創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0UPry26F2023/07/04

小説で、人物が言葉に詰まった時などの表現、どうしていますか? ...

小説で、人物が言葉に詰まった時などの表現、どうしていますか?

例えば話している時にはっとした、どう言えばいいのか分からないなど言葉が咄嗟に出てこずに詰まる場面があると思います
安易に「……っ」としてしまうのが一番分かりやすくて楽なんですが、自分の書くものがワンシーンSSSが大半でよく誰かが詰まっています
そればっかりなのもワンパターン過ぎないか?と思うようになってきました
余り長々説明するのと冗長になりピリッとした空気感をぶち壊しそうで、上手い表現が思いつきません
自分でインプットいっぱいしろよと言われてしまえばそれまでなのですが、文芸小説等をしっかり読み込む時間がなかなか取れない現状です
小説を書かれる方の話をぜひ参考にしたいです、よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qMpnidSU 2023/07/04

地の文で書いたら?

息をつまらせた
困ったように視線を彷徨わせた
結局何も言わずに口を閉じた
拳を握った
部屋の扉をちらりと見る
目を見開く
誰も喋らないまま時間がすぎる
喋らない相手にため息を付いて話し始める

とか。

3 ID: hw82n7Yj 2023/07/04

ピリピリした空気感の上手い表現となると結論で言うとインプットかな…
読書の時間が取れないならネットの連想類語辞典ってサイトとかを暇なときに読んでみてください
検索するとたいていすぐ出てきます
私の場合は「声が喉まで出かかってそのまま沈んだ」的な言い回しとか、そのキャラが言おうとして声にならなかった感じで書いてます
自分でも言葉にならないときって喉が重くなったり声出そうとしてるのにかすれて出てくれなかったりすると思うので

4 ID: sJgHo2Av 2023/07/04

「言葉に詰まる 表現」で調べて出てきたページを参考にあれこれこねくり回してる、私は。
あと、詰まり方にも色々とあるし付随している感情によって反応が全然違うから、私は地の文で書く事が多い。

5 ID: cbHpvjA8 2023/07/04

2コメの通りだけどそもそも気になる人は毎回言葉に詰まるのが気になるだろうから書き方は大して気にならないのでは
ワンシーンの短いものならやっぱりわかりやすいほうがテンポ良いだろうし

6 ID: RHCXoSOu 2023/07/04

これだなぁ
SSSならわかりよく「……っ」の方が良さそうだし
そもそも毎度詰まる展開の方をどうにかした方がいいような気がする

7 ID: E9AQNo7F 2023/07/04

「………っ」は、悪くないけど、ここぞというときに使う方が効果的と思う派
私も長文のシリアスをよく書くので言葉に詰まるようなシーンも割と出てくるけど、この表現は数作に1回使うくらいかな
基本的には地の文で表現してる
すぐ思いつくだけでも、言葉に詰まった、答えが見つからず立ち尽くした、言い淀み口を噤んだ、唇を引き結んで相手を凝視した、沈黙が落ちた……とか、色んな表現ができるよ
あとは上にもあるけど、かなりの短文作品ならそもそも言葉に詰まる展開がワンパターンっぽく見えちゃいそう
切り取るシーン自体を見直してもいいのでは

8 ID: pSFO06Q1 2023/07/04

言葉を失った時じゃなく、言葉が詰まった時でいいんだよね?
・セリフの一文字でとめる、途切れ途切れにさせる→「な…」「え、」「あ……」「そ、れは」「だ……って、」
・ダッシュ記号「——!」
言葉は呼吸でもあるのでキャラの息遣い想像しながら書いてます

9 ID: D2BjEy7R 2023/07/04

考えてみたのは…
主観視点
・まるで首を絞めるような言葉に息が詰まった。
・慌てて喉に力を入れるも、肝心な言葉は出なかった。
・なんと答えるべきか思考がまとまらず、ショート寸前で立ち尽くすしかなかった。
・返す言葉が見つからない。どんどん居た堪れなくなって、目を逸らさないという最後の意地すら手放した。
客観時点
・はっと気押されたように
・何を言うわけでもないが、少し怒った素振りで私の目を見つめ返す。
・相手の言葉を待った。逸る気持ちが次第に膨れ上がり、ふつふつと苛立ちが込み上げる。
とか?
キャッチボールに例えてみるとか?
・言葉のボールは相変わらず相手の手元だ。困っ...続きを見る

10 ID: NkmXgITD 2023/07/04

「言葉に詰まった」は言葉に詰まったとしか表現できない。セリフなら「……っ」みたいなのが最適だろうし、字の文で言葉がつあったとそのまま書くしかない。
どうして言葉に詰まったのか?を考えてみてほしい。迷いやためらい、怒りや悲しみ、そうした感情が「言葉に詰まった」としてキャラクターの表に出てきてるのであって、ほかの形で表出させることもできるわけで。
唇をきつく結んだ、眉根に皺が寄った、視線が虚空を彷徨った、手を挙げたがなにもせず体側に戻った、等々……
考え方を変えると、感情を表す仕草を選ぶときに「言葉に詰まった」に頼りすぎなんじゃないかなーと。

11 ID: UqLYzaDI 2023/07/04

口だけに限定せず、身体に演技させればいいんじゃね?

信じがたいものを見たなら、目をみはるとか。
もどかしい状態なら、自分の指を代わりにいじるとか。
泣いてる相手を抱きしめてやりたいけどできない状況なら、爪が食い込むほど拳を握りしめるとか。
特に手の演技大好きやろ。腐女子。

12 ID: aF2J7Rqp 2023/07/04

とりあえずテキトーにフリーのノベルゲームDLしてきたら?
絶対どっか一箇所は言葉に詰まってる場面あるやろ

13 ID: TKNaGQwe 2023/07/04

なるべく地の文で表現するようにしてます

セリフの場合、私は「そんなこと、」みたいにするのが『そこで詰まってぶつ切りになった感』みたいなのが出て個人的には好きなんですけど、鍵カッコの中身が「、」で終わるの絶対ダメって話も聞くので「そんなこと、……」みたいにしてお茶を濁してしまう

14 ID: トピ主 2023/07/04

昼休みに書いて以降ゆっくり見る間もなく、たくさんのコメントありがとうございました
遅い上に一括のレスで申し訳ありません

頂いたコメントを見ながら自分のメモを見返すと、意外と「……っ」は使ってないことに気が付きました
元々地の文が長く台詞を考えるのが苦手なタイプなのですが、twitter用で出すものは何らかのインターバルを置きたく、必要のない場所でも使っている自覚があったのかもしれません
考えていて気にしていたから余計に多く感じていたのかも

そもそもそういうシーンが多いから見直してみてはというのにまず納得し、幅を広げようと反省しました
たくさんの地の文用の表現もありがとうござ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

2015年の初期から毎日欠かさずクレムに常駐しています

参加サークルの少ないCPオンリーどう思いますか? 原作完結済み、人が少なくなって久しいジャンルにいます。 ...

男性向けエロ漫画(一次創作)を描いてるけど、二次創作BL漫画を描きたい。 普段は一次創作の男性向けエロ漫...

二次創作のイラスト本とかイラストのネップリってどう思う? 私はそういうのは原作のものが欲しいし、イラスト本は色の...

固定とかー非固定とかー見てるだけで疲れるわw それだけでも疲れるのに、さらに、ブロマンスとか、左右不定?ってw ...

一番好きなカプを描かない・書かない人、理由を教えて下さい。 マイナーカプを描いている絵描きです。あまりに自カプA...

左右固定の方に聞きたいのですが、同人誌の表紙のキャラの左右の位置って気にしますか? また、気にする場合は自分の出...

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...