってたサークルが運用変わった人とかいたら、どういう感じに変わったか教えてほしいです。
みんなのコメント
通販をシークレット販売で開始、小部数にしておいてすぐに完売させる。小部数追納を繰り返すとあっという間にはけるようになりますし、買えた〜!って反応くるようになりました。
シークレット販売解除すると「通販始まってた!?」ってあまり居ない人からも反応がきます。
刷る前の予約段階しか出来ないことだけど、参考までに。
私も既刊在庫多めに持っていたので安心と思われていたのですが、新刊は在庫持ちたくなくなったので、って事前に言っておくとちゃんとチェックしてくれるようになりました。
どちらかと言うと、言われなくなってよかったと言う人の方が多い印象です。
足りないことが申し訳ないタイプ
足りない→機会損失したと思うタイプ、読み間違えたと思うタイプ
がいたかな。御慈悲を…と言う人が苦手だから、近寄ってこなくなってスッキリ!と言ってた人もいました。確かに御慈悲を系のリプやマロは泣き絵文字とかめちゃくちゃ多くて、ちょっと対応気を遣いそうと思います。
私自身はトピ主さんと同じタイプで、在庫多めに持つのであまり欲しがられることはありません。でもその方が本の内容に注目してもらえるから、いいかなーと思ってます。手に入れることに注目されると、手に入れたら達成!終わり!ってなりそ...続きを見る
いや、かっこいいですよ!自信持ってください!
確かに反応はもらえないかもしれないですが、トピ主さんはそのスタンスが良いと思って実行されているので、気にしないで欲しいなと思います。
私も宣伝あれこれしない代わりに在庫は多めに持つようにしています。いつ見ても買って頂ける状態にしておきたくて(瞬間的にはない場合もありますが…)。
在庫ずっとあると後回しでいいかなとなってしまうこともあるかもですが、好きなサークルさんならいつでも買える状態にしてくれてることに感謝しながら買いますし(プラスイメージ)、逆に即完売を繰り返すサークルさんは、よほど好きなら頑張って買いますが、少しでも何か思うところが...続きを見る
天井なのにいつでも買えるうえ1年在庫持たせるのは、絶対王者の余裕がないとできないことじゃないですかーカッケー!
ジャンルの中堅で凄く好きな作家さんが安定頒布から瞬殺煽りにシフトしたことがありましたが
個人的にはソシャゲ用語でいう課金圧"を察知して好きな気持ちが醒めたし、実際追いかけるのが面倒くさくなってどうでもよくなりました
あんたにかかずらってられるほど暇じゃないねん、って
トピ主さんと近い立場ですが、少部数刷って更に少部数再版って大変そうだなって素直に思う。
あとクレム見てると「再版してください」「通販してください」と言うだけ言っていざ買える状況になったら買わないフォロワーがいるのは同人あるあるみたいだし、実際ああいうの言われる側になったらストレスだと思う!
盛り上がってるように見せるのが上手いだけだよ…。一度同じやり方して試してみたらわかると思う。
読む側の意見ですみません。どちらでもご本人の自由ですが、安定してる方は本当にありがたくてすごいと思います。なかなかいないです。すぐ切らす方は本を買わなくなりました…続き物とかだと中が抜けるのがスッキリしないからです。最初から黙って諦めた方が楽です。同人でも商業でも、流通していて手に取れるかどうかは買う側にとっては重要です。
通販のお慈悲、良く使う側でしたのでドキドキしながら読みましたが、確かに気分良くないですよね。
自分は買う方が多い弱小サークルですが、在庫たもってくださるサークル様であっても、通販ありがとうございます!買えました!を言う方でしたので、言わない人が多いことにも驚きました。
買い手の意見なので求められている解答ではありませんが…毎回通販戦争をすることになるサークルさんは、追うことに疲れて離脱することがあります。けれど、部数を持たせてくださるサークル様はジャンルにいる限り追います。心や財布に無理をしてまで、在庫をとは言えませんが、感謝して、応援している人間もいるかと思います。とはいえ、伝わらないと...続きを見る
色々意見ありがとうございます。
自分も他の人の本をしっかり買う側で、在庫持ってくれるサークルがありがたいのすごくよくわかります。
なので在庫を持つようにしてる、はずなんですが…目に見えてありがたがられたい…ちやほやされたい…みたいな浅ましさが捨てられないんですよね…。
天井といっても、旬ジャンルほど大きな界隈でもなく、自分の本が欲しくて買っているというより自分の本はいつでもある・入手が簡単だから買われているだけなのでは…(これしかない需要的な)という気持ちがどうしても湧いてきてしまい、イベント後毎回鬱々としてしまいます。
実際そうかもしれないし、それはそれで戦略として成功しているんでし...続きを見る
それを言われたいって気持ちが分からない…
意地悪な言い方だけど、そんなに買えることを感謝されたいなら完売はわわって人らと同じ運用にするしかないのでは?
部数をあげるなら、事前予約とイベント売りの初動が大事だと思うけどここを捨てたら
追納のご予定ありますか!?なんとか事前予約確保できました!!みたいなのは言われると思う。
その初動が伸びないと部数も落ちると個人的には思うので、自分のサークル運用にあった方法で活動するしかないけど。
感想送る場所を設けてないとか?もしくは貰えてない?
感想十分貰えてたらチヤホヤされてるし「通販のご慈悲を泣」が欲しいとか思わなくない?
シークレットも追納も再版も宣伝もすごい面倒くさくないかな
私は一回で済ませたいから多めに入れてるよ
置いとくから好きに観てねって感じで
あと買い手に新着アラート入れてもらってる場合
小部数で追納を繰り返すサークルは通知うるさいから外すしせっせと新着に上げてる必死さは伝わってるからね
めちゃくちゃ分かる~~!わたしもトピ主と一緒!
毎回きっちり1回のイベントではけない数を刷って、ちゃんと通販もやるよって事前告知して、原稿も余裕持ってあげて入稿してるから、誰からも何も応援も感謝もされない笑
最近は感想を送らなくても描く人認定されているのか、感想も来なくなったよ!
そうやって人から応援されたり、通販を希望されたりを目に見えてしてもらえる人うらやましいな~って思うけど、けっきょく自分の趣味だし何事にも余裕を持ちたいし欲しい人の手には届いてほしいから今のスタイルを変えられないです
横からごめん感想を送らなくても描く人認定わかる…!!
毎回イベント合わせで新刊出してると、勝手に新刊出してくれる人扱いされるよね…実際そうなんだけど…
トピ主も毎回つつがなくやってるタイプっぽいし同じ感じなのかもね…
コメントをする