原稿ハイのときの気持ちの抑え方。 原稿が乗りに乗ってくると一種...
原稿ハイのときの気持ちの抑え方。
原稿が乗りに乗ってくると一種のトランス状態に入ってしまうのか、ものすごく集中して、かつ物凄くハイになります。その状態からなかなか戻ってこれません。
現在二徹目です。一回ハイになるとすごく持続します。
このような状況は私生活や健康に悪いと思い、なにより自制が出来ていない状況を恥ずかしく思っています。
しかしハイからの降り方がわかりません。気絶するまでこうです。
同じようだった方いらっしゃらないでしゃうか? どのように改善したら良いでしょうか。
みんなのコメント
若い頃はそんな感じでしたが年齢とともに体力落ちて毎日寝ないと描けなくなります。
仕事や学業に影響出てないなら別にいいんじゃないですか?
次第に落ち着いていくといいんですけどね……。
影響は出ていませんが流石にこの生活続けることに不安があります。そのうちガタがきそうで……。
トピ主さんほどではないですが、楽しくて、あるいは集中しすぎてやめ時を失うことがあります。
私はiPadで作画をしているので、今「iPadの充電が切れたらやめる」を頑張っています。切れたら充電はせず寝て(充電器さして復活するとまた描いてしまうため)、翌朝起きて身支度をして仕事に行く前に充電器をさしています。
うまく我慢できないこともたまにありますが…
熱中してるとき本当に言いようもなく楽しいですよね!
物理的にできなくする方法は全く思いついていなかったのでとても参考になります!
お互いに我慢頑張りましょう……!
原稿ハイわかります
私のおすすめは冷えピタですね
冷えピタつけて水飲んで、アイマスクつけるか部屋を完全に真っ暗にして横になったら安眠系youtubeを小さい音で流しながら自分で自分の手揉んでると頭のスイッチ落ちます
カフェインを取っていたら絶つのと、タイマーをかけて時間が来たら強制的にシャットダウンするように設定しておくといいですよ(もちろん5分前になったらアラームなるようにしておく)。パソコンでもできますし、スマホやタブレットでももちろん可能です。
なんなら保存しないでやってた時のキツさがやばくて二度と無理しないので。
このコメントで紅茶もカフェインであることに気が付きました。控えます。
やはり物理的に出来なくするのが良さそうですね!ありがとうございます!
自分もそうで、ぶっ続けで原稿して体を壊しました。
自分の意思でどうにかしようとしてもハイ状態だとうまく制御できないと思うので、自分以外の方法に頼ってください。
パソコンについては、シャットダウンするタスク設定する。これが1番効きました。寝る時間から逆算して設定してみてください。ググると出てきます。
あと自分は過集中なのもあって、ストレートネックやドライアイも発症しました。
なってからでは治すのが大変です。時間もお金もかかってしまう。
なので強制的にシャットダウンさせて体全体を休めてください。
神経が尖りまくって寝られないかもですが、少しでも目を閉じて何も考えない時間をねじ込んでみて...続きを見る
私が言うのもなんですが御身体大事にしてくださいね。
現在ストレートネックやばくなってきてるので気をつけます。
やらり強制シャットダウンは最強……!実践します。
そんなの一人暮らしとかで生活保護で暮らしてたり、年中遊んで仕事してない人、実家の寄生虫しか出来ないでしょ。仕事フルタイムだったり子供の世話しながら出来ないでしょ。またどうせ後で自称漫画家とか言い出すのかな?かな?
エナジードリンク飲んでないですか?
双極性障害(躁鬱病)の気はないですか?
後者なら頓服を飲んだ方がいいと思います。
病気じゃなくても、徹夜して良いことはないので
カフェインはほどほどにしてみてください。
エナジードリンクは味があまり好きではないので飲んでいませんがカフェインは接種していました。控えます。
もともと鬱の診断を受けていて寛解したところですが、いまいちど相談してみたいと思います。ありがとうございます。
うーん。今実際に何か影響が出てないなら無理に変える必要はない気もする……
けど、トピ主が「健康によくない!」って思うなら、一回、原稿中断して、のんびりお風呂に入る。浴槽でちゃんとお湯に浸かるやつね。できれば、ラベンダー系の入浴剤入れるといいかも!ラベンダーは鎮静&リラックス作用があるから、昂ってる気持ちも落ち着くよ〜。
で、お風呂から出たら原稿やらずに寝る!
自分は字書きなんだけど、徹夜まで行くと絶対原稿で誤字脱字発生するの分かってるから、「誤字脱字出しなくないから寝る!」て決めてる
徹夜は本当に良くないよ
一ヶ月かなり無理して原稿してたらお風呂で倒れてその日の夜救急搬送されたよ
やっと脱稿したけどちゃんと寝ないと危ないよ
お体大切にしてね
コメントをする