オフイベでのR18本の卓上見本誌の取り扱いについて。イベントで年...
オフイベでのR18本の卓上見本誌の取り扱いについて。イベントで年齢制限がある同人誌を頒布する時、卓上に見本誌は置くべきですか?
R18本の見本誌を読ませてほしいと訪問者に言われたら、ルールとして年齢確認をしてから見本誌を渡さないといけないですよね。見本の段階で年齢確認をすると引かれちゃうかもと個人的に思いつつ、小説本だと紙のめくりやすさやノドの具合などを実物でチェックしたい参加者もいるでしょうし、どうするのがいいか悩んでいます。
作り手の方は、R18本の見本は年確をしてから実物を渡しますか?それともQRコードでpixiv等に誘導したり、全年齢部分だけをまとめたコピー本の見本を用意しますか?漫画本か小説本かも添えて頂けると助かります。また、買い手からの意見もお待ちしています。
みんなのコメント
漫画は見本誌を渡す段階で年齢確認しています
小説は人によりますが、組版の確認用に全年齢部分のみを読めるようにし、それ以外をカバーで留めている見本誌は見たことがあります
3コメさんを読んだうえでの追記ですが、卓上に誰でも手に取れる状態では置いてないです
中身を見たいと言われたら、用意してある見本誌を奥から出して渡しています
なので「卓上見本誌」ではないですね、すみません
このあたりのルールはイベントによって違うので、参加前によく確認してください
すみません、訪問者に渡す用の見本誌という意味で卓上見本誌と書いてました。奥から出すものも含めての見本誌とさせて下さい…!
イベントによると思うけど、成人向けは中身が見えないようOPP袋に入れなきゃいけないんじゃなかった?
自分がイベントで頒布した時はそうしたし見本誌も出さなかったよ。支部に出したサンプルを読めるQRコードは用意したけど。
赤ブーのサイトでは「R18とひと目で分かるようにしてあれば卓上見本誌も可」というような書き方がしてありました。opp袋に入れなければいけないという話は初耳です。6DBh5WULさんの所はルールが厳しめのジャンルやイベントだったのでしょうか?
あと、一般的にはR18小説よりR18漫画の方が表現規制や取り扱いが厳しいですね…赤ブーはスタッフによるスペースでの頒布物チェックがありますが、コミケでは一律見本誌提出だったかと思います。
R18表記して、表紙の大事な場所に☆つけるのは?
一般参加側で、R18本ください→年齢確認する流れだった
漫画です。
どう見ても若い人が来たら、購入時でも立ち読みでも年齢確認してる。「すみません成人向けなんで、先に年齢確認だけお願いしていいですか~?」って感じで。見た目で成人されてると判断つく場合はどっちも確認してないよ
赤ブとコミケしか出たことないけどどっちもOPP袋に入れるなんて決まりはないし、全員への一律年確も推奨してなかったはず。コミケはだいぶ前だけど、全員に年確は過剰だから控えてねみたいな声明出してたよ
コメントをする