創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QlzaOM6u2023/05/31

一次創作やってみようと思うんですが、プロアマ問わず様々な作品を読...

一次創作やってみようと思うんですが、プロアマ問わず様々な作品を読むと自分には描けるわけない…としり込みしてしまいなかなか創作に打込めません
そんなこと考えずにさっさと描けというのは重々承知なんですが、少しでも描きやすくなる方法、心構えなど教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KvrXl2tR 2023/05/31

身も蓋もないかもしれませんが、自分は「何も考えない」のが一番でした。
面白いものを、良いものを、受けるものを…とか色々考えたところで、何をしたって恥ずかしいし、よほどの才がなければ周囲の反応だってもらいないし。
上のような考えが頭をよぎればその度に「とりあえず自分の作るもの」だけに集中してやってます。
基本ツイにしかあげてませんが、反応に振り回されないように上げる時くらいしかログインしてません。

自分は人の評価に振り回されて安いのでできるだけ周囲から離れてやってなんとかやってる感じですかね。

3 ID: hnbGwSYP 2023/05/31

この程度ならやれる!って人でも見ればいいんじゃない?

4 ID: mkKfgE6c 2023/05/31

商業作家であればウケるものや売れるものを描くことを求められますが、そうでないなら、何故すごい作品を描かなきゃいけないって思い込んでるんでしょうか。
描きたいものがあるからやりたいと思ったのではないの?描けないと思うなら描かなくてもいいのに、それでも描こうとしてるのは自分で、じゃあなんで描こうと思ったの?っていう初心を思い出してみてはどうでしょう。

5 ID: yMmcBG07 2023/05/31

自分の書きやすいものを書いてる人が多そう
試し打ちしてったら

6 ID: uIfB3gGy 2023/05/31

心構えというほどじゃないけど、一次を描くぞ!と思うと漠然としすぎているので、大きなところからだんだん詰めていくといいんじゃないでしょうか。あと、お話をいちから考えるのは慣れてないとなかなか難しいと思うので、二次創作やっていたならキャラ作りから入るのがおすすめ
女性だとBL含め恋愛ものが多いと思いますが、舞台は現代日本なのか、西洋ファンタジー風なのか、中華、和風なのか?
登場人物は、最初から多くすると大変なので、2~5人くらいがいいと思います
この人たちの関係は何なのか?家族、同級生、仕事仲間か?男か女か、年齢は?
人数が決まった時点で、簡単に自分が描きたい・描きやすいキャラクターのデザ...続きを見る

7 ID: CtUuY6pO 2023/05/31

とある本の受け売りですが「なんでこれでお金or評価が貰えるんだ?」って思える分野は自分で創作する余地が残ってるらしいよ。
要は消費する側でいいや、と思えないからそういう気持ちが沸くんだとか。
私は音楽とか映像にはそういう気持ちを一切抱かないけど、漫画読むとたまにそういう作品に出くわすな…と思っていたら上記の言葉を見つけて、腑に落ちたから一次創作始めた。
たくさん読んだ中に1作品くらいそういうのない?
あと日本ほど、たくさんの素人が趣味で漫画描いてて、その拙いものでも楽しんでくれる民族って他に無いらしいので、この人生だけに許されたボーナスだと思えばやる気になったり…しないかな 笑

8 ID: q6lK5m43 2023/05/31

無いから作るの精神でいつも作ってます
作れるかどうかじゃなくて、無いから作るしかないって状態です。見たいのに誰も作ってないから自分で二次創作するしかないのと変わらないです

トピ主さんは一次創作で何か作りたいものがありますか?一次創作をする理由が「一次創作をしたいから」だと、そこがゴールになってしまって続かないと思います
二次創作ではできない、一次創作だからしたい事はなんなのか考えてみてはどうでしょう

9 ID: QDvNZECS 2023/05/31

他人と比較しない
ストーリーや世界観を熟考することそのものを楽しむ
目的が「評価されること」だと、「こんなに上手い人がたくさんいるのに…」ってなりがち
もちろん、評価されることを目的にするのもいいんだけど、それだと気後れしてしまうのなら、まずは自分の想像の世界で遊ぶことを目的に変えてみると、肩の力が抜けるかも
遊びとして楽しみましょう!

10 ID: oInz4Xaf 2023/05/31

キャラクターを何人か、関係性まで詳細まで考える
それを紹介していく
で話作ってます

11 ID: トピ主 2023/05/31

皆さんありがとうございます
参考にさせていただいて一次創作チャレンジしてみようと思います

12 ID: ckArQliM 2023/05/31

自分も今まさにトピ主さんと同じで、色んな一次作品読むたびに「こんなおもしろいもの描ける自信ない」ってなってて、他人の作品のクオリティばかり見てしまって、自分なんかが描いても読む人いるの?
あんな上手く描けないよ、ってなって手が止まってます
なのでこのトピ見てすごく気が前向きになってきた

一次創作をしたい、ではなく、こういうネタ自分で描きたいかも、から始まるのがいいんだなとつくづく思いました
私はこのトピ見るまで気持ちが前者寄りになってたことに気がついた⋯

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

現在のXでのフォロー/フォロバ基準について。 今一番新しい情報を参考にしたくトピ立てしました。 アカウント...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...