推しカプの本って、内容や絵柄がなんであれとりあえず手に取ってみる...
推しカプの本って、内容や絵柄がなんであれとりあえず手に取ってみる!という方が多いのでしょうか?
マイナーカプの場合です。
申し訳ないのですが、マイナーカプでも私はよほど好みの内容や絵柄ではない限り手に取らない派です。
自分にささるかささらないか、になっちゃいます…。
純粋に気になったので質問しました。皆さんの意見を聞いてみたいです。
みんなのコメント
初見だったら、漫画は絵柄そんなに好きじゃなくても、htr絵じゃなかったら買う。小説も同様。で、内容も好きだったら次回以降も買うし、好きじゃなかったらさようなら。
まあ、小説でもパラ見して、レイアウトがありえなかったり(A5×2段なのに、行間すかすかとか、///とか絵文字使ってたり)、P40なのに700円とかだったら買わないけど。
マイナーでもメジャーでも同様。トピ主同様、試し買い以外で、好みじゃない本なんて買わない。
そんなことしてたらそこそこサークル数いるカプにいるのに、買ってるの1サークルだけになったよ。
昔は見境なく買ってた。交流も楽しかったし、正直「買いすぎてお金なくなっちゃった」ムーブに憧れみたいなのがあった。なんか…たくさん買う=情熱、みたいな勘違いしてたから……
ここ数年はTwitterでずっと好きで見てる人とか、イベント会場の初見でもめちゃくちゃ絵が好みでないと買わない
いい忘れた。
たくさん買ってた頃、まだ見ぬ傑作に会いたい!って気持ちもあったかな。今は安全を優先するようになっちゃった
好みじゃないと買わない
置き場所が限られているし、一回しか読まずに処分するのは忍びないから、最初から吟味して買う
時と場合による。
応援買いして界隈を盛り上げたい気持ちで全買いするジャンルもあるし、ある程度の絵柄以上の漫画のみの時もある。
マイナージャンルマイナーカプだけど本出してる人が2人だけでどっちもhtrオバ絵だから買ってない
その人たちがwebで上げてる話もつまんなかったし…
マイナーカプ、飢えてるのは確かだけど好みでないもの無理して食べるくらいなら原作と己の妄想だけでいいやとなる なので、トピ主さんと同じくです
自分語り混ざるけど、今のCPは自分の解釈がガチガチすぎてよっぽど好きな人のじゃないと無料でも読まない
正直、他人の作品を選り好み出来るほど作品数も本もないから全部買う
マイナージャンル逆王道カプにうっかり再燃してしまって、既に私以外誰もいない廃墟ジャンルになってた時に、昔に手当り次第に買った本のありがたみが五臓六腑に染みたよ…
htr おば絵 解釈違い は買わない読まない目にも入れたくない
ヘタ上手いでは無く好みが大きい
古臭い少女漫画ノリとか絶対苦手
自カプマイナー斜陽で本を出してるの私と他数人なんだけどマジで私の本しか売れないからみんなしっかり選んでると思うよ
小説は面白そうなら買いますが、漫画は絵柄が好みじゃないと買えないです。絵が上手い人の漫画だけ買ってます。
ハマり立ててとりあえず買って読んでみよう、という時はある
話(ネタ)の内容にもよって呼んでみないと分からない時もあるし
買って読んでみないと刺さるかどうかは分からないから
今見境なくとかでもなくほんとにどの人も萌えのポイントが違って大好きだから全部推してるけど、多分人から見たらこの人見境なくhtrも推してるとか思われてると思う
私も同じく
それぞれに良さがあるし自カプどころか自ジャンル自体に本出す人が少ないのでだいたい買ってる
擦り寄りとか義理買いとか思われてるのかな~別に自分のは買ってもらわなくてもいいんだけど
基本自分しかオフいないマイナーカプなので、たまに別の方が本を出してくれるときは見境なく買っちゃうな…買っても1冊2冊だから、買って合わなかったなって後悔するより買わずに後悔する時のほうがダメージでかい
同人誌買い始めてほやほやの頃はイベント直前の「○○さんの御本楽しみです!」みたいな雰囲気に流されていたのもあって推しの名前や一人称間違ってるもの以外全部買ってたけど、買った本全然読み返さないって気づいてからは厳選してる
web上に漫画や小説を載せてない人で1冊500円未満ならかなり下手そうだな~と思っても1、2冊は手に取ってみます。
それで全く意味が分からないとかあまりにもつまらない……って場合は次からは買わなくなります。
ハマりたての時期はよほど絵がひどいとかじゃなければ買う
思い返せば絵が下手な人は内容に限らず買わないな
逆に小説は気に入ったひとのはずーと買ってるけど絵と比べてハードルが最初から高かったかも
どれだけド下手くそな絵だったり、「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)みたいな文章だったとしてもドマイナー自カプで本出してたら買うよ
自分以外のオタクが生み出した自カプ妄想に飢えてるから、もうなんだっていい。なんでも読む。読みたいから
多少粗があったとしてもそこは脳内補正でどうとでもなるからねえ…
横でごめん
>「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)みたいな文章
この例えがめちゃめちゃツボった 面白すぎる
自分もこれ、金に糸目はつけない、というか全部買ったとしても3000円以下よ
マイナーの規模が全然違うからこの程度の出費でモチベ上がってくれるなら全然買う
五年くらい自カプspゼロの時代があったので絶対あの時買わなかった後悔を繰り返したくない
自分の好みに合わなきゃ絶対買わない。結果自分の本しか手元に残らないのは悲しいが解釈地雷があるとマイナーメジャー関わらずこうなる。
飢餓ったらなんでも口に入れるのと同じと考えるとわからなくもない。
自分は見ないけど。好きじゃない絵や解釈の作品って自カプのカウントに入らないから食べ物じゃないんだよね。
スッゲマイナーカプにいたときは自カプなら何でも買ってた 飢えてるときは何でも読むし応援のつもりで…本当に走り書きみたいな急いで作りましたってコピー本も買って感想送ってたし…自分以外の自カプの解釈読めるなら何でもいいって感じで…
でもしばらく経ってそのカプへの熱冷めたら、そういう本ってやっぱ無理して買わなくても良かったな…って気持ちになるんだよね…
ローラー買いしても1万行かないマイナージャンルだったら見境なく買う
小さいジャンルなら違うカプでも買ってる
コメントをする