創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NVwPUA532023/06/27

失言をしてしまいました。相談に乗ってもらいたいです。 先日...

失言をしてしまいました。相談に乗ってもらいたいです。

先日、私とAさんとBさんでお茶をする機会があり楽しく過ごしていました。三人とも今は斜陽になった○○というカプの字書きで、活動の長さは私<Bさん<Aさんです。Aさんは比較的このカプ(長寿ジャンルで元人気ジャンルの人気カプ)では新しく入ってこられた方で、きた当初からその小説の上手さに周囲が密かにざわつく程でした。私やBさんは活動もほどほどに長くなり小説もたまに上げる程度でしたがAさんは精力的に小説を書き、速筆なのにどれも面白く色んなお話(甘々からシリアスまで)を書かれる方で、その上時折妄想ツイートまでするというネタの豊富さでした。
そして冒頭のお茶会の際、私が今別のジャンルにもハマってそっちでも小説を書いているのでついぽろっと「Aさんが居るから○○はもう書かなくてもいいかな」と冗談めかして言ってしまったんです。勿論そんなつもりはなく、今なら失礼な事だと理解出来ますがその時はAさんを褒めているぐらいのつもりで言ってしまいました。
そしたらAさんがさっきまで楽しそうにしていたのが急に難しい顔になって声のトーンも低くなって「書かない理由を私のせいにしないで下さい」と言ったんです。私も咄嗟に謝ったのですが何となくギクシャクしてしまい、Aさんがトイレに行った際Bさんに雰囲気を悪くしてすみませんと謝ったら大丈夫ですと言ってもらえ、あとAさんの前ジャンルが超人気ジャンルだったことを聞かされました。あの上手さなのできっと前ジャンルでも人気が出て、同じような事を何度も言われたのかもしれないとBさんと話していてきっとAさんの地雷を踏んでしまったのだと思います。

長々とすみません。ここでご相談なのですが、私はもう一度きちんと謝った方がいいでしょうか?それとももう蒸し返すことなくそのままにしておいた方がいいのでしょうか?
言った事は取り消せないですし謝ってスッキリしたいだけなのかもと思う気持ちと、私もまだ○○で活動したいので一緒のカプに居る以上ちゃんとケジメ?は付けておいた方がいいのかと悩んでいます。
ちなみにAさんはトイレから戻って来られた後は普通にしてくださってその後は楽しく過ごすことが出来ました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: p7mHOLSu 2023/06/27

A氏が戻ってきた後、A氏が引きずらず対応したようなので一度謝ったことだしもう話は終わりでいいのでは と思う 

気になるのはB氏への対応で、
>Aさんがトイレに行った際Bさんに雰囲気を悪くしてすみませんと謝ったら

とあるけど謝るポイントはそこだけでよかったのかと思ってしまった
B氏もカプに居るし今後も居るだろうに、速筆で馬のA氏を褒めるつもりで「Aさんがいるから…」はB氏にとって面白くない発言だったのではと
B氏に関して書くのはトピズレかな? とも思ったけどちょっと気になったので書きました 
フェイクあるだろうしどこまで再現されてるか分からんけどB氏の方が気になっちゃって

3 ID: 5JMY9sS2 2023/06/27

横だけど確かに。一番大人の対応してくれてるのBさんだよね

51 ID: pgEQNGOA 2023/06/28

同じくBさんのことが一番気になった
目の前にいて、しかもジャンルにいるのにトピ主が「Aさんがいれば~」とBさんの存在をスルーのような発言してるんだもんな
内心モヤッとしただろうに表に出さずに大人の対応したなあと思う
その後もずっとAさんの話ばかりだし
正直Bさんに距離を置かれそうに思う

4 ID: 3l8Pp5KO 2023/06/27

いやいやはやく謝ろうよ💦
地雷を踏んだかもとかジャンルにいたいからけじめを〜とか言ってるけど、Aさんを傷つけてしまった自覚はあるのかな!?
四の五の言わずにさっさと謝ろう!トピ主の言ったことめちゃめちゃ酷いし、言ってることも人としてちょっとどうかと思う

5 ID: MNK6mxJ4 2023/06/27

私も2さんと同じくBさんのことが気になったな…
Aさんに謝るのは別にしなくて良いんじゃない?その場で謝ってて普通に終わったなら蒸し返して謝るのも余計気まずくなりそう

6 ID: IN2OrxiP 2023/06/27

その後普通に接してくれたならもう蒸し返さなくていい に一票

でも、うまい人に対して「Aさんがいるならもう~」なんてよくある軽口だと思うんで、前ジャンルでのトラウマがあるにせよAさんもちょっと気難しいなと思った
私がAさんなら内心イラっときても「そんなこと言わないでください、トピ主さんの作品まだまだ読みたいですよ!」とかなんとか言って流す

9 ID: 8imfZAks 2023/06/27

前ジャンルのトラウマがあったとして、私のせいにしないでください!って言い切るAさんもなかなかよな
私個人の意見としてはやっぱりBさんが気になるよ
Aさんがいるから…を現在活動しているBさんの前で言ってしまうのはちょっと配慮に欠けていたのでは…

12 ID: AcE9sIuj 2023/06/27

6です。
そうか、同席してるBさんに失礼だからそういうこと言わないで!みたいな思いもあったのかな?
どっちにしても言葉はきついなと思うけど。
3人以上いて1人を持ち上げるのは良くないってことだね、でも同人あるあるなんだよなあ

7 ID: 8jwdGobM 2023/06/27

一度謝ったんだからこの先はAさん次第だと思うなー
とりあえずその場は何事もなかったかのように対応してくれてるけどこの後ブロられても仕方ない
万に一つの可能性としてAさんの虫の居所が悪かっただけで後からネタにされる…みたいなこともないとは言い切れないしね(多分ないけど)
あの時はごめんなさいなんて何度も何度もほじくり返されたらイライラの上塗りされて余計嫌いになりそう

8 ID: UghGQf4d 2023/06/27

どうしても気になるようなら、誠意をもってもう一度謝っておけばいいんじゃない?
Bさんに対しても。
(Bさんが気にしているかどうかは別として。上の人達はみんな、Bさんが気にすることを前提としているけど、自分はその流れならまったく気にならないので…)
それで遺恨が残るなら、今じゃなくても、いつかは離れることになると思うよ。

10 ID: 17S0AU3K 2023/06/27

Aさんの過去がどうとかじゃなくて、トピ主が別ジャンルにも気移りしてるようなのに、「Aさんのせい」みたいな言い方したからカチンと来たんじゃないの?

AさんやBさんを無意識で傷つけたのに、その後笑顔で接してくれたAさんや、大人の対応してくれたBさんに対して、結局トピ主は保身に走ることしか考えてないよね
自分の居心地の良い空間を作るためにけじめをつける(=取り繕う)んじゃなくて、人付き合いをする上でどうしたら良いか向き合った方が良いよ
保身に走るために誰かや何かのせいにする癖って、結構にじみ出てるものだよ

11 ID: AxchUmnu 2023/06/27

故意に悪く受けとってキレたAさんこそやっちまったな…なという印象
ここは深くほじらず以後気をつければ良いかと思います
もちろん大人なBさんにも心の中で感謝だけでいいでしょう

14 ID: cG8fvFBT 2023/06/27

Aのこと悪くいう人いて驚いた
私も同じこと言われたらAと同じ気持ちになるし同じこと言うよ
Bにも失礼すぎる言い方だから、自分はその時点でトピ主とは2度と関わらないでおこうと思っちゃう

15 ID: 2ujRdbGi 2023/06/27

下手に取り繕うより、Aさん達との共通ジャンルの方をマメに更新したりネタ呟いたりするのが良くない?そしたらただの軽口だったって伝わるし、むしろ更新しないと別ジャンルに移動の言い訳に使われたって思われるよ。

16 ID: kqfrmTzd 2023/06/27

そんなこと言われたら「あなたのやる気のなさを私のせいにするなよ」って悲しくなるな…。謝罪はもういい。一回謝ってるならそれで。後から蒸し返されても余計うざいと思う

17 ID: KbRFmuXw 2023/06/27

正直、Aさんの対応の方にえぇ…と思いました。
同人関係無く、大人なんだから大人の対応をしたらいいのに…。軽口だって分かるでしょうに。
Bさんが1番大人は同意です。でも、私がBさんだとしても、「新しい人を持ち上げる」って処世術であり形式美だと思うので、何も思わないです。

全体的に気にし過ぎでは?

20 ID: fYzsRu0q 2023/06/28

大人なんだから最初から言って良いことと悪いことの分別くらい付けておくべきでは?
新しい人を持ち上げるのが処世術、なんて認識は同人界隈でもそれ以外でも共通のものではないし、美しいことでもなんでもない。
何も思わないのは貴方のような人間だけでしょう。
トピ主は口に出した後で失礼なことを言ってしまったと自覚し謝ったし、Aさんは明らかに不快な思いをしたと分かる反応をしたんだから、コメ主が気にしなさすぎなだけ。

18 ID: KWpTcE8h 2023/06/27

これ修復不可能じゃない?
上手い人がいるだけで描く気なくなる程度の熱意しかないのもうわってなるし、「AさんとBさんがいるから」じゃなくAさんだけを持ち上げたのも最悪だし、もうこの2人には何と謝っても冷めた目で見られると思う。表面上は仲良くしてくれるかもしれないけど元通りは難しいんじゃない?

19 ID: xPTtYmeI 2023/06/28

私も似たような事を言われた事あるけど、褒めてるくらいのつもりで言ってたのか…!って衝撃だった
トピ主さんからそう言われてるくらいだから、Bさんと話していたように他の人からも似たような事を色々言われてきたのかも
言ってる方には悪意無くても積もり積もる事もあるし、そういうタイミングで言われるとトピ主さんは一回しか言ってなくてもまたか!ってなるし上手く流せない所まで気持ちがきていたのかも?
そうじゃなかったとしても一回でも言ってはいけない言葉だったとは思うけど

その後楽しく過ごせたという事は、Aさんはきっとトイレで気持ちを切り替えてきたんだと思う
それは怒りを抑えたのか、それこそ場の空...続きを見る

21 ID: UcAzJvoT 2023/06/28

放置でいいでしょ〜
私もたまに自カプの人に、コメ主が居るから自分はそんなに描かなくてもいいとか、コメ主がたくさん作品作ってくれるから新規も自分が描く必要無いかってなって増えない〜とか言われることあるけど、本気で言ってない事くらいわかるし、悪感情から出てる言葉じゃないのもわかるし何もムカつかないけどな
Aさんがキレる感覚わからん
てか別に本気で言ってたとしても失礼じゃなくない?
冗談も通じず人前で不機嫌丸出しにするあたりコミュニケーション能力低すぎだし、いくら自分が傷付いたからって即座に自分の感覚のせいではなく相手のせいだと決めつけて怒って、〇〇しないでくださいと相手を責める言葉を吐くの...続きを見る

25 ID: sXFYeyt5 2023/06/28

ええ…… コメ主いるから書かなくていいとか、コメ主がたくさんつくるから新規が書く必要なくなって増えない〜、
は本気で言ってても失礼じゃなくて
言われた方が怒ったら冗談も通じなくてコミュニケーション能力低すぎで、私のせいにしないで下さいって言ったらドン引きなの…?
コメ主の感覚がわからん
てか別に何言われてもニコニコ流しておくのがコミュニケーション能力が高いって事では無くない?

52 ID: SC4isY7m 2023/06/28

21コメ主とは関わりたくない人が多いだろうな…

54 ID: ByQj5O9P 2023/06/28

25
私はそう思うよ〜なにがどう失礼なの?
本心で言ってたとしてもへぇあなたはそう思うんだねってだけだな。礼儀の感覚なんて人それぞれだと思うのが大前提だから、トピ主や25がこれは失礼だと確信してるなら感覚の違いだね
例えば80歳の人が18歳の他人にバス停で「今日は暑いねぇ、ちゃんと水分摂るんだよ」って言って、「そうだね暑いね、おばぁちゃんも熱中症気をつけてね」って返したとする。これでどちらかや両方に対して失礼だと思う人もいれば(初対面タメ口〜とか指図〜とかおばあちゃん呼び〜とか)なんとも思わない人もいると思うんだよね
このときどちらかの立場で相手を、失礼な人!と思う事自体はいいけど、そ...続きを見る

22 ID: quXbslFo 2023/06/28

人によって通じる冗談と通じない冗談があって、今回はトピ主とAさんとでそこが違っただけの悲しい話って思った。
まぁこれでトピ主が完全に別ジャンルに移ったってんならAさんをダシに移動したと思われても仕方ないけど、そうじゃないんだよね?それならその場で一度謝ってるわけだしAさんもトイレから戻ってきた時に元のテンションに戻してたし蒸し返す必要ない気がするな~。
トピ主がその発言を失言だったと反省したのであれば、今後は同じようなことを言わないように気を付けるだけで十分だと思ったよ。

23 ID: uyA6REbh 2023/06/28

一度謝罪してるなら蒸し返さなくていいのでは?
というより、ここでは少数派だけど正直Aさんの対応のほうが大人げないなと思った。トピ主の説明通りの流れなら軽口くらいの意味合いだし、言われても流せばいいだけだから微妙な雰囲気にしたのはAさんかと。
自分だったら「えートピ主さんの○○がもっと見たいから書いてくださいよー」とか言っちゃうな。
仮にモヤッとしても一度謝罪をもらってるなら気にしない。これで関係が微妙になるなら繊細な人だったんだと諦める。
Bさんに関しては今後彼女が作品を上げたら感想送ったり、普段のツイにも反応したらいいのではと思った。

24 ID: kqfrmTzd 2023/06/28

たぶんAさん元々あなたのことそんなに好意的に見てないと思う。だからそういうこと言われてカチンときちゃったんだよ

26 ID: GVEQW20Y 2023/06/28

そうだね、好きなら謙遜には褒め返すもんな

あと不等号反対じゃない?Aさんが3人の中だと新参なんだよね?

31 ID: Jj53ZtXe 2023/06/28

GVEQW20Yさん
横から失礼
私も一瞬不等号逆だと思ったけど、字馬だっていうから字書きとしての活動歴かなと思った

27 ID: jACtsPoL 2023/06/28

繊細さんが多くてビックリした。
こりゃ人間関係の愚痴ばっか立つわけだわ。

>何言われてもニコニコ流しておくのがコミュニケーション能力が高い
……人間として本当に言っちゃいけないことは確かにある。
けれど今回のトピ主さんの言葉は、そこまでのものじゃない。
流せない方のコミュニケーション能力に問題がある案件だと思う。

つか、コミュ障の人って、自分が一番大切すぎて、自分を守ることでいっぱいいっぱいなのね。友達っていうけど、友達は常に自分を気持ちよくしてくれるためのフカフカクッションじゃないし、夢を見すぎなんじゃないの??

35 ID: RYzBnWc4 2023/06/28

コメ主さんにとってはそんなこと、とかそこまでのものじゃないかもしれないけどそうではない人もいるし、そのラインも人それぞれだと思うんだ…怒らないことが良い事だとも思えない。
逆にコメ主さんが言われたら嫌なことを他の人からそんなことないよそこまでのものじゃないよって言われても納得できるのかな。
譲れない部分て人によって違うんじゃないかなぁ

28 ID: TuR7Mg8h 2023/06/28

嫌なことは黙って流す、空気を壊さない周りを気まずい思いさせない、は日本人的な考え方
嫌なことははっきり言う、相手にも真摯に自分の気持ちを伝える、が海外の考え方
だけの違いだからどちらがより大人かどうかなんて本当に人によると思う
Aさんに不快な思いをさせたのを後悔してるんだったら、今後の言動はその部分を気をつければいいと思うよ

34 ID: 3l8Pp5KO 2023/06/28

なんか職場でセクハラを我慢するみたいな考え方だな〜

41 ID: TuR7Mg8h 2023/06/28

ごめんその例えは理解出来ないわ…

29 ID: ORcXUwvy 2023/06/28

また謝罪しても「え?また?」って思われると思う、けじめつけたいはトピ主のお気持ちでしかないし、自分がすっきりしたいから謝罪しに行っても押し付けになるよ

30 ID: oVqRywhO 2023/06/28

気にしすぎだよ〜
蒸し返すようなことじゃないし、トピ主が気になるんだったら謝るんじゃなくて、Aさん、Bさんが喜ばせるようなことをすればいいんじゃないかな…?(Aさん、Bさんの作品にめっちゃ反応する、好きそうなシチュのSSを書く…とか
)
今後居づらくなるのが嫌なのか、それともAさん、Bさんが好きで嫌われたくないからなのか、後者なら私は謝られるよりその方が嬉しいです。

32 ID: orDw9mJs 2023/06/28

Aさん大人気ないって意見もあるけど、並々入ったコップの水がたった一滴で決壊するみたいに、積もり積もったものがたまたま口をついて出ちゃったのかもよ そういうことってあると思う
席を外して切り替えてきたんだから、Aさんだってちゃんとしてるよ もちろんBさんが一番大人なのは言うまでもないけど
これまで三人で楽しく活動できてたからこそ、トピ主が離れ気味になってそれをAさんのせいにされたようで悔しかったり悲しかったりしたんじゃないのかな

33 ID: orDw9mJs 2023/06/28

質問に答えてなかった
どうしても気が済まないなら謝ってもいいけど、それはそれでかえってしつこかったかな……自己満だったかな……って気にする羽目になりそう 実は私がそういうことやってしまって落ち込みがちなのでよくわかる
他の方も言ってるけど、共通のジャンルの作品をあげたりツイートをしたりして「本当に離れるつもりはないよ」という態度を見せていくしかないんじゃないかな

36 ID: zFOfA1ky 2023/06/28

・トピ主にとって褒めや謙遜の範疇だったこと…そう言う人もいる、特別悪くはない
・Aにとって不快だったこと…やはりそう言う人もいる、こちらも何も悪いことはない

その場で既に謝っているならそれは終わりで良いと思う。重要なのは噛み合わなかったこと、これからも噛み合わないことがあるかもしれないこと、だからまた何か失礼なことを言っていたら指摘してくれと言えばいいんじゃないかな?
人の心のこと、何が良くて何なら嫌なのかの線引き、これらは他人にはわからないのは仕方ないしそれをAさんもわかってるからトイレで気持ち落ち着けて来たんだと思う

過去の事を何度も謝るよりも、これから仲良くしていきたいあ...続きを見る

37 ID: KX1QsNWB 2023/06/28

ケジメつけたいなら今後の行動で示すのが一番じゃない?
何をどこまでどう思ったかはAさんやBさんにしかわからないから、ここで指摘されたことは「こんな可能性が高い」と思いつつ、納得した意見に関しては反省して今後同じことはしないと誓いながら〇〇で書いてけばいいよ。相手が普通にしてくれてる内は逆にトピ主が「また失言しないか」って気を付けながら接してるくらいがちょうどいいよ。人間関係ってそんな感じじゃない?
今は言葉を重ねても悪循環になりそうだから、考えるだけ考えて行動で示せばいいよ。

38 ID: 4v0ICruc 2023/06/28

蒸し返さなくていいと思うな。
色々考えたところでAさんの真意はAさんしか分からないし。トピ主さんの失言(?)だって、よく出てくる軽口だと思う。気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。Bさんも居る場で言わない方が良かった言葉ではあるけども。

気になるようなら謝るとか蒸し返すんじゃなくて、それこそ「AさんとBさんとジャンルトークして、自分もやる気出た~」的な感じで、作品を上げる方が良いんじゃないかな。
あと、謝るんじゃなくて、AさんとBさんに丁寧に御礼を言う方が良いと思う。「スミマセン」より「有難う・感謝します」の方が気持ちよく受け取ってもらえるのでは?「この前に色々お話を聞か...続きを見る

39 ID: NjxefPDo 2023/06/28

Aさんはその場でちゃんと言いたいことを言ったわけだから、もう切り替えてるんじゃないかな。
トピ主も反省しててBさんも良い人みたいだし、3人ともすごく大人だよ。
この話はもうそのままでいいと思います。

40 ID: mBHc9Z3n 2023/06/28

自分の周りだったら「いやいやそんなこと言わずトピ主さんも書いてよ〜w」ってなるようなやり取りなので、突然空気が重くなったらびっくりすると思う。
その場で謝ったのであれば、自分なら蒸し返さずに自分も作品をあげつつAさんへの感想を変わらず送るとかかな…

改めて謝った方がいいか?っていうのは、トピ主の問題だと思うので(楽になりたい、許して欲しい、誤解を解きたい)言ってもいいけど、Aさんが許してくれるかは別。
そこだけ理解して、重ねての謝罪なら大人ならよくあるやりとりな気もします。

42 ID: KWpTcE8h 2023/06/28

Aさんが大人気ないとかAさん批判のコメあるけど「○○さんがいるから私が創作しなくてもいいなw」が言ってはいけない言葉なのはcremuでも散々言われてるじゃん
これが良くない言葉なのは普通に分かる事じゃないの

44 ID: 0SbTJmUa 2023/06/28

それは人に寄るんじゃない?
自分の作品至上主義であれば他人の作品いらんもん
Aさんは交流してるようだしそうじゃないタイプなんだろうけど

46 ID: itJglfY1 2023/06/28

44
だとしてもそれを本人に直接言うの…?

48 ID: M8CGhlSy 2023/06/28

よくない言葉だと思うよ。
Aさんが批判されがちなのは大半の人が思うところはあっても流す言葉に対して強めの口調で返したからじゃない?
どっちが正解、どっちが大人とかはひとまず置いておいて

53 ID: K8XPkuHM 2023/06/28

46
それを言える相手も居ないし、言われても自分は気になんないってこと
都合が良いとさえ思う

43 ID: 9nCuwq4U 2023/06/28

後期参入のAさんは、もともと投稿頻度とかで寂しさを感じてたのかもと思った
自分はハマりたてだから精力的に投稿してるけど周りは長期間活動してるから自分とは温度差があるってことはAさんも気づいてると思うから
界隈を盛り上げたい気持ちとかハマりたての熱意なんかで創作してる中で、萌え語りとしてのお茶会で創作者仲間のトピ主さんがジャンル移動を仄めかしたこと、その理由を、Aさんが字馬だからと言われたことで、少し寂しく思いながらも積極的に創作していたAさんは、つい当たりがキツくなってしまったのではないかなと思った
愛を込めて活動したことがほかの創作者を減らす結果になるみたいなのは後期参入の人は辛く感じ...続きを見る

45 ID: itJglfY1 2023/06/28

Aさんの態度って大人気ないの?言うべきことはその場ではっきり言って、トイレ挟んで気持ち切り替えて帰ってきて立派な大人だと思うけど。その場ではへらへら流しておいて後から無言で縁切られたり、DMで「あの時の発言傷つきました」とかお気持ち伝えてくる方が面倒くさくね?過去に何があったか知らないけどトピ主の発言は間違いなく失言なんだし。でも蒸し返さなくていい。後々謝られてもAさんが困ると思うから。謝ってスッキリできるのはトピ主だけだよね。

49 ID: zh34FXvj 2023/06/28

なんかそういうことポロッと言っちゃうトピ主だから、今までも何か気に障ることを言っていて、その時はスルーしてたけど、今回でダムが決壊してピキッと来ちゃったんじゃないかなって思った。それでも罵倒することなく少しだけ強い言い方をした後にトイレで落ち着けてるのとても大人な対応だと思うよ。
私はAさんにもBさんにも失礼な発言をしたと思う。改めて謝られても困るし、自分がAさんやBさんの立場だったとして謝られたからと言って別にトピ主の評価が上がるわけじゃないし、FOするかな。

50 ID: VIPC1bdW 2023/06/28

私も絵描きで過去に「嫌味」で全く同じ事を言われましたよ。多分Aさんは過去に自分のせいにさせられて実際に当てつけ引退被害に遭ってるかもしれないですね。
私ならやる気のない人間がいても仕方ないんで、そうして下さいってハッキリ言いますけどね笑
作品繋がりで友達になってるのに、それ以外だともう友達じゃないでしょ。

55 ID: RhQBLbXf 2023/06/28

褒めるつもりで言ったってトピ主の感覚に驚いたんだけど、これAさんが怒らなきゃそもそも失言だって気づかなかったんじゃない?
Bさんへの配慮も頭になさそうだし一回謝罪して終わったことを蒸し返すのもどうかと思うし
Aさんもトピ主のそういうところが積もり積もったのがわからないけど、トピ主だいぶノンデリの印象

56 ID: トピ主 2023/06/28

トピ主です。沢山のご回答をありがとうございました。まとめてのお礼になってしまいすみません。

まず結論から失礼します。Aさんには蒸し返すことをせずこのままで居ようと思います。逆だったら謝ってスッキリしたいだけというのが透けて見えるのと、咄嗟とはいえ一度謝った上で二度目はしつこいだろうかと思ったからです。
保身に見えるというコメントが本当にその通りで、今までこんな事がなかったので過去失言をしていたとしても周囲の優しさで流してくれていたのだと気付きました(決してAさんが優しくないという意味ではないです)

Bさんに対してなのですが、Aさんよりも付き合いが長く裏で「Aさんが沢山更新してくれ...続きを見る

58 ID: GomCzgpi 2023/06/28

反省してるならいいと思うよ たしかに失言だったとは思うけど、その後の素直さは美徳だと思う これからは気を付けよう

57 ID: sLh5BOC3 2023/06/28

謝らなくていいと思う
そして今後はなるべく関わらないのがお互いの為だと思う
恐らくトピ主とAさんとではいずれまた同じような事で衝突すると思うので
っていうかトピ主はそんなにAさんの事好きじゃないんでしょ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一番好きなカプを描かない・書かない人、理由を教えて下さい。 マイナーカプを描いている絵描きです。あまりに自カプA...

左右固定の方に聞きたいのですが、同人誌の表紙のキャラの左右の位置って気にしますか? また、気にする場合は自分の出...

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...

入浴中・お風呂の時間を有意義に使っている方、何をしているか教えてください。 いつもシャワーで手早く済ませて来たの...

解釈違いを受け入れたい マイナー界隈、オフ活動のある創作者はだいたい相互という規模感のところにいます。カプ創...

最近創作を始めた者です。 イラストや漫画の背景を描くために、商用可能のフリー画像サイトの風景をトレスするのは大丈...

BL的にウケるキャラクターの要素って何があると思いますか? 絵描きです。 また、キャラクター作りで参考にしたも...

つまらないカプってどういうカプでしょうか? 公式で関係性が安定してるカプはつまらないカプと言われがちな気がし...