虎の穴とBOOTHの頒布数差について。 よく虎の穴の方はつ...
虎の穴とBOOTHの頒布数差について。
よく虎の穴の方はついで買いをする人が多いから、BOOTHで新刊を頒布するよりも数が多く出る、と言っている人を見かけますが、実際どれくらいの差が出るのでしょう?
過去に2回ウェブオンリーに参加したことがあるピコ文字書きですが、どちらもBOOTHで頒布、1回目は40冊、2回目は50冊イベント期間中に頒布できました。
(イベント期間中に在庫切れとなったためイベント後も置いていたら在庫が動くかどうかの確認はできていませんが、)再販希望(入荷お知らせメール)は、イベント期間中なら押されることはあっても、終了後になるとほとんど押されないので、もし在庫があった場合はこの数が在庫の動く数になっているのかな?と思っています。
(つまりBOOTHは、ウェブイベントが終了した後はほとんど出ない)
これが虎の穴になった場合はもっと部数が出るようになるのでしょうか?
過去にBOOTHも虎の穴も使ったことがある人がいましたら教えてください。(他の通販も使ったことがある方がいましたらそちらの情報も教えてほしいです)
あと部数がもっと出るようにするための工夫とかってありますか?(話の内容を磨くというのは日々頑張っている所なのでそれ以外で……)
みんなのコメント
ジャンルによると思う
うちの界隈はBOOTHのほうが多いからとらに出してもだらだらでしか出ない(短期間BOOTH>半年とら)
通販は露出を増やすのが一番だから一箇所で取り扱うよりも複数で取り扱った方が出るからBOOTH+書店が一番ベストかな~と思うんだけどBOOTHつかうととらだと専売から外れるのが痛いんだよね(フロマは外れない)
ジャンルによる…と思いますが
BLカプ作品は虎の穴の方が圧倒的に売れます
BOOTHはサークルごとに決済するので、ついで買いは基本されません。(まとめて発送は別)
BOOTHも虎の穴もどちらも経験あります
同じジャンルではないので比較が難しいですが、部数だけでいうならば虎の穴はBOOTHの5〜10倍動きました。
通販でもっと部数が出るようにするには、snsでの宣伝を定期的にする…ですね
週に何度かrtや引用で宣伝ツイートを流されている相互さんは、フォロワー数に対しての買い手率がすごく高いそうです。
経験上、虎の穴は新着にピックアップされた時が1番動くので、一度に大量に納品...続きを見る
乙女ゲー界隈(not BL)で本出している相互さんの話では、とらよりBOOTHの方が捌けるそうです。買い手もBOOTHのが使いやすいようで、とらは今も在庫が残っているようです…
あとは界隈の雰囲気です。他のサークルさんと同じ通販サイトを使った方が、関連商品で目に入りやすく手にとって貰えやすくはなるかと思います
コメントをする