創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dTjQJPpy2023/05/12

界隈のいじめを目にして推しCPは好きなのに楽しく描けなくなりまし...

界隈のいじめを目にして推しCPは好きなのに楽しく描けなくなりました。
界隈にはグループのようなものが出来上がっており、そのグループが
集団で一人をいじめています(鍵垢での悪口や次のイベで敢えて本を買う発言、集団無視など)
また、界隈ではAさんの解釈が絶対というような空気もあり、自由に書くことができないようになっています。
その様子を目にして、楽しく創作することができなくなり、誰がそのグループに同調しているかもわからないので、楽しんで見ていたフォロワーさんの作品も見られなくなりました。
イベントも近く原稿をしなくてはならないのに筆が進みません。イベントに行くのも怖いです。
でも、推しCPは好きなので創作は続けたいです。ブロ解したり転生したりしたいですが、
自分も粘着されそうで怖いです。
モチベーションを取り戻すためにどうすればいいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6wRQkE9X 2023/05/12

そのグループをわかる範囲でブロックした方がいいかもしれないです…。
見てるだけでストレスになると思うので、一旦界隈からではなくそのグループから距離を置くことが大事だと思います。
転生したらしたで、イラストなら絵柄、文章なら文体でバレる可能性があり、ブロック等してないと粘着しやすくなります。
原稿中とのことですので、今のタイミングでの転生は本をお求めの方のことを考えるとあまり良くはないと思います。
ですので、今すぐ解決したいのでしたらそっと何も言わず自衛ブロックが一番無難だと思います…。

3 ID: 1p6usryL 2023/05/12

支部専とか

4 ID: Jz9iF1Zq 2023/05/12

ヲチとして切り替えていこ
いじめっ子達のイジメに関するツイートなどをせっせとスクショして撮り溜めとく
なんらかのきっかけでその人達が炎上したらヲチスレに燃料として投下する

7 ID: iojNDkU3 2023/05/12

明らかな悪意のあるツイートならスクショして名指しで拡散希望で晒すかな自分は。ついでにTwitter運営にも通報する。
それでも相手がやめないでこちらの活動にも支障が出てくるくらいになったらもう弁護士雇うかな自分は。内容証明を弁護士宛名で相手の自宅に本人受け取りの本人限定郵便で送ってあげようね(^^)相手が未成年者関係なく送れるよ。そんなん無視して裁判するなら送達して裁判所呼び出してやろう!かなり爽快だよ!

5 ID: TkEjFQf5 2023/05/12

似たような人達が界隈にいます。全員ブロックしました。でも垢転生やID変えて居座っていて達悪いです。関わらないのが一番ですよ。

6 ID: KFEmUsvV 2023/05/12

原稿中のため低浮上しますからのいじめに関わってそうなグループ全員ミュートで一旦Twitterから離れる
イベント後ミュートしてた人たち全員ブロックで壁打ちか支部専になるといいんじゃないかな
ブロ解だと直接フォローされなくてもひっそりヲチられる可能性あるし転生も見つかった後にトピ主がタゲられる可能性を考えるとオススメできない

8 ID: kBcNRidA 2023/05/12

ツイ垢消して支部専

9 ID: dQOMDG3k 2023/05/12

ツイ消して支部専かな。

10 ID: ifUQaDF7 2023/05/12

似たような状況で支部専になったけど、すごく快適だよ!支部専になるのいいよー!
最近、Twitterオワコン化してきてるし「イーロンマスクについていけない」とか「AIに学習されんの嫌だ」とか「私生活忙しくなった」とか適当な理由つけて垢消しちゃえばいいんだよ
支部専でも変わらず本は売れるし、いちいちその場の反応気にしなくて良くなるし、推しカプ好きの読み手はちゃんとついてきてくれるよー!

11 ID: 0M7QCNps 2023/05/13

どうしようも何も結局あなたがそこから離れるしか悩みが解決される事はないと思います。粘着質な相手ならブロックしたら大方面倒なことに巻き込まれそうですしやめた方がいいと思います。

私でしたらイベント終了までは心を無にしてただ推しカプだけと向き合い、それからイベント終了後の数日間そのアカウントは適当なツイートを数件してそれ以降動かさず自然と削除して転生します。(イベント当日だと怪しまれるので)
そういう風に未来を先に考えて行動してたらイベントでの不安とかもどうでもよくなると思いますよ。万が一嫌なことがあってもまあこの後失踪するし…と開き直ります
嫌なところはさっさとシャットアウトするに限り...続きを見る

12 ID: uLYofDPN 2023/05/13

8割がた似た状況を経験した事あります。
私はCPではなかったですがイジメた側とラレテる側と共通の推しを描いてたので板挟みの立場でした。

私は結局自分が我慢するのも見て見ぬふりするのも無理だったのでどちら側も全員ブロックしました。関係者っぽい人らも全員。
私にその後特に変わったことはないけど、裏垢とかLINEとかやってる人達っぽいから知らないところで何か言われてるかは気にならないかな。
何か吹き込まれてブロックされたとかも今の所ない。オチられてる可能性は第六感でなんとなく感じるけど、嫌がらせっぽい感じはしないかな。鈍感だからかな。

相手の創作に元々興味ない(絵柄好みじゃない、な...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

実際のところ推しカプには絵や漫画さえあれば、どれだけ良質であろうと小説なんか必要ない人だらけですよね 直近のXの...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《232》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

ジャンル移動した神の同人誌がどうしても欲しいです。 神のお題箱に再販有無を聞くのはやはりマナー違反でしょうか。 ...

スパコミでの荷物受け渡し方法についての相談です。スパコミに二日間ともサークル参加します 1日目は私(サークル...