ネームを捻り出した作品とスルッと描けた作品、どちらの方が良いもの...
ネームを捻り出した作品とスルッと描けた作品、どちらの方が良いものが作れましたか?
私はまだ描いたページ数が少ないのですが、これまでは頭の中に推しcpの会話が流れてそれをメモしてコマを割ったら自然と漫画にできた感じでした。
今描こうとしてるものはフワッと見たいテーマだけ決めて後付けでセリフや場面を考えてるのですが、このまま無理に捻り出して面白い漫画が描けるのかなぁとイマイチ自信が持てません。
皆さんの経験談伺いたいです!
みんなのコメント
私は1発でネーム切れなかった話は大体完成してもあんまり綺麗に収まらなかったなーと思う…
そもそも完璧を目指してないし、ストーリーの中で推しカプの萌えるやり取りが1個でも描けたら作品としては上々だと思ってるから、まとまりさえすれば描いちゃうけどね
自分の場合は話が綺麗に纏まってるけど萌えはイマイチか、ストーリーはまあまあだけどなんか萌える話の2パターンあるから、なんとかかけそうなら描いちゃう。
後で気に入るかもしれないしね
それに、頭を捻ってまとめたネームって自分的には意外な流れになる事もあるから、完成させておくと後々勉強になるかもしれないよ
私はどっちも良いもの(自分で面白いと思えるもの)になってるよ。
ネーム捻り出していても、どこかでスイッチが入るというか、乗ってくる感じ。
乗ってこなければ、一旦頭から切り離して寝かせても良いかもね。
お二方とも、ありがとうございます!コメントの一言ひと言が凄く沁みました!どれも自分の経験には無いお話なのできちんと理解することが難しいのですが、何度も読み返しながらネーム練っていきたいと思います。
コメントをする