オフ会に誘うべきか悩んでます。 中規模ジャンルにいる絵描きです...
オフ会に誘うべきか悩んでます。
中規模ジャンルにいる絵描きです。
ジャンル全体でも交流が多いジャンルです。
私もROM等関係なくよくオフ会やアフターに誘います。
最近、新規のROMの方(以下Aさんと表記します)からフォローされました。しかも解釈等も一致しているらしく有り難いことによくいいねを押してくれます。
フォロバしようかと絵描きの相互に話したら、向こうから話しかける感じの方じゃない、ツイートもしないROMだからフォローしなくても良いのでは?と言われ、まだこちらからフォローはしておらず、交流もないです。
確かに、今いるジャンルは、私も含め多くの人がROMでも二次創作する人でも、全員はフォロバしていません。仲良くなればという感じです。
私がオフ会をしたくなり、この日オフ会したい!と呼びかけをしたら、Aさんからいいねの反応ありました。反応があった相互にも声を掛けると参加予定者が数人います。
Aさんも誘いたいのですが、Aさんは私の相互とは誰とも相互ではないし、私も交流はしたことありません。
自分としては色々な話をしたい、人数も欲しい、対面の方が顔が見えるので話しやすいのですが、ROM専の方がフォロバされてない、交流もしたことない絵描きに突然オフ会に誘われるとやはり困るのでしょうか?
あと私はフォロバするべきでしょうか?
みんなのコメント
主催がどんなオフ会にしたいか次第じゃない?
50人規模のオフ会主催したことあるけど、人数が増えた方が大きい会場を借りられるし一人当たりの参加費を安くできるし、絡み無い人も歓迎だった
逆に、カラオケでこじんまりオフしたい時は付き合いの長い相互にしか声かけないし
トピ主です
どんなオフ会にしたいか。大事ですよね。少し先の話なので人数が集まり次第で考えていて集まれば良いかな〜ぐらいで考えていました。私含めると10人はいかなさそうなのでこじんまりとしてるかもしれないです。
誘いたいなら好きにすればいいと思う。どんな人が来るかはわからないからトピ主が主催としてAさんをカバーできるなら誘ってもいいんじゃない?20人規模のオフ会に行ったことあるけどネット弁慶リアルでは無言なオタクが来たことあって主催大変そうだった。
そうですよね。誘いたいなら相互ではない、私の相互とは関わりがないとかはあまり関係ないのかもしれないですね。今回左右相手固定の人達の集まりなのでROMの方の傾向も聞いて誘おうかなと思ってきました。
何でもかんでもいいねする感じの方ではないです。私の絵やcp関係のツイートにいいねはしてくれます。自分のツイートを時々する感じです。ただROMでも絵描きがフォロバすることがあるジャンルなので、私とは非相互の絵描きの方がフォロバしてます。私が描くものはドマイナーカプなので同好の方であるのは間違いないです。空リプはないかもしれないです。
絡まないまでもツイートもしてないROM?
だとしたらオフ会楽しいといいねのいいねだから気にしなくてもいいような
ROMでも参加したかったらオフ会参加したいなーチラッとか呟くから
もし参加したい人いたらリプください!とか反応見ようぜ
確かにそうですね。楽しいといいね。みたいないいねかもしれないですね。こっちがアクション起こして反応見るのも良いかもしれないです。ありがとうございます!
いいね押してくれるから解釈一致って本当に…?
トピ主が例として「DVする攻めくんと被害者の受けくん」って呟きと「スパダリ攻めくんと鈍感な受けくん」呟きと「DT攻めくんとエチおね受けくんの受け優位」呟きを同時にしてその内の一つにしか反応ないって状況じゃない限り解釈一致か分からなくない?
今っていいね見られないから全てに満遍なくいいねしてる可能性あるから慎重になってもいいんじゃない?って心配になっちゃった
私がa×bとc×eが好きで、a×bのツイートにのみいいねをしてくれるので、そうなのかな〜…と思いましたが、同カプでも解釈一致とは限らないですよね。もう少し慎重になるべきですね…。
自分がROMの立場だったら普通に考えて困る
距離取って眺めてたのに急に誘われるって…
少しでも交流したい気持ちあるならとっくに感想リプか最低でもリポスト後の空リプはあるでしょ
交流が多いジャンルにいるからこそ、みんな交流が好きと思っている節はありました。確かにROMの方でも私が載せると毎回何かしらの形で感想をくれる方はいらっしゃいます。Aさんはいいねのみなので、眺めるだけであり距離を置きたいのかもしれないですね。考えさせられました。ありがとうございます。
他にもROMが沢山いる状況ならともかく作家の中に1人ぽつんとROM、しかも誰も知り合いがいないってめちゃくちゃアウェーだと思うけど、トピ主はその状況で誘われても平気な人なのかな?
よっぽどのコミュ強じゃない限りはしんどいと思う
人を沢山集めたいなら公募で来たい人連絡してー!の方針の方がいいと思うよ
私が平気な人で、以前ジャンルは一緒でも誰も知らないオフ会に人数埋めで誘われたことがありますが、そこから仲良くなった経験もあるので、私の視点でしか考えられませんでした。確かに公募が良いですよね!公募してみようと思います!ありがとうございます
自分がROMだったら「え…ROMだけどいいの?」になりそうだな…
場所が近くて時間が合うなら行くかもだけど、遠方なら行かない
いいねだけ、フォロバまだ…なら今回は誘わなくてもいいんじゃないかな
ROMだけど…?となりそうですね。しかも私含め参加者がみんな何かしらの創作してるなら尚更思われるかもしれないですよね…。色々経て都内住みなのは分かっているのですが…。ちょっと考えてみます。ありがとうございます
とりあえず1回DMで話しかけてどんな人か見てみれば?
それで気が合いそうならトピ主の友達枠で誘ってみんなに紹介すればいいし
1度も交流したことがない人をオフに誘うって常識的にどうなの?って思うけど…
めちゃくちゃ話が弾んだ人でも会ってみたらすごい無口で受け身みたいな人もいるから、最悪誘った人間が当日介護する覚悟はいると思う
参加意思とか関係ないいいねの場合も多々あるから
「参加希望の方は直接リプライかDMお願いします!」で反応なければスルーでいいと思います
コメントをする