字書きです。相互フォローの絵描きさんに表紙を描いていただいた場合...
字書きです。相互フォローの絵描きさんに表紙を描いていただいた場合の御礼はどの程度が適当でしょうか?
あるジャンルの二次オン専の字書きです。
相互フォローの絵描きさん(Aさんとします)と推しカプを語るもくりをしていたとき、「イベントに興味があって」と言う話をしたら「出ようよ。表紙描くよ」と言ってくれました。
もちろん、その場でお願いすることはなく、ちょっと考えてみるとイベント参加するかどうか含めて保留にしました。
Aさんとはまだリアルでお会いしたことはないですが、ジャンル内でもドマイナーなカプを推す者同士、仲良くさせていただいています。
Aさんの新刊が出れば感想を送ったり、私が小説をアップすれば感想をくださったり、もくりも頻繁ではないですが2人でお話ししています。
自分自身の私生活とイベントの都合が合いそうなので、年明けのイベントに出てみようかなと思い始めました。
せっかくAさんに声もかけていただいたので、表紙を依頼してみようかなと思っています。
その際、Aさんにはどのくらい御礼をしたらいいのでしょうか?
献本1冊と1万円程度のギフト(菓子折りかカタログギフト)が思い浮かびますが、安すぎたり不足していますでしょうか?
相場が分からず、困っています。
発行する本はA5小説本で、部数は30部程度を考えています。
サービスとしてではなく、相互さんから表紙依頼を受けた・相互さんに依頼した方がいたら経験を聞かせていただけたら嬉しいです。
みんなのコメント
絵描き側だけど、その状況なら5000円くらいまでのギフトで構わないけどなぁ
なんなら1000円とか3000円とかでも全然いい…マイナーならしんどいだろうし無理のない範囲で…
絵描きです。
とても仲の良い小説書きの相互さんの表紙を描かせていただいたことがあります。
私がその方のことが好きすぎたので、貴方様の御本にの表紙を描かせていただけるだなんてそれだけで光栄でございます、と一銭も受け取りませんでした……
献本と一緒にお菓子を頂いたのですが、そちらで十分すぎました
関係性によると思うので、たとえば「表紙絵を1万円と献本と菓子折りでお願いしたいけど相場が分からないので金額について摺り合わさせてもらいたい」とご相談してみてはいかがでしょうか?
モノクロかカラーか、キャラのイラストだけでなく背景や題字も含めて描いてもらうのか、このあたりの手間の量でも謝礼の程は変わっていきます。
カラーでキャラクター単体ならトピ主の提示するくらいでいいと思う。ちょっと多いかな?
Aさんに相談したらきっと「気持ちで十分」って言われるだろうから難しいね。そう言われたら押し付けられないし……
絵描きです。
トピ主様と同じような状況で表紙をお引き受けしたことがありますが、献本+ちょっと良さそうなお菓子でしたしそれで十分でした。
一万円までいくと自分は受け取れないです…。あくまでお描きしたくて申し出たことだったので。
個人によるけど、自分なら献本と3〜5000円くらいの菓子折りで充分すぎる!それ以上もらったら申し訳なくなる…
もちろんトピ主が負担に思わない価格なら、1万以上出しても全然良いと思う。
絵描きです。
好きな小説書きさんから表紙を依頼された時は御礼に一万円のギフト券と御本と地元の銘菓さんのお菓子を下さいました。好きな字書きさんの作品の表紙を描かせて頂いただけでも嬉しいので「こんなにいいんですか?!」となりましたが、字書きさんも私の作品のファンで「日頃沢山イラストを見せてくださる御礼も込めて受け取って下さい」と手書きのお手紙を添えて送って下さいました。すごく嬉しかったです。頂いたお手紙は今でも大切に保管しています。
トピ主さんも表紙を依頼する絵描き様に手書きのお手紙を添えてはいかがでしょうか。
勿論御本も金券もお菓子も嬉しいのですが、手元にずっと残るお手紙も良いですよ*
...続きを見る
絵描き側です。
お互い趣味でやってるならお礼にギフトとか要りません。完成した本は欲しいから、1冊あげるよと言われたら有り難く受け取りますが、言われなかったら本1冊だけ私の分確保してほしいとこちらからお願いします。
こういうのって気持ちの問題だから相場とか無いと思いますよ。仕事じゃないんだから。
お礼用にSS書いてくれたり、webにあるssを数本纏めたコンビニコピ本を頂いたことがありますが、そういうのが一番嬉しいですね。
お菓子も貰った事あるけど金額とか知らないし知りたくない。
もしカタログギフトとか金券類を渡そうとされたら断るし結構引きます。
絵描きです。
相互の仲良しさんに自分から表紙描くよと言い出して金券類を渡されたら、心苦しいし気を遣わせたな、と自分なら思います。
一応「お礼の相場がわからない」と相手に相談してみたらいいとは思いますが、その規模感のジャンルで、その関係性なら何も要らないと言われそうだし、実際喜んでもらえて献本貰えたら十分かなという気がします。
余裕があれば上で言われているようにSS書いてお返しするのはどうでしょうか
その関係なら相場関係なく、貴方が気持ち良く払える額をキッチリ出すのが良いと思う
それが1000円でも3000円でも構わない、もちろん1万円でも
相手に相談すれば間違いなく「不要です」って言われると思うよ
でも相手にはそれ以外を言うことが出来ないんだってのをちゃんと把握した方が良い
だからあなたの感謝の気持ちはあなたが決めなきゃ
それとは別に食べ物とか送るつもりなら、それはちゃんと好み聞いた方がいいよ
表紙絵描くからオフ参加しなよ!という流れで謝礼は5万って言われたら間違いなく断るわ
字書きから依頼するにしても5万なら頼まないな
トピ主のシチュエーションで5万包むのが常識とか言ってるcndfLQ45のが非常識ってか怖。界隈の仲良い人やクレムで愚痴っちゃうレベルだわ
絵描きですけど依頼されたものならともかく自分から申し出たことなら本一冊くれるだけで充分…+αで褒めてくれればそれでいい
30部じゃ大した売上にもならんだろうし(相場通りの値段で売るなら)
字書きさんからの依頼でなく絵描きさん自らの申し出だし1万もいるかな…と正直思いました。見方によってはただの営業じゃんって
表紙とカバー書いたけど献本とメッセージだけで十分
30部なら儲けるぞ!って感じでもないし
絵描き側からの申し出だし、ダメ出し繰り返してめちゃくちゃリテイクしたとかでもない限り1万もいらないよ
その場合は普通に依頼するのと同じくらい渡してもいいと思います。
元から公開していた小説に合わせて相手が勝手に絵を描いてきてそれがよくて表紙に使うとかそういうレベルじゃなく、相手から「描くよ」と言われただけだと最終的にこっちがらお願いする形になるのでそれで依頼料なしで行くのは微妙かと。
ぶっちゃけその「描くよ」って発言は絵描き側からしたら「依頼もらえれば描きます」程度のものの可能性もあるので。というか自分と周囲はその程度の感覚で使っています。
お金の相場はまあ検索したら出てくるくらいの感じで。普通に万単位を銀行振り込みです。
二次ジャンルだとみんな表では依頼のお金の話しないとは思いま...続きを見る
別ジャンルの大手に突然依頼したとかそのレベルなら万単位の依頼料を払うのはわかるけど、女性向けで同ジャンル・仲良いフォロワー・向こうが乗り気で始まった話、かつマイナージャンルでその謝礼は絶対にない。
ちなみに自分は絵描きだけどそんなことされたら怖すぎて縁切る。
いやそんな相互と付き合いたくない
赤字出させるかもってわかる上で「○万払うなら描くよ?」って心の中で思って声掛けるの?
30部だし3000円のアマギフと献本でいいんじゃない?+でパックとかあると嬉しいかも
相手から言い出したことだからそんなに気を使わなくていいと思うけど、
今後もあわよくば頼みたいかもというならお互いにスッキリする程度にお礼を交わしたほうがいいと思う
1番いいのは相手方に「こういうの初めてだから相場がわからない」って伝えた上で相手の希望を聞いて、更に少し+αくらいだよ。恐らくその感じならあまりにもな高額ふっかけては来ないだろうし、だいたい5000円のギフトカードと献本だよって言われたら箱詰めの菓子折りつけたらいいと思う。1万円くらいの、とは言われないと思うけど、もし言われたら献本と1万円ギフトカードとやっぱり安めでいいから箱詰めの菓子折り、感謝を綴ったお手紙添えたら相手に不満は抱かせないと思う
字書き側です。リアルタイムでトピ主さんと同じ悩みを抱えています。
1キャラ1万円×2、 背景1万円、ロゴ5千円で提案しようかと考えていましたが重すぎるのですね……。
ありがとうございます。今日クレムを開いて良かったです。
もう見てないかもだけど…初手から自分の限界の最高額で提示してくれるのは本当に助かるよ
二次だし趣味だしお礼いらない、というタイプの人なら提示された時点で金額下げてって返事になるけど
金額上げてほしい、というのは仲良しとか同担なほど少し言いにくいものなので…
大手よりの絵師だったらその提示金額でも普通だし、もっと上の場合もあるけど、中手以下なら1万くらいでもいいかも。絵師のレベルによって表紙の金額はだいぶ変わるし、1つの基準としてココ◯ラとかで自分のタイプの絵師が大体いくらで表紙を受付けているか調べてみてもいいかも
私も字書き側…
深く考えずに1万円で謝礼しちゃったけど5000円にすればよかったかなと後悔してる
重かったかな…
ぶっちゃけ絵師の活動レベルとかジャンル、部数によって変わってくると思う
自分は絵師側だけど、最低1万~ないと労力に全く似合わない
その状況で1万程度の謝礼は決して安すぎることはないしむしろ多すぎるくらい
私は自分から描くよ!って言ってそんなにもらったら恐縮して次から描くよって言えなくなる
3000円くらいのちょっといいお菓子と献本もらえたら嬉しい
便乗させて質問させて頂きたいのです
相互さんから描かせて欲しいと頼まれた場合も謝礼金って必要なんでしょうか?
やんわり何度か断ったんですが(あまり小説同人誌のイラスト表紙や挿絵がイメージが固定されるようで好きではないからなのですが、面と向かって絵描きさんに対して言えず……)結局断りきれず描いて頂きました
来月イベントでお会いするので菓子折りと献本は持参するつもりなのですが、ここを見て謝礼金もいるのかな?と不安になってきました
さらっと献本と菓子折り持って伺いますとご本人にお伝えしたんですが、その時は献本がもらえれば十分だと返されました
正直謝礼金までは用意したくないなあと思ってい...続きを見る
相手から是非描かせて欲しいって言ってきた時は、謝礼金はいらないんじゃない?菓子折りもそんなに高くないものでいいのでは?
39さん
とても心が軽くなりました。ありがとうございます
三千円〜くらいを目安に、相手が好きそうで美味しそうなものを持参しようと思います
なんと無く自分の基準なのだけど部数×100円(30部なら3000円くらい)の菓子折りor綺麗目の日用グッズ(フランフランとかの)+献本+お礼の感想などの手紙にしてる。
儲け出てるかどうかははたからなんとなくわかるから無理のない範囲でいいとおもう。
それよりお礼をちゃんと言って描いてくれた絵を褒めちぎってあげてほしいかも。
コメントをする