創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: jTOxP3rh2023/06/01

最近不思議に思ってます。絵の仕事って供給が飽和状態ではないのです...

最近不思議に思ってます。絵の仕事って供給が飽和状態ではないのですか?昔は実力のある人がプロになってそれなりに稼いでるという印象でしたが近年Skebみたいなサイトがある影響か目立つ実力のない人含めて有償で描く人がすごく増えたように感じます。(私は時間にルーズだと自覚しているので受ける勇気はありません)滅茶苦茶上手い人でも大量に居るのにそうでない人も参入してくるとなると例え漫画絵の需要が上がってきてるとは言ってもレッドオーシャンではないかと思いました。しかし見てると二次創作で注目されないレベルの人でも単価が安いとはいえぽつぽつ依頼が取れているようです。これだけ供給がありそうなのに需要も莫大なのか……?と驚きました。またフォロワー500・いいね100ぐらいの友達も会社を辞めてイラストレーター開業する予定だそうです。正直心配しましたが自信はあるようです。バズる程の実力が無くても多少稼げるのであればオタクにとっては素晴らしい環境ですよね。でも需要がどこでこんなに発生しているのか不思議です……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: o8ez92Ss 2023/06/01

AIの台頭で稼ぎたい絵描き(アマチュア)やっすく買い叩かれそうな印象あるから、それを需要と呼ぶならそうかも
みんなプロに正式に依頼しなくても趣味でやっている人に安く頼める感じになっているもんね
それで絵描きも「イラストレーターです」て名乗っている。最近相互の相互でそんな感じの人見てコメントしちゃいました。

3 ID: qapAlnfT 2023/06/01

Skebのような個人からの仕事を含めるなら飽和状態かもしれませんが、
契約書を交わして企業相手にやる仕事なら限りがあります
(それでもアプリゲームの発展のおかげで以前よりイラストの仕事は増えました)
企業の仕事は、絵が上手い人は受けきれないくらい仕事がありますが
そうでない人や〆切が守れなくて信用がない人は仕事がありません。

単価が高く露出の多い有名作品は、上手くて人気の人に仕事がいきます。
逆に単価が安く、給料未払いのままいつクライアントが消えるかわからないような
うさんくさい仕事もたくさんあります。
絵の仕事自体は飽和してるが、信頼できて金払いの良いちゃんとした仕事は限...続きを見る

4 ID: mQHf9A60 2023/06/01

文章ヘタでごめんなさい
有償とひとくくりにしても様々な土俵がありますし、企業依頼の商業といっても媒体・形式は色々ですから、ところによっては供給過多の所も人手不足な所もあるでしょうね
また、似たテイストの漫画絵でも、美しいキャラだけ書ける、背景小物込み複数人書ける、絵を何枚も並べて美しい設計、一枚だけで美しい設計…と依頼によってニーズが様々ですから、そうやって細かく仕事のジャンル分けしたときにやっぱり供給量のかたよりは出てくると思います
なので、ファンが少なくても、難しい・マニアックなニーズに対応できる絵描きならプロでやっていけることもあるのではないでしょうか
それから実力は並でも個性(...続きを見る

5 ID: SaUKkVAm 2023/06/03

単純な話を言えば、「絵が描きたいのに描けない人」の人数は、「絵が描ける人」よりもはるかに多いです。

以前、私が会社員だった頃、とあるシステムの操作マニュアルを作る事になり、白紙に「斜め上から見た、少しパースの付いたノートパソコンの形」をササッとフリーハンドで描いたら、同僚・上司がワラワラと寄ってきて、「すごい」を連発。
私が描いたノートパソコンの絵は、絵とも呼べない、子供の落書きのようなシロモノだったので、内心かなり驚きました。

「そうか、絵がちょっとでも描けるというのは『特殊技能』なんだ」
と、つくづく思ったのです。
ましてや漫画が描けるとなったら、もう超絶・特殊技能ですよ...続きを見る

6 ID: en9Aw5zm 2023/06/03

キャラクター絵や萌え絵は人口多いけど
例えばlive2d用に細かくパーツ分けして納品したり
簡単にでもアニメーションさせられるなど
プラスアルファのある人は埋もれない印象

7 ID: Z7Y4bmr5 2023/06/03

他人が思ってる以上に、自分の考えを絵で表現できるのは、特殊技能だからかな
今後はAIが支えていくんだろうと思ってる
おそらくアマチュア一次小説の表紙絵依頼なんかは今後需要が激減してくと思う
絵が描けなくてもAIで作る楽しみに目覚めた人々が今後増えてくだろうから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...