創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: XJv7kHrw2021/02/26

同人誌のあとがき って書きますか? 書いてある分には...

同人誌のあとがき

って書きますか?
書いてある分には楽しく読むのですが、いざ自分がってなると何書けばいいのか…。
個人サイト(古…。)時代のノリでやっても痛いですし

まれにあとがきから、読まれる方もいらっしゃるとの事でネタバレは避けたいですし。
ご購入ありがとうございます、感想ください!!くらいしか伝えたいことがないです。

みなさん何を書かれてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3IZ5TOWy 2021/02/26

私もトピ主さんと同じで、読むのは好きですが自分では何を書いていいのか分からず、一度も書いたことがないです。本編以外の情報なしに読んでもらいたい気持ちも多少あります。
書いている側の意見でなくてすみません!

ID: トピ主 2021/02/26

皆さん共通の問題みたいで良かったです!!
書いた方がいいのか、どうなのかでいっつも悩んでいて笑

ご回答ありがとうございます。

ID: YhDzsruA 2021/02/26

今ではもう書かないですが、過去にかなり自分設定を盛り込んだ本を出したときは、解説的な感じであとがき書いてました。
今見ると「解説するなら漫画内で分かるように描写しろよ…」と思って恥ずかしくなりますが…。
ただ、私も人のあとがきを見るのは好きなので、勝手ですがあとがきの文化はなくならないでほしいなと思ってます。

ID: トピ主 2021/02/26

解説的な!
いいですね、私もここどうしようかなっていうのを頁数や文字数で消してしまう事が多々あるので、参考にさせて頂きます。

そうなんですよね、あとがきの文化は残ってほしいです。

ID: eKNJsxZB 2021/02/26

あとがきを書いたとしても、作品のことに触れず「こういう状況で描きました」「最近はこういったものにハマっています」みたいな雑記を書くと思います。
あとがき描いても、見ない人は見ないので見たい人だけ見ればいいや、みたいな内容です。

最近はそういうのもネット上に書いてしまってわざわざ同人誌に書く必要がない、って状況の人もそこそこいるのではないでしょうか?

ID: トピ主 2021/02/26

雑記ですか、たしかに。今このお菓子滅茶苦茶食べてます。とか書いてらっしゃる方もいたかもしれません!

Twitterが主流の今、たしかに雑記はそっちですんじゃいますもんね…。難しい所です。

ID: 3nvBar40 2021/02/26

書きます!本の内容にあったもの、こういうところから発想したとかここに描いた◯◯はこういう背景があるつもりですとか。あと、描いてる最中公式ではこんなことがあったとか。

後書きは人のを読むのはいいけど自分が書くのはイタい、という風潮があるように感じますね。そんなことないのになと思いながら書いてますし普通に評判もいいです。

同人誌って奥付に注意書がありますよね?無断転載禁止とか。それがあるから全体できつい印象にならないように後書きをつけている部分もあります。

前にすごく強い書き方で注意書だけ書いてる方がいて、大手さんで色々大変なんだと思うんですが…それだけあって後書きも前書きもなし...続きを見る

ID: 3auZLrch 2021/02/26

あとがきですが自分は以下のことをよく書いてます。

・自身の近況報告、次回作の予定
「最近◯◯って音楽にハマって作業中ずっと聞いてました」
「仕事忙しくて血反吐しながら描きました、次は〆切に余裕持たせて仕上げたい」
「原稿おやつのせいか体重◯◯kg増えました。」
「次は少しジャンル変えて◯◯ってイベントに出ようかと思ってます」

・苦労したとこや表現しきれなかったとこなど本編の解説や補足
「2階から飛び降りるコマ死ぬほど難しかったです」
「最後のオチはトイレで思いつきました」
「ただ◯◯が泣いてる話を描きたかったんですゴメンナサイ」
「分かりにくかったかも知れませんが彼...続きを見る

ID: OKQbSp5P 2021/02/26

トピ主ではないんですがあとがきのテンションが全く同じで親近感を感じたので繋げて失礼します。
私も「原稿中エグめの風邪ひいてこれが遺作になるかと思いました」「公式!!!!!その情報ネームやる前に出して!!!!」「スマホの電源とWi-fi切ったら原稿が進みました、インターネットってよくないんだな」みたいなどうでもいい内容をダラダラ書いてます。
本編の雰囲気(ギャグかシリアスか)にもよりますが、私はコメディ寄りの作風なので、本編をフフッとして読み終えた後に後書きでもフフッとしてもらえたらなと。
滅多にないですがシリアス風の話の後書きは「AB、幸せになってほしい。お読みいただきありがとうございま...続きを見る

ID: ibRVmHkO 2021/02/26

全く書かない、かつ他の人が書いてても対して読まない派です。強いて言えば無断掲載禁止くらいしか書かないです。

というのも私が、作品が好き=作者が好きというわけではないので、書くことは否定しませんが特に興味が無いのでさらっと読んでおしまいという感じです。私としても書きたいことは全部本の内容に入れてるので、特に抜き出して語りたいこともないしな…と思っています。
何か書くとしたら作業用BGMが何だったとかかなぁと。他の人はその話の設定の補足とか近況とか書いてますね。

私のジャンル内ではあとがき書かない人の方が圧倒的に少ないので、かなり特殊な例かもしれません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分のいるジャンルは価値観が昭和のままで何かと遅れてるなぁ、反対にリベラルだけどポリティカル・コレクトネスで息苦し...

教本のたぐいを全然読まないで創作している人はいますか? 絵、漫画、字、問いません。 何故全然読まないのか理...

敢えて「自己投影、少しはしてるんじゃないか?」と自CPをじっくり見直してどこに自己投影しているか教えて下さい。 ...

今のXって、一次創作界隈にとっては、フォロワーから引用やリプを頂くことが必須だと思うけど…。 自分の作品が広がっ...

同カプの方をフォローしたい気持ちがあるのですが、フォロバされないことが多くて気にしてしまい動けずにいます どう相...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《261》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

CPオンリーの投票を取り仕切ってくださっていた方にブロックされていました。オンリーの参加は控えた方が良いでしょうか...

アラサーださ女です。イベントに着ていく服ってどこで買うのがオススメですか?グローバルワークでマネキン買いしてかなり...

即売会に参加する理由はなんですか? 人生で1度は同人誌即売会に出てみたいと思いましたが、自分のために描いてい...

クリスタでアナログっぽい描き味のお気に入りのペンありませんか? Gペンばかり使ってきて、なかなかこれ!といったも...