創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ni5KCAbq2023/05/19

質問です。 「二次創作同人誌」を「同人誌即売会や通販サイト...

質問です。

「二次創作同人誌」を「同人誌即売会や通販サイト(とらのあな、BOOTH等)」以外で売った事はありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8PtErSqz 2023/05/19

トピ主さんが挙げた箇所以外では売ったことありません。
自分で発行した本を即売会・通販以外で売る状況はまずないかと思うのですが、
どんな場所を想定しているのか、気になるので教えてほしいです。
中古同人ショップとかでしょうか…?

4 ID: KQk6xuIs 2023/05/19

横ですが自家通販では?
個人サイトが流行ってた時代には見かけましたね。

9 ID: 8PtErSqz 2023/05/19

はああーっ!なるほど自家通販!!
個人サイトの頃は同人誌に触れてなかったので全然頭になかったです
なるほど…自家通販…すっきりしました、ありがとうございます!

3 ID: 3mht6TMQ 2023/05/19

ないです

5 ID: CXj57Ad8 2023/05/19

あります。

・友人Aの友人Bが、新刊情報を口コミで聞いてAを介して購入してくれた
・二次創作を扱う雑誌の通販コーナーに投稿して自家通販
・ペーパーの情報を元に自家通販(一度通販した人のうち、希望者にペーパー送付用封筒を同封してもらい、新刊情報をお知らせして通販申込してもらう)
・個人サイトに通販用フォームを作って自家通販

6 ID: ne4J2XAu 2023/05/19

個人情報だだもれだった時代に自サイトからの自家通販ならしたことがあります
もう20年くらい前の話

7 ID: W3Gs5Mcp 2023/05/19

私はありませんが、
密林に卸してるアホ(一応漫画家)なら自ジャンルにいました

8 ID: 9r3DGo07 2023/05/19

場違いだったらごめん
コスプレ写真集を二次コスプレの写真展示会で手売りしたことはある

10 ID: J8mHDLsh 2023/05/19

何かなぞなぞみたいなトピだな…
nmmn・hnnmジャンルの時に自家通販したことはあります。
hnnmの人が二次ジャンル行ってもそのまま自家通販だった事もある(これは買った側ですが)

11 ID: zOi4EvNf 2023/05/19

メルカ◯で売ってる人いるよね。(転売じゃなくて自分の同人誌)
匿名配送できるし配送料安いし良いなって思うけどどうなんだろ。

12 ID: KqAlnLZT 2023/05/19

20年くらい前、個人通販したことあります。
ブログをやっていたのでそこで案内、郵便局でサークル用の振替口座を解説してそこに振り込んで貰い発送。

13 ID: トピ主 2023/05/19

トピ主です、やはり自家通販が多いのですね。

大規模オフ会(メインは同人ではない)のような個人だけの集まりで、同人誌を売買した事(またはそれを見かけたこと)はありますでしょうか?

14 ID: MpPrERU7 2023/05/19

何が聞きたいのか知らないけど、知りたいことは後だしせず先に書いたら?先に書き込んだ人に失礼じゃん

大規模オフ会で二次同人を販売して良いかどうかが知りたいの?
それともそれをしてる人が居て不愉快なの?
そもそも1次も2次も個人売買にかわりはなく、イベント会場でしか売れないものではないよ

15 ID: トピ主 2023/05/20

言葉が足りず、申し訳ございません。(トピ主です)

同人誌即売会と個人通販以外(完全な個人のみの集まり)で同人を売買する光景はいままで見たこと無かった為、単純に「そんな事あるんだ、他にも似たケースはあるのかな」と感じた為こちらで質問させて頂いただけです。
不快になったり、正そうとした訳ではございません。

強いて気になった事と言えば、万が一その場に「同人に関して理解のない(ましてやそれらに不快・嫌悪感を示す可能性のある)方」が集まりの参加者に含まれていた場合…トラブルとかは大丈夫なのかなと感じた程度です。

16 ID: z2o7UM1q 2023/05/20

「大規模なオフ会で二次同人誌を売買している人を見かけました。イベントや虎以外での同人誌の売買を初めて見ました。その場には二次同人に否定的な人もいます。そんな場での売買でトラブルは起きないのでしょうか」
が質問なんですね。
答えは、オフ会の主催が許可していれば問題なし、し

17 ID: z2o7UM1q 2023/05/20

主催に許可得てなければグレー、禁止されていればダメでしょう。
個人的な感情(二次同人に不快感がある)はどうでもいいのです。主催から許可されているかどうかです。その施設で同人誌売買が禁止されていた売場合責任取るのは主催です。
トラブルが起きるかどうかは場合によるし参加者によるのでは

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

みんなどんな画面の漫画描いてる?少女漫画っぽい?少年漫画っぽい?青年誌?女性向け?成人向け?きらら?ハイテンション...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...

字書きの皆さん、ぶっちゃけ小説本で最大何部売れましたか? 数年前の過去トピは見つけたのですが、情勢も結構変わって...

人いないマイナーカプや逆王道カプなのに治安が悪い界隈ってありますか? クレムとか見てると王道カプや覇権カプは...

他のことは全然出来ないけど絵や漫画が描ける/文章が書けるからそれが収入源・生業になってしまった人っています? イ...

好きなキャラが不眠になる二次創作する人って? 好きなキャラ(推しキャラ)不眠になる創作する人に質問です。 ...

漫画の説得力を上げる方法 ストーリーではなく画面的な説得力についてなんですが、ちゃんと漫画っぽいと思わせるために...