創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: tSEwMus62023/07/24

よく絵描きと字書きの合同誌がありますが、本文が同じようなページ数...

よく絵描きと字書きの合同誌がありますが、本文が同じようなページ数なら、絵描きの負担クソでかくないですか?表紙も絵師だし、中のデザインも絵師だし。本文1ページにかける時間も違います。
絵も字も両方かくので、見かけるたびに絵師の心配をしてしまいます。
合同誌したことある方の意見聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: aMhrXEnG 2023/07/24

中のデザイン絵師がやる必要ある?
表紙のデザインも絵だけ絵描きでデザインは字書きとかいくらでも分担しようがあると思うけど…
と、いう細かい揚げ足取りは置いといても、極端に絵の方が負担かかるってことは無いと思う
結局お互いがどれくらい力を入れるかによるから
それにどっちかが嫌な思いしてるなら合同誌なんか出ないと思う
普通は在庫も費用も折半だから

3 ID: 6InxHay8 2023/07/24

大きいと思いますよ
字書きから絵描きに転生したんですが字書きの時は字は字の苦しみがとか思ってたんですが絵の方が圧倒的に大変です。少なくとも私は大変でした
字書きの時に合同誌してくれた友人にもっと感謝すべきでした。その立場にならないと分からない事はありますね
ただまあ合同誌は言葉悪いですが馴れ合いの部分あるので本人たちが楽しいならそれでいいと思います
個人的には絵描きは絵描きと、文字書きは文字書きと合同誌出して欲しいと思いますが…(読みにくいので

4 ID: SvpTGBrV 2023/07/24

両刀だけど特に気にしたことないなあ
合同誌でもデザイン表紙っていうのもちょいちょいあるし、扉や奥付くらいならどっちでも作れるし、負担が大きいと感じるなら平等にすることはできると思う
表紙を描くにしても絵描き側に負担が大きすぎる(字書きは楽してる)とは思わないかな
合同誌とはいえ自分の本だし、絵描きが自分の本の表紙描くのは普通だし、むしろ字書き側に表紙は私の絵でいいの?って確認する

5 ID: TXZ2bsCQ 2023/07/24

それって主催の采配の問題では?
呼ばれて寄稿したことあるけど、文字の方がページ数多くなってたし私はそれが妥当だと思った。

6 ID: EZBxenhA 2023/07/24

絵描きの負担がでかいですよ
しかも買う側からしたら絵が見たいのに小説いらないとか小説がみたいのに絵が苦手とかあるからありがたくないことの方が多い
まあやる側は慣れあいでやってるって割り切って絵描きが負担被るか、字書きが気を遣って表紙や事務処理など全部やってくれたりするといいのかもしれませんね

7 ID: 8ylLQYZS 2023/07/24

字書きが全部担当してたこともあるからそうとは限らないのでは
合同誌は基本的に参加者が納得して作るもんだし負担多かったらごはんおごったりするし好きでやりたい人もいるから成り立ってるよ
外野なのに余計なお世話さんだな

8 ID: vToNYgwm 2023/07/24

本人達がやりたくてやるんだし、傍からは見えない所でバランス取ってると思いますよ。表紙お疲れ!の流れでスイーツなど奢ったり…
そういった配慮がない関係はまあ、一回きりで不満が出てバイバイだろうし

ただ、絵が描けなくてもデザインは出来るって人もいますよ(webデザイナーとか)
絵描き=本のデザイン全てという考えもちょっと極端なので、前提で決めつけない方がいいんじゃないかなあ

9 ID: W8sk0fwJ 2023/07/24

本だけだと絵描きのほうが負担でかいよね
自分の時は字書きがアカウントからのお知らせ、問い合わせ返信、イベント申し込み、物販準備、通販手続き、発送とかその他の事務仕事全部やったよ。このくらいでトントンかなーと思う。

10 ID: トピ主 2023/07/24

本人たちが納得してるなら全然いいのはそうなんですけど、自分が絵担当だったら絶対やりたくないなと思って。仲良い人でも、馴れ合いでこの作業量のカバーは無理です。

字書きでも画像編集ソフト持ってる人って多くないし、なら慣れてる絵師の方が…ってなりません?

読む側としても、よっぽど同じぐらい好きな神じゃない限り、漫画は漫画だけ、小説は小説だけで読みたいってなります。

絵師から持ちかけるならまだしも、字書きから合同誌誘うことってあるんですかね?

14 ID: 8ylLQYZS 2023/07/24

トピ主は誘われてないのに…

31 ID: pDgkHG9o 2023/07/24

>>14
ワロタwその通りだし余計なお世話過ぎるよね

33 ID: YN4bu5sK 2023/07/24

誘われてない人に限って邪推するよね。大きなお世話。仲良いからやってんだよ(笑)

38 ID: aODc2npT 2023/07/24

誘われてから心配すればいいと思うよ。基本的に仲良くてこの人と本を出したい!って思った人とやるものだし、双方納得いくように擦り合わせながら作るものだから。

44 ID: 3mS4Ibaq 2023/07/24

「この人と本作りたい!」と思える字書きに出会えてないの可哀想だし、本人らが作りたくて作ってる本に文句つけてくるの、心が荒んでるよね

48 ID: gEeNzmVK 2023/07/24

自分は絵描きで字書きさんとは何度も合同本やってるけど、自分は本業がデザイナーだから編集作業超得意でディスカッションもその結果出てきた意見をまとめるのも大好きだから苦にならない

装丁や目次ページや…っていうところを途中まで作って、意見聞くために一度「今こんな感じだけどなんか意見とかあったら教えてください」って出したものに対して「ああしたい、こうしたい」「今のままでは完成度が…」っていう具体的な要望が出てくると燃えるタイプだし
こういうときに忖度なしで正直な意見をくれる仲間としか合同本やらないから超楽しいよ

確かに作業量は多いかもしれないし、実際終わった後「え、こんなに!?」っていう...続きを見る

11 ID: Nd2lviPr 2023/07/24

同人誌を作ったことのない字書きと経験有りの絵師の話してる?
それなら絵師も字書きも関係なく経験有りの方が負担デカくなるよ
本作ったことある字書きなら無償の画像編集ソフトくらいは使ったことある人多い、でないと本出せない

字書きから合同誌誘うことも普通にあるよ
結局、趣味の合う人と推しカプの本を一緒に出すって行為そのものが楽しいんだよ
そこに読む側がどうのこうのは全く関係ないし
トピ主がありえないと思うならやらなきゃいいだけだと思うよ

12 ID: X2rxvWaD 2023/07/24

たくさん本を作りたいけど自分だけじゃ手が追いつかないから合同誌だと自分の負担が軽減して厚い本が作れてお得
デザインも表紙絵描くのも楽しいからやらせて貰えたら嬉しいし、個人誌じゃ出来ないようなデザイン考えるのも楽しい
私の提案したシチュで小説書いてもらえるのも良いね!
私は作業負担を考えたことはないかな、だって楽しいし
トピ主は絵描きの負担クソでかいと自分で感じるから、皆もそうだって思ってるんだね

13 ID: XA7fJMgc 2023/07/24

本文1ページに一か月かける字書きワイ、憤怒。
キーボード叩いて終わりだと思ってる?

20 ID: NahXeznU 2023/07/24

それはただ単にお前が遅筆なだけだろ
てか字で本文1ページ一ヶ月は時間かかりすぎだろ草

24 ID: XA7fJMgc 2023/07/24

厳密に言えば、アンソロに寄稿するなら1ページでも4ページでも10ページでも一か月以上かけて書くんだけどね。
構成を練って、書いてはやめて、初稿を書いたら寝かせてから推敲して……ってやってると一か月なんてすぐじゃん。
深く考えないでサッと書いた初稿をそのままバーンと寄稿しちゃうのは主催に失礼だしやらないよ。
まあ、それをやる字書きがいるから字書きは作業時間少なくて楽だと言われると反論できないんだけど……

28 ID: sobX8J2y 2023/07/24

寝かせて推敲はやるけど数日で終わる
こういう異常な遅筆が「文字だって時間かかる!!」って顔真っ赤にしてんのか…何もあてにならないな

30 ID: T53Mow0q 2023/07/24

書くペースなんて人それぞれなのに自分の例を出されてキレられてもね

34 ID: YOejurxv 2023/07/24

さすがに自分がかなりの遅筆だって自覚ないならやばいでしょ
そんな事にも気づけないレベルなら書くものもお察し

35 ID: XA7fJMgc 2023/07/24

遅筆っていうか他人の本に載る文章なんだから、いつもよりも丁寧に書いて直すとこれくらいかからない?
自分の本にへっぽこ文章が載ったところで困るのは自分だけだけど、合同誌にへっぽこ文章載ったら困るのは主催者じゃん。そんな迷惑なことできないから普段よりも時間かけるんじゃないの?
自分の本書くときはもっと早いよ。そうじゃないと出来上がらないからね。
まさか自分の本に載るわけじゃないからっていつもよりも抜いて書いてたりするの?それは人としてどうかと思うけど。

36 ID: 91ItDMs2 2023/07/24

一般的な話をしている時に超遅筆な自分の例だけを取り出して文句言う割に、同じように超遅筆な絵描きがいるかもという想像力は働かないの?

43 ID: E2zB4be5 2023/07/24

字書きさんも大変だね…とはならんやろ

51 ID: uwZLWB4g 2023/07/24

やっぱり字書きって自分しか見てないんだね

15 ID: QHqny0d3 2023/07/24

ページ数が同じなら〜って前提だけどこれで字のほうが多かったらそれはそれでトピ主は文句言うだろうなって思った。

16 ID: 1VJEqCWD 2023/07/24

絵も字も両方かくうえで絵師の心配をするのは、あなたが絵より字のほうが得意だから(楽だから)じゃないですか?絵と字はまったくベクトルの違うものですよ。比べられるものじゃないし、コメでも上がっていますがイラストを描かないデザイナーなんて腐るほどいます。本人たちが納得しているならそれでいいんですよね?ならそれでいいじゃないですか。どっちが大変だって比べて片方を上げて片方を下げてもいいことないですよ。トピ主さんが合同誌を作るときにはあなたが思う理想の分担で作れたらいいですね。

17 ID: hfGq2M90 2023/07/24

字書きさんからお誘いいただいて合同誌やってるよ
私は好きだから表紙もデザインもやるけどぶっちゃけ大変ではある

18 ID: aODc2npT 2023/07/24

両刀・合同誌経験あり。
同じページ数でも字より絵の方が作業量多いかもしれないけど、私は字を書くときは映像も音楽も遮断して完全に無音じゃないと書けないタイプなので、喋りながらやれる絵の方が気楽だなー。なので単純な作業量だけで負担がどうこうとは決められない。
あと合同誌って仲良しな人と同じテーマで本出したい!でやるお祭りみたいなものだし、お互いに納得できるように諸々を話し合いながら進めるのすごく楽しかったから外野にどうこう言われる筋合い無いかな。

19 ID: l2NmnMhP 2023/07/24

字書きの人に誘われた絵描きだけど、自分の場合読ませる作品にするのは字の方がスキルいるって思ってるから不公平感は特に無かったよ

両方やれるとそんな感じになるのかもしれない…

デザインと表紙はむしろ任せてくれてありがたかった

21 ID: Y7M53Vye 2023/07/24

トピ主は誘われてるの?
普通に楽しかったよ。トピ主が絶対嫌なら誘われても断ればいい。それだけ

22 ID: aHRNxmKZ 2023/07/24

一緒にやる人によるとは思うけど

コメ主は最初漫画担当で、目次案を出したらそのまま扉絵もあとがきも担当になって、関わる総ページ数が多くなったことでコメ主にまとめたほうがいいかもねってことでデータ集めて作るのも担当になり、別の人が担当だった表紙も出来上がりがに自信ないって相談されたから結局手を加えて、小説担当の人の校正も手伝って、最終的には入稿入金までやることになったよ

結果的に自分好みましましの本になって、そういう意味ではラッキーだったかも
本の出来上がりは褒められて嬉しかったし

でも一人で作った方がストレス無いなとは思った

23 ID: FV2kozLa 2023/07/24

最近見ないけど昔は絵と字が組んでるサークルよくあって、たいていは字がデザインやイベント申し込みや各種事務まで請け負ってた感じだな
下手したら絵のアシスタントにも入ってた
じゃないと作業量のつりあいがとれないはその通りよ

25 ID: sZFhNuPv 2023/07/24

絵描きの人に誘われて合同誌出した字書きだけど、スケジュール管理からプロットからアナウンスに通販と全部私がしたよ。それは表紙と入稿を任せるからその分、と思って私が自分から言い出したけど楽しかったしいい思い出になったな。
トピ主がやりたくないならやらなくていいんじゃないかな、同人誌なんだし。誘ってもないし誘われてもないんだったら正直酸っぱい葡萄に聞こえるけど。

26 ID: 8yZAEIqf 2023/07/24

絵描きに誘われて、何度か合同誌出した字書きです。
そもそもページ数同じにはしないし、ならない。
たとえば小説60p,漫画12pで表紙絵やデザインはおまかせみたいな感じ。
作業量的にはこれくらいでイーブンでは。

29 ID: xR0PCF8M 2023/07/24

出したことあって実際そう(小説担当は本文のみ、私が表紙と漫画含め諸々全部)だったけど、双方納得の上だったからとくに不公平だかは思わなかったかな
大変ではあったけど、その方と本を作れて良かったなって思ってる

合同誌ってお互い仲良かったりリスペクトしあってる間柄で作るものだから、納得の上での作業分担なことが多いと思うよ

32 ID: pDgkHG9o 2023/07/24

こんな空気の読めないヘタレトピ主を誘うキチ ガイなんているの?w

37 ID: 7Zur32oM 2023/07/24

絵描き同士と字書きとの合同誌、どっちもやったことあるけど
デザインは絵描き関係なく得意な方がやるし、じゃあ事務的な作業はこっちでやるね〜とか、役割分担決めて、どうしても作業量偏る時は別のところでフォローする
合同誌なんて基本仲良い相手とやるもんだから、皆そうやって話し合ってやってると思う
トピ主さんがそんな心配しなくても大丈夫だよ

39 ID: トピ主 2023/07/24

トピ主です。
個人的には、小説は漫画の倍以上のページ数で、イベント申し込み事務ページ等字書きが担当ぐらいだったらトントンかなと思ってます。
たまに字書きと絵描きの合同誌でトラブってるトピ立つから気になっただけです。
あと字書きも時間かかってる!っていうのもその人が遅筆なだけでほとんどの創作者は絵の方が時間かかります。合同誌だからいつもより丁寧にやるってのも絵描きだって同じじゃないですか?(たまにめっちゃ筆早い絵描き居るけど)
自分も合同誌や合同アンソロは経験ありますが、作業量の差でモヤることもありますよ、やっぱ。

41 ID: NTKn7ZQl 2023/07/24

トラブってるのはトピ主と同じタイプの人たちだよ
嫌なら無理に参加することないのに何をモヤモヤしてるの

42 ID: トピ主 2023/07/24

だからそういうのでモヤってる人たちはなんで合同誌引き受けちゃったんだろうな〜と気になって。
あんま気にしないって人も多くてびっくりです。心広いなぁ。

46 ID: 8ylLQYZS 2023/07/24

トピ主は誘われてないのに……

47 ID: aAg3Pnre 2023/07/24

そしたら「絵描きと字書きで作業量の差にモヤモヤするけど合同誌に参加したことがある人に質問です!なぜ参加するんですか!」って聞きな〜
質問よりトピ主の感想とかおせっかいが全面に出てなんの話してんの?ってなる

40 ID: 5iDmrJdb 2023/07/24

まあ大きいですよ。
実際自分が見てきた合同誌も絵と字だと表紙もデザインも大体絵の人がやってるし。
ただ、負担自体は大きいけど互いにいい関係作った上での合同誌なら別に問題はない。互いに納得して望んでやってるし楽しいから。

字側が変にすり寄って無理矢理取り付けた合同誌だったら最悪だけど。

45 ID: DjedLn54 2023/07/24

同ページ数でやったことのある絵描きだけどク ソだと思った
相手が悪かっただけで他の字書きさんとならもっと違ったかもしれないけど、懲りたからもうやらない

49 ID: huotyiEU 2023/07/24

横からごめん、意見が欲しい。
絵描き2人と字書き1人(私)で合同誌の企画を立てようとしてるんだけど、表紙を絵描きA、諸々のデザインを絵描きBがやることになってて、告知Twitter運用とイベント申し込みと通販対応など事務系全てを私がやるんだけどこれでもバランス取れてないかな?
ずっと仲良くしていきたい人たちだから少しでも相手のストレスを減らしたい。

50 ID: トピ主 2023/07/24

1:1じゃないならそれで全然いいと思いますよ。心配だったら多少ページ数多めに書いたり、こまめに連絡を取ったり、「相談に乗るよ」ってスタンスが重要かと。
自分が合同誌で1番ムカついたのは、丸投げされたことだったので。これは字書きも絵描きも関係ないですけど。

52 ID: huotyiEU 2023/07/25

トピ主さん
ありがとうございます安心しました!
やっぱりこまめに相談して、できることは積極的にやってく姿勢ですね。気をつけて合同誌頑張ります。

53 ID: zLgUb8AD 2023/07/25

でもそういうの漫画しか読まないからな。
特に合同誌の小説のつまらなさ、個性のなさにびっくりする。だから絵描きの方が総合して得だと思ってる。

54 ID: zLgUb8AD 2023/07/25

合同誌なんてただの仲良しアピールなんだからほっとけばよい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...