創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ewfDYx6K2023/05/19

雑談みたいなトピですが、 他人の作品を褒めたとき「そうなんです...

雑談みたいなトピですが、
他人の作品を褒めたとき「そうなんですよ、自分でもうまく描けたと思ってるんですよね」というような自分の絵や作品に自信満々タイプと、「あまり自信なかったんだけどそう言ってもらえて嬉しい」という謙遜タイプだと、みなさんはどちらが好きですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: niwxBvIa 2023/05/19

トピ文の例えそのままの反応ならどちらも好きです
より好印象なのは若干謙遜が入ってる方かな…?
どんなに言葉を尽くしても「いえいえ駄作です!そんなお言葉いただくのはもったいないです」みたいに謙遜しまくって感想の言葉すら否定されるのは嫌な感じするかも

3 ID: X07HrZg6 2023/05/19

言ってる人の好感度にもよるんだけど、私は前者かなぁ
あまり自信なかったんだけど、の部分抜かして、そう言ってもらえて嬉しいだけでいいのになって思う

4 ID: rg2DfVeY 2023/05/19

あまり自信がなかったんだけど→頑張って(あるいはこだわって)かいたので嬉しいならもっと良いな~と個人的に思う
自分は自信満々タイプに会ったことがないけど、すごく好感が持てるのでどちらも好きかな

5 ID: 7r9UdzcX 2023/05/19

なんとなくだけど、前者の方が面白い作品描いてそうなイメージ
根拠はない

6 ID: Ev3j2roc 2023/05/19

どっちもやだ

14 ID: NGSMuZix 2023/05/19

じゃあなんならいいのか

7 ID: R7WtCQS9 2023/05/19

特に差はない

8 ID: 6hxK5q0M 2023/05/19

トピ主さんの例ならどっちも好き!
謙遜型で「嬉しい」に辿り着かず「いやいや私なんて…」で終わってしまうと(ひたすら恐縮させてしまった…)ってなって遠慮しちゃうかも
自信満々な人は喜んでもらえてることが分かりやすいので、また送ろ!って気分になるかな

9 ID: 6hxK5q0M 2023/05/19

こないだ感想送った人が
「○○してるAがかわいかったです!」に
「嬉しい!分かります、私も○○するAかわいいなーと思ってました!」って返してくれて、これはなんだろう…共感タイプ?
自信満々タイプと違って、自分の腕前じゃなくキャラに視点を当てて前向きに受け入れてくれたからなんか嬉しかった。自語りになってたらごめん。

18 ID: 5aWiMjpR 2023/05/19

6hxK5q0M
横からごめん、これわかる…!
私も最近これで返した
昔は「ありがとうございます」や謙遜の言葉が出てきてたけど、私もそのキャラクターが好きで、かわいいと思っていてかいてるから、なんか私がお礼を言うのも違うな…と思い。ただ「嬉しい」ということだけは伝えようと思った。

10 ID: JKPR9Yjy 2023/05/19

しいて言うなら前者かな
ここが良かったですって言ったときに、そこ自分でも気に入ってますとか、そこ見てほしかったんです みたいに返されるとすごく嬉しい
トピ文の後者だと微妙にポイント外しちゃったかもと思う気もするし思わない気もする
まあどっちでもそんなに気にならないかな

12 ID: OLbJHCUK 2023/05/19

どちらでも良いけど前者だと「作者の方がこだわって描いたところを褒めることが出来た…!」と思って嬉しくなるかも。ここは力入ってるな…!って箇所について感想送りたくなるし!
後者でも嬉しいと思ってもらえたならこちらも嬉しいけど、全然上手く描けなかったから…みたいに言われたら、それを褒めてる私の立場は〜!?とちょっと思うかも。

13 ID: VEUz6tLa 2023/05/19

ありがとう!嬉しい!

で感想を受け取ってくれるのが良い

15 ID: kbpuj4WN 2023/05/19

自信なかったけど嬉しいタイプが好き!自分もよくそうなるので同じような悩み抱えてたんだな〜って共感しちゃう
前者みんな好きな人多い中ごめんだけどあまり好きではない
わざわざこっちが言わなくても自分で魅力に気づいてたのか〜ってなってなんか冷めてしまうかも。よくわからん感情だけど

16 ID: ra90RxW6 2023/05/19

その人の性格による
お調子者の人が前者使ってたことあるけどその人だからイラッとしなかったし
後者使ってるのもその人だからしっくりきた
基本的には後者の方が日本では好まれるだろうし人間付き合いも円滑だろうなと思うけど
自分は後者のほうが好き

17 ID: VyxoUaf7 2023/05/19

本心であればどっちでもいい
後者が謙遜するための嘘で内心は上手く描けたと思ってるとかだと嫌

19 ID: qrCYsTP9 2023/05/19

相互さんにものすごい自己肯定感強めの方がいてちょっとしんどくなるので自分は後者かなぁ
でもあまり卑屈になるのも相手の言葉を信じてないようで迷うよね。
頑張った部分だから気づいてもらえてうれしい!とかになるかな

20 ID: sbaTl9YQ 2023/05/19

好きな書き手さんのまろ返信が「私もその作品、すっごくお気に入りです!受けちゃんの〇〇な感じが書いてて楽しかった!」て返事きてめちゃくちゃ私も!そう思う!好き!て満たされたから前者。
同じ思いを好きな人と共有できて読者としてテンション上がったよ〜

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

みんなどんな画面の漫画描いてる?少女漫画っぽい?少年漫画っぽい?青年誌?女性向け?成人向け?きらら?ハイテンション...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...

字書きの皆さん、ぶっちゃけ小説本で最大何部売れましたか? 数年前の過去トピは見つけたのですが、情勢も結構変わって...

人いないマイナーカプや逆王道カプなのに治安が悪い界隈ってありますか? クレムとか見てると王道カプや覇権カプは...

他のことは全然出来ないけど絵や漫画が描ける/文章が書けるからそれが収入源・生業になってしまった人っています? イ...

好きなキャラが不眠になる二次創作する人って? 好きなキャラ(推しキャラ)不眠になる創作する人に質問です。 ...

漫画の説得力を上げる方法 ストーリーではなく画面的な説得力についてなんですが、ちゃんと漫画っぽいと思わせるために...