コロナに感染してもう5日くらい原稿触れてないです。 8月のイベ...
みんなのコメント
まさに原稿期間中にコロナ感染しました。予定してた日程が丸4〜5日潰れてかなり焦りましたがしんどいながらも熱が下がってからは原稿に取り組み、あまりのヤバさから普段のようなサボりは全くせずに無事脱稿できました!
私は普段、Twitterやクレムでサボってしまうのですがコロナ修羅場の時はそういう無駄な時間を一切省いて、むしろ今まであんなに時間かかったのはなんだったんだ、となりました
後遺症の症例も報告されていますがごく少数と思いますので…!
早く良くなるといいですね!
軽症だったけど、一か月くらい地味に調子悪かったよ
余裕のあるスケジュール組んでたのに予定してた早割は無理だった
8月ならまだ今はちゃんと休んだほうがいい
家族が1月にかかって嗅覚障害がまだ残ってる
後遺症は稀とは言いづらいので、急性期の今しっかり休養することが大事
倦怠感も半端なくて社会復帰出来なくなるんで甘く見ないでほしい
1週間以上長引きそうなら後遺症外来で有名な医師のサイト見に行くのおすすめ
一ヶ月くらい後遺症で具合悪くて割増した
具合悪いなかでも原稿やってたんだけど
全部表情が良くなくてあとで描き直したから、いっそ休むのもありだと思う
お大事にね
8月なら大丈夫だよ。治りきってないのに無理すると長引くから何もしないほうがいい。後遺症の倦怠感は無い人もいる。私はなかったよ。体調良くなるまで頭使わないようにしてずっと休んでた
去年冬コミ〆切直前に感染して新刊断念したよ
その後後遺症がひどくて数ヶ月は何も描けなかった
不安色々あると思うけどまずは体大事にしてね
後遺症外来数ヶ月経ってから来てくださいってところも多いので自分の体力にかけるしかないんだ……(数ヶ月経てば治療なくてもだいたい治るし実際治った)(ただ本当数ヶ月しんどかった)
感染(発症?)5日目ならとにかく今は安静にすることだけ考えたほうがいいと思う。後遺症が起きやすいのって、治りきらないうちから無理するのがよくないみたいだから
私も安静ってどのくらいを指すのかな?寝ながらネームするのはいいの?と思って調べたことがあるんだけど、横になってたらいいわけじゃなくて、本を読んだり絵を描いたりするのも安静のうちには入らないらしい(知ってる人からすれば当たり前だろって言われそうだけど)
早くよくなりますように。お大事に
お大事に。今は休んだ方がいい
自分も数年前コロナにかかって、1ヶ月延期にしたけど予定日に本出せたよ(オフイベでなくてピクスク本)
後遺症はなかったけど、体力が落ちまくって描く気しなかったな
私も熱などのピーク時はインフルと同じだったけど、下がってからの倦怠感が酷くて椅子に3分座ってご飯食べるだけでも死ぬほどきつかった
横になってる以外なくて当然絵なんか描けなかったので、割り切ってインプット期間にしてiPadで漫画映画見てた
割り増し、延期、インプット期間など割り切り大事
私は昨年11月中旬〜下旬に感染して、12月中頃のイベントで新刊出しました(と言ってもそんなにページ数はないです)
ただ、治ってからも咳はかなりありましたし、食欲も体力もガクンと落ちました
今は治すことだけ考えて、そこから自分の体力と財布と相談して頑張って脱稿するかどうか検討した方がいいと思います
早くよくなりますように
身体的な症状は一週間くらいで治った
倦怠感もあるにはあったけど、無気力なのが一ヶ月くらい続いた
仕事も原稿もやればできるんだけど、楽しさとかやりがいがまったくなくて、どうした自分?って感じだった
今は以前のように楽しくやってます
コロナの症状自体は二週間ほどで完治したけどその一ヶ月後関係あるかはわからないけど免疫が下がったことによる別の病気にかかった(今は完治)ので絶対無理しない方がいいよ。
イベントは欠席しました。
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
咳が止まらず、息苦しさもあって原稿がしんどいです…。
味覚障害もあり、原稿中のおやつも楽しめなくなりました。
ひとまずできる限りのことは頑張ってみようと思います。
皆さんの経験談、ありがとうございました。
味覚障害は私も出ました。忘れた頃にピタッと元に戻った(一週間くらい)のですぐ治るかも!とあまり気に止まず!お大事にね
コメントをする