期間限定でWEB再録をしたところ、pixivの DMでもやっとす...
期間限定でWEB再録をしたところ、pixivの DMでもやっとする感想をもらいました。愚痴です…だいたいこんなことが書かれてました。
・以前からフォローしていてファンです!
・再録作品はサンプルを読んで買わなかったやつです
・全部読めたからラッキー
・家の事情で本は買わないけどこれからも応援してます
私はオフ字書きなのでpixivにはサンプルしか上げないのと、プロフィールにDMを送らないでほしい旨を記載してます。
マロで他にたくさん感想をもらって嬉しかったのですが、pixivの DMで物凄くモヤモヤしてしまいました…。
みんなのコメント
おつかれさまでした。
私なら「あなたのDMを拝見し、自身のモチベーションの維持等について色々と検討した結果、今後はweb再録をしない方向とします。今まで応援いただきありがとうございました。」とか言ってしまいそう。
いつかweb再録する可能性があったとしても、相手に嫌味を言いたい一心で。
無料の暇つぶし機じゃないんだよ、人間が24時間から削り出して作ったものなんだよ…。
やるせないですね。
コメ主さんありがとうございます。
最初にこの感想読んだ時「ん?」って思って、数回読んでもこれは…?ってモヤモヤしてたので、違和感あるの私だけじゃないのか…そう言ってもらえてよかったです。
コメ主さんの「24時間から削り出して〜」のところ凄く好きだし、そうなんだよ!って思っちゃいました。
Web再録とかいう買ってくれた人に失礼な事するから…無料で餌撒いたんだからそりゃそうなるしそんな人も来るし読むよ。わかってたことだしむしろそういう人の為にやったのでは?
失礼警察、「お金出すほどじゃなかっけど無料で読めてラッキー!」ってわざわざ書き手に直接言うのは失礼じゃないの?
10:0でトピ主叩くのは失礼ジャッジ適当すぎるでしょ
事前に「イベント1週間後web再録します」ってアナウンスしても紙で持っておきたいからと手に取ってくれる人はいっぱいいるよ。お金を払う=損みたいに捉える人ばかりじゃない。コメ主さんには想像つかないことなのかもしれないけど。
web再録を「買ってくれた人に失礼」って言い切るのは、そういう人の想いをまる無視して軽んじる言い方だと思う。
いつ消されるか分からなくて怯え続けるより、紙で大好きな作品何時でも読み返せる状態の方がいいでしょ!支部はいつ消されるかも分からないんだよ!2冊あったっていいくらいだ!
嫌な思いをされましたね、お疲れ様でした。
反応したら負けですよ!
何も返信せずDMも削除して、忘れてしまいましょう!
(忘れようといってすぐ忘れられるものでないのもお察ししますが!)
web再録されたのは、誰かがこれで喜んでくれるかな?と思ってされたことだと思います。
その気持ちは間違ってないとおもいますよ!
なので、心ない1人の方のためにトピ主さんが行動を変える必要は無いと思います。
良い事だけに目を向けて、なんとか頑張ってください!
ありがとうございます。反応したら負け…そうですね。当たり障りない返信しようかと思ってましたが、返信したところでと思うのでやめておきます。
オフ字書きなのでサンプルしか上げてないですし「本を買わないけどファンを名乗る」っていうのがよくわからなくて。WEB再録はこれっきりにしようと思います。
web再録させたくない嫌がらせだと思うよ。
①本当はトピ主の本を買っていて、web再録されると損した気分になる(自分が買ったものを無料で読める人がいるのがムカつく)
②web再録で人気になったらムカつく(嫉妬orアンチ)
この辺かな〜と思った
まともに受けずにブロックして忘れてほしいな〜
web再録されると損した気分になる人っているんですね…!?
買えない人も読めてよかった!!堪能して!!&私は紙でも持ってるけどね(ニコッ)って心の中で思うタイプだから、損は考えたことなかったです…新しい視点…
そんな嫌がらせが!?へぇ〜!ビックリしました。
他人の利益になることが嫌な人もいるんですね。そういう場合もあるかもっていうのを頭に入れておきます。
ありがとうございます!
いやいや、Web再録ってそういう人をターゲットに読んでもらうものなんじゃないの?
いろんな理由でトピ主さんの本を買わなかった、買ってない人たちがWeb再録を読むことを期待して、再録したんだよね?
だってサンプルを読んで買いたいって思った人は買ってくれてるんだからさ。
本来のターゲット層からそのままのことを言われて、何を不愉快に思っているのかなあと、疑問に思いました。
こういう失礼な事を言ってくる人をweb再録のターゲット認定している人はコメ主とかDM主みたいなトンチキ頭の人だけだと思うよ。
たとえ思っても書かない
わざわざDMにする理由がない
jvy8D2F5みたいな人は文字を書かないでほしい
まさにこれ〜
でも多分送った人は悪意ないんだよね。
心の底から読めて嬉しいと思っていて、だから公開してくれてありがとうの気持ちをちゃんと伝えたくてDMした。
家の事情があるから買えないけれど応援をしている気持ちは伝えたかった。
言わなきゃ良いのにね。
ひょっとしたら余計な事言ったなって公開してるかも知れないよ。
腹が立つと思うけれど、感想というワンアクション起こすほどの作品だったのは事実だから、早く忘れよう!
2JN8Bjcs
送るツール間違えたのに怒るのは分かるけど、トピ主はマロや他=感想自体は受け付けてるんだよね
個人的に感じた事を書くのが感想じゃないの?
別に面白くなかったとかこの小説の良さが分からないとか明らかにネガティブなメッセでとないのに
本を買わなかった人はターゲットじゃないよ。
システム的にターゲット外の人も読めてるだけ。
わたしは当時ハマってなかったとか通販に負けたとかで「買えなかった人」に届いてほしい気持ちで公開してるよ。その過程でターゲット外が読めてしまうのもしゃーなしとは思うけど、図に乗って失礼DM送ってくるのは腹が立つよ。
隅から隅までコメ主の前提とは違った訳だけど、コメ主の疑問( )は解決したかな?
duegISVX
もちろん人がどんな感想を送ろうと誰にも止められないけど、相手ががっかりすると予想できるような感想は送らないものだ、それが常識だと「私は」思う。
でも、もちろんその常識の感覚がわからない、なぜこの感想でがっかりするのかが理解できない、むしろなぜいけないのか、と不快に思う人もいるだろうということはわかるよ。
でも私はこの感想なら正直がっかりするし、軽く見られていると感じると思う。
話の内容についてではなく、タダで読めてうれしい、というだけの感想だから、そう感じるんだと思う。
そんな感想ならいらないですね……。そう感じる人もいるということです。でも、あなたにはわからないか...続きを見る
iD変わってるかもだけど16のコメ主
2JN8Bjcs
そう、ただの感想なんだよ
・以前からファン→そうなんだ
・再録作品は買わなかった→そうなんだ
・全部読めたからラッキー→面白かったってことでOK?
・家の事情で本は買わないけどこれからも応援してます→そうなんだ
自分ならこう思うかな、目に入って読んでくれたんだなって事くらいしか伝わらないから
これが「フォローもしてるファンなんで、家の事情で本は買わないけどこれからもWeb再録してくれよな!」みたいな要望だったらモヤつくの分かるけどそうじゃないし
自分もコメ主みたいな意味合いで公開するから、受け取っても25みたいにそうなんだで終わるかな
個人的に感想に見せ掛けた押し付けが一番嫌いなので、トピ文にある「読めて良かった、応援してる」の感想なら流せる
『プロフィールにDMを送らないでほしい旨を記載』ってあるけれど、そう書くくらいなら受け付けない設定にしたらどうでしょう?
pixivできますよね
(メッセージ設定で『メッセージを開始できるアカウント』を『pixiv公認アカウントのみ』にすればいいやつ)
そんな設定できるんですか!知らなかった〜前はできなかったので要望出してました。pixivのDMって失礼なものしか来ないので苦手で…。早速設定してきました!ありがとうございます。
ちょっと、どこの部分にトピ主さんが一番モヤっているのかがわからなくて
もし、
「家の事情で本は買えないけれど以前サンプルを読んで気になっていたこの作品を今回ウェブ再録で読むことができた幸運に感謝します」
みたいな言い方なら、モヤっとはしないのかな?
(送ってほしくなかったDMではないマシュマロとかでこう言われたのなら?)
「買わなかった」が「買えなかった」だったら、少し印象が違ったのかなーとも思う。
自分も諸事情で家に同人誌を置くのは難しいので、再録ありがたい気持ちはわかるんだけど、それを伝えても創り手は「無料で読めてラッキー」というニュアンスで受けとる可能性もあるから、わざわざ言う必要はないんですよね。
作品の感想送るだけで充分だったんじゃないかと思う。
pixivのメッセージは13コメにある通り、設定変更をおすすめします。
その人、本を買わないんじゃなくて、「買えない」んじゃないの?
家の事情でって書いてあったんだよね?
じゃあ 「買えない」んだよ。
そこに大好きな作家のあなたが再録してくれて全部読めたからお恵みありがとうって事でしょ?
良かれと思って恵んだものに感謝されたんだからwin-winじゃないのか????
DM設定は自分でするべきだし
勝手にWEB再録した挙句金出さないなら読むなってこと?
頒布の意味調べた方がいいよ
金出そうが出さまいが読み手は同好の士だ
送り主に落ち度は無い
いい読者じゃん
大切にしてやれよ
多分ガキだから気にすんな
嫌がらせなら余計気にすんな。まあでも出たばかりの新刊だったり、過去作でも最近買ったばかりの人がWEB再録されるとそれなら買わなかったのに〜!って思う人はいるのは事実らしい
そんなDMは存在しなかった。いいな?
サンプルを読んで買わなかった→家の事情で本は買えないけどサンプル読んで欲しいと思っていた
と読み換えると、ただ純粋にトピ主を応援しているが家の事情で本を買えない人に取れませんか?
文章をつくるのが壊滅的に下手なせいで悪い意味にしか読めない文というだけな気もします。
買えないのにサンプル読みに行く程欲しい本だった、再録してくれたからトピ主の作品を読むことができたありがとう、これからも応援してます
こういう事が言いたかったようにも読めます
この他に具体的でとても熱のこもった感想がそえて送ってこられてたらそこまで嫌ではないけどそうでないならなんでわざわざ送ってきたんだろうと思うかな。その辺どうなんだろ?
トピに書かれているまんまだと「サンプル見て金出すほどじゃないから買わなかったけどタダで読めてラッキー」という意味にしかとれないので、Web再録は二度としないでおこうという気持ちになりますね。
でももしかしたら「以前からトピ主さんのファンです。再録作品はサンプルを読みましたが家の事情で本が買えなかったので再録で読めて嬉しいです。これからも応援してます。」と書きたかったのかも知れないなと思いました。
本を買えないということなら、日本語は読めるけど書くのは苦手という海外の方もたまにいるので、そのパターンもあり得るかも。
私よく大好きな神々のオフ本を買うんだけど、発行から一年以内にWEB再録されちゃうといくらファンでも若干もやっとしちゃう。お金と遠征費と時間かけて自分なりに苦労した結果得た神本なのにもう無料で見せちゃうのか〜って。
だからって嫌味なDMなんか絶対しないし、神には健やかに創作活動してほしいから目立たないよう応援するばかりだけど、WEB再録は発行から2、3年経ってからしてくれると買った人にも配慮してくれてて嬉しいなーなんて思う。
もし主がWEB再録するの早いほうだとしたらこういう理由からいらぬ敵を作ってしまってる可能性もあるかもしれない…。
ものすごく同意
上の35さんにも同意
そもそもWEB再録ってもんはじめて知ったとき、なんでそんなことするのかってびっくりした、また評価の数字が欲しいだけかと思ってた
お金出して買ってくれた人がいる作品をどうしてもWEB再録したいなら、長いこと期間置くとかしてほしい
・なぜDMは失礼なものが多いから送らないでほしいと思っているのに読みに行ったのか?
・歌手のライブ告知に「私は行けませんが楽しんできてください!」とリプする人は多いので常識レベルに普及してる知識だとは思わない
・無神経だし余計なこと言うなは同意
・アンチの成り済ましメッセージかもしれないのでノータッチが一番
と思いました
DMを閉じれるのに閉じてないトピ主が全面的に悪い
ちなみに私は、Web再録とかのオフ関係じゃなく完全にオンのみでの話だけど、作品のコメントにクソ失礼な、感想でもなんでもないお客様()コメント書き込まれてブチ切れたから、「私はキャプションと1ページ目にちゃんと注意書きしたよな?アァ?てめえガキじゃねえんだから自衛しろクソゴミ殺,すぞ」を20枚くらいオブラートに包んだ返信してそのゴキブリを撃退したから(卑怯にもそいつコメント消しやがった。消すくらいなら最初からコメントすんなゴミカスが殺,すぞクソアマが、って思った)、トピ主もそうしたらいいと思うよ!
DMだから言いたい放題じゃん!コメントと違っ...続きを見る
22トピ主のコメ
DMは失礼なものしかこないには反論させて~
10年近く字書きやってるけどファンです好きですリクエスト出来ますかリクエストお願いしますの感想とかメッセしか貰ったことないよーpixivのDMはちゃんとファンメくるよー
そもそも貰ったメッセも私は失礼に感じなかったよ
・以前からフォローしていてファンです!
・再録作品はサンプルを読んで買わなかったやつです
・全部読めたからラッキー
・家の事情で本は買わないけどこれからも応援してます
買えたら買いたかったし読みたかったけど買えない事情があったから今回全部読めて嬉しかったって言いたいんだと思うけどな
そ...続きを見る
自カプの再録はしませんって当時書いてた人が再録した時に書いてあった理由は、もっとたくさんの人に読んでもらいたい、だった。
思ってたより売れなかったのでは?それか感想が思ってたよりもこなかったのかな?と思ってる。
自分も昔同じようなコメントしたことある…本当申し訳ない
その時は純粋に嬉しくて伝えてしまったけど、こんな嫌な気持ちにさせてしまうなんて…
DMの内容が無神経なのはそうだけど、それだけの話とも言える
家の事情で買えなかったけど読めて嬉しいと言われたらそんなにモヤらなかったんじゃないかな
とてもマイルドに意訳したけどほぼ同義だと思うし、口に出さないだけでweb再録に対してラッキーと思ってる人が多数いるのは事実
その日本語が失礼ということに気付かず、思ったままを伝えちゃう人は成人でも結構いる(あと、自分が思ってることをそのニュアンスのまま正確に言葉に変換できない成人も結構いる)
感想送るくらいに楽しんでくれたのも事実だよ、あんまり気落ちしないで
自分の作品なんだから再録も削除も好きにしたらいいよ。
それをありがたいと思うか不満に思うかは読み手の問題。嬉しい感想が届くのも嫌な感想が届くのもその時の運。読み手次第、運次第の不確定要素。ただ一つだけ確かなのはそれはあなたが作ったあなたの作品だということ。
だから再録でも削除でもあなたがしたいようにすればいい。
コメントをする