創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BSIDge0k2023/06/04

絵描き、漫画描きです。絵や漫画をありがたいことに凄く褒めて頂く機...

絵描き、漫画描きです。絵や漫画をありがたいことに凄く褒めて頂く機会も多いのに、また、いいねが増えてもフォロワーが増えても自信がつきません
結局他人からの反応よりも、自分で自分を認められないと延々と苦しいのだなと思います
他者承認でなく、自己承認で自信のある方はどういう考え方の工夫をしていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bsRF9fYh 2023/06/04

トピ主みたいな状態なってたことあるけど、見る側からしたら別に自分に自信があろうがなかろうがどうでもいいんだよな~って気づいたら前ほど自信がなくて落ち込むこともなくなった

12 ID: M4OYkwTz 2023/06/04

私もトピ主の気持ちすごくわかるし今まさにそんな状態から少し回復してたところなんですけど、このコメント大事だと思いました。
結局、自分で自分を認められないことを悪いことだと否定して無理に変えようとしなくていいんですよね。
自分で自分を認める第一歩って、「そのままの自分」が良かろうが悪かろうが「それが自分なんだからそのままでいい」って許すことだと思うんです。
無理に何かしようとしたり、他に依存先を求めたりするより、ダメな自分も自分のうちと割り切るのって本当の自己承認になると思います。

3 ID: hawOxMZi 2023/06/04

他のことで承認欲求満たせませんか?
私は本業で(デザイン関係)承認欲求満たして自信つけています
同人は楽しい趣味として活動しています
評価されてもされなくても気にしません

仕事、他の趣味、習い事、リアルの人間関係、自分の外見中身で何か自信もてるものないですか?

4 ID: 2r1VtAZT 2023/06/04

Twitterや支部の数字が見えるだけでそれがノイズになって思考が引っ張られてしまうから、ツールとか使って数字が見えないようにすると、自然と自分の漫画と向き合えて、漫画が上手いじゃん…と思えるようになります

5 ID: 3AMU6P7S 2023/06/04

他人と比べて自分が絵が下手だったり人気が無かったりするのは仕方が無いと思うんですよね
世の中には絵を描くのにすごい才能があったり努力したうえに交流とか宣伝まで要領のいいSNSとか流行り始めた時期から絵を描いている人がたくさんいるのでどうあがいても自分が劣っていて勝てないのは現実だと思うんです
絵の練習や人気を集める事をがんばる事が楽しい人もいて私はそれが出来なかったりつらいのは悔しい
私は全くの無名で絵も交流も下手だ
でも、それで何も困る事が無いんですよね
誰でも全てにおいて勝つっていうのは無理なのでそれを受け入れて気にしなくなった人がしあわせになれるんですよ
誰でも手に入らないモ...続きを見る

6 ID: wEuz794v 2023/06/04

目につく改善点を直して直して、ふと昔の作品と見比べて「成長したなあ…」と思うことがあるよ。

ちなみに、トピ主さんのいう「自信がある状態」がどんな状態なのかは、自分の中でもう明らかなのかな?(どうなったら自信が出ると思う?)ゴールがふわふわしてたらいつまでも満たされないから、分解して掘り下げてみるのをおすすめする。
例: 自萌できるようになりたい、もっと推しを可愛く/かっこよく描きたい、○○いいねほしい、フォロワー○人になりたい、○○さんに認知されたい、同人誌を作りたい…

7 ID: GzFH8Xuj 2023/06/04

筋トレ!
心と体は繋がってるので、筋肉を付けたら自信も付いてきました!
特に肩周りから首、背中の筋肉ですね!前向きな気持ちになれます

8 ID: 8hcZb5Ov 2023/06/04

容姿レベルや金銭的余裕など現実の充実度をあげて、「創作がうまくいかなくても私には〇〇がある」と他の要素で自己肯定感をあげる。創作の評価だけを自分の評価に直結させない
あとちゃんと寝てごはん食べて運動して風呂入る。自分を粗末に扱わない。生活の基礎ができてないと健康的な創作できない

9 ID: tlKREBkX 2023/06/04

引退した大手の人達がみんなそんな感じで楽しみながらイラストを描けなくなったから引退してたよ。
だからつまりはそういう事なんだと思う。この世界って楽しみながら描けないと終わりだし、承認要求目当てで好きでもない作品描いてるんならそりゃ楽しくないわな。もうそろそろ引退して別の人生歩んだ方がいいよ。

10 ID: NwSXo2Mb 2023/06/04

二次創作?それなら所詮他人の褌ジャンル力だからいいねが増えてもフォロワーが増えても自信はつかないと思うけど
一次創作だったらむしろ十分自信持つべきだけどね完全に自分の実力だし
仕事で自分の作品に対価が付くようになったら自己承認がつくんじゃない?

11 ID: oKCHlBkf 2023/06/04

好きな作品積んでるし描きたいネームあるし自分の課題が山積みなので自分が認められない苦しみを見つめてる暇がないよ
ネームやろうぜ

13 ID: 8iCXRTEG 2023/06/04

まあ、公式の褌で得てるだけのいいねやらを自分の実力だと勘違いしてイキってるバカ女なんかよりマシだよ

14 ID: トピ主 2023/06/04

たくさんのご意見ありがとうございます。1つ1つ拝見させて頂き、参考になりました
一応日常生活もヲタ活も、何の問題もなく過ごせているので、そのこと自体が凄いことなのかなと思いました
また、自信がなくてもそれでいいという考えは新しくて、自信がないのが自分なのだなぁと思うようにしていきたいです
書き込み色々とありがとうございました

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

将来的に腐女子は最初から女性向けに作られている作品を楽しむのが主流になり少年漫画は亜流になると思いますか? 最近...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...

絵の感想が苦手です。 特に、何かリクエストありませんか?と聞かれて描いてもらったり、そのネタ絵にして良いです...

大好きな神絵師の同人誌がメルカリやヤフオクで高額で販売されているのを見ました。 同人誌には「フリマ出品厳禁」と記...

小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しはダメなのでしょうか? 作品に口出しするのは失礼な...