創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: sqE8DXgC10ヶ月前

1人の創作者に縛られて、創作するのが辛いです。早くこの呪縛から解...

1人の創作者に縛られて、創作するのが辛いです。早くこの呪縛から解き放たれたいのですが、どうすればいいでしょうか。半分愚痴、吐き出しです

同カプでとても好きなAさんがいます。
作品も素晴らしく、カプを深く愛しており、界隈では皆に好かれる存在です。
私も運良くその方と相互フォローで
お互いの作品にRTいいねしたりしています。
私は基本RTした後、作品の感想をツイートすることがほぼなのですが、AさんはRTしてから感想をいうかどうかはランダムで、本当に刺さった時しか言わないみたいです。
今まで、そのことに疑問はなかったのですが、最近界隈が過疎っていて投稿作品が少ないからか、よくAさんはRT後の感想ツイをするようになりました。
その頻度が多くなるにつれて、私は、私の作品をいいねRTはするものの、感想ツイはしてもらったことがないことに気づいて、Aさんにとって私の作品はそこまで好みではないんだと感じました。
実際オフイベであったときも本は買っていただけたけど感想は一度もなかった。
Aさんの素直な性格が好きだったのに、その素直さで本当に自分の作品に対してなんの感想もないんだ、という事実が本物だと突きつけられました。

この2年、その人と相互フォローで、私はその人の作品や人柄が好きなので、好意的に接していましたし、自分の作品が好まれてようがなんだろうがどうでもよかった、
好まれてなくてもいいねRTしてもらえてるのは事実だし、
ただ自カプだから、いいねRTしてるだけでもそれでよかったのに、
今は他の人の作品に感想ツイをつけていることに酷く苛立ち、創作に影響が出るほどです。

ミュートすればいいって思っても見に行ってしまうし、数少ないフォローの中でAさんはよく喋る方なので毎日ツイは目に着きます。
なんで新規の作品には感想ツイするのに私にはないのか、
私の作品がつまらないってそんなの分かってるし、どうにかしたいから漫画も絵も勉強してるのに、悔しくて悔しくて、
ただ萌えだけで生み出してた自作が、途端になんの捻りもない駄作に変わってしまうのが悲しくて、
Aさんに振り回されたくないのに、Aさんの作品を見たり、Aさんが私の作品やツイをいいねしてくれるだけで、
Aさんは私のことを好意的に思っているはず、大丈夫とAさんに依存する自分が苦しい。

少しくらい振り向いて欲しいし、私自身も振り向かせられるような作品をつくれるようになりたい、
苦しい、悲しい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4sCSDVF5 10ヶ月前

どうだろうね、人の好みってどうしようもないから
巧拙かんけいないからいくら極めても好みから外れてるとどーにもなんない気がする
だったら…と、相手の好みを徹底リサーチして相手の好みに合った作品を作る努力をすればいずれ好意的な反応をたくさんもらえると思う
でもそれでいいのか
たぶんだけどトピ主はトピ主の好みで作った作品が刺さって欲しいんじゃないかと思う
素を受け入れて欲しいみたいな
トピ主の理想の作品に近づければ近づけるほど相手に刺さる作品になる可能性もなくはない
けど、それが相手の好みからは外れてる可能性もある
そしたらいくらがんばっても報われない
トピ主が他人の要望に合わせて...続きを見る

3 ID: 4sCSDVF5 10ヶ月前

たぶん他人軸で、しかも特定の誰かの軸で創作するのきついと思う
自分なら諦めちゃうなぁ

4 ID: トピ主 10ヶ月前

コメントありがとうございます、
まさにそうです。自分の今のままの作風を受け入れて欲しくて、気に入ってほしい。
なんとなくAさんの好みは分かっています、でも、そこはプライドがあって、あくまで自分の作風に振り向かせたくて、Aさん好みに作品を作ることはしませんし、多分できないです。
好みって上手いとか下手とかじゃないし、どう頑張っても人の好みは変えられない…
わかってる分、無力感がすごいといいますか…
やりきれない気持ちをどこにぶつけていいか分からなくて…
捨てたいです、期待してしまう気持ちとか、色々。

5 ID: 4sCSDVF5 10ヶ月前

トピ主の作品が相手の好みと違うって断定しているのではなく
そういう可能性もあるから、そうだった場合は努力が報われなくて余計辛くなるよと思った
どうしようもないこともあるって気持ちの整理しておいた方が楽じゃないかな

6 ID: 4sCSDVF5 10ヶ月前

ごめん更新しないまま返信しちゃった

自分だったら、自分に捨てた方が楽だよって言い聞かせて自分軸で自分の理想の作品作るかな

認めてもらったらラッキーだなくらいの気持ちで
繰り返してるとだんだんそういう思考の方が強くならないかな

8 ID: トピ主 10ヶ月前

Aさんの作品が好みすぎて、振り向いてもらえないと、恋して振られた気分になって落ち込んで…
どうしようもないって言い聞かせてどうにか、Aさんを意識しないようになりたいです…
自分の中で存在が小さくなるように、
創作にのめり込んで、自分の理想だけ追うようにしたいです…
愚痴をきいていただきありがとうございます、
冷静になってきました

7 ID: zVGUQ62r 10ヶ月前

うーん一旦冷静になった方がいいと思う
たかが二次創作だよ?相手は原作者でもなんでもないただの一般人
理想を押し付けすぎだし夢見すぎ。
もっと広い世界を見れば良い意味でどうでもよくなるんじゃないかな

9 ID: vdUNZDhc 10ヶ月前

いいねとRTが貰えてる状況で満足できない・Aさんからの感想が欲しいを真面目に解決するとしたら
・もくりやスペースでお互いの作品の感想を言い合う空間を作る
・Aさんが感想を分析する、Aさんがその作品のどこに対して感想を述べたのかを徹底的に調べて自分の作品に反映させる
思いつくのはこれくらいかなぁ
そこまでする意欲がトピ主にあるかなっていうのが正直な感想だけど、もしこれが出来るならやってみたらどうかな
自分もRT後に気まぐれで感想言うタイプだけど、感想って基本的に元気じゃない時や疲れてる時は言うこと出来ないからAさんがたまたま疲れてるタイミングだった時にトピ主が投稿してて…ってパターンも...続きを見る

10 ID: sB06qzKp 10ヶ月前

相互ではあるけど、そのAさんはトピ主さんにとっていわゆる神みたいなものなんだろうね。
ただAさんの好みの作風がトピ主さんのものと違うなら、同カプ者とか同じ創作者という括りで見るんじゃなくて、住んでる星が違う人だと思って割り切った方がいいよ。
SNSって他人同士のやり取りや繋がりが見えちゃうから、余計な感情も生まれやすいよね。だからトピ主さんがそう感じちゃうのも仕方ないと思う。
でもこういうタイプの執着って百害あって一理なしだと個人的には感じるから、こんな感情を知るなんていい経験になったな!いつか創作に活かそう!くらいの気持ちで是非切り替えてほしい。

11 ID: sQWBaXyg 10ヶ月前

少しそのSNSから距離を置いた方が心の健康のためにいいと思います
自分もほぼ同じ状況で、一人相撲になっちゃってるのですよね わかります
その人の唯一無二になりたい的な感情のような…

お互いにこの人が居ればいい、と思えるのって難しいんですよね
そもそも皆に好かれている方なのでしょう?自分だけ見て欲しいっていうのが高望みだなあって
私の場合は時々思いながらあまりツイを見ないようにしています
で、何で絵を描いてるんだっけ、と
人の評価を気にして描くのなら創作やめろ、好きだけぶつけろと知人に言われたのを思い出して
アウトプットに集中する感じです

あとあまり交流がお上手でないの...続きを見る

12 ID: MUJDfb9d 10ヶ月前

それ、人数減ったから新規さん歓迎していこう!ってAさんがんばっているだけで、ちょっと無理してるんじゃないかな
トピ主さんのことは自カプにもういる人だし、自分が何も言わなくても書いてくれるし、新規歓迎サービスモードじゃなくていいよね!仲間だもんねもう!って思ってるだけで、案外読んでたりとかするパターンもある気がする。
自分は好みじゃないんだ!って思うの早計かもしれないよ。

13 ID: 1WgjbDvY 10ヶ月前

自分にも、「上手いし他の人は好きみたいだけどどうしても自分は好みじゃないし感想とか出てこないな〜」
って作品はないの?
好みは仕方ないよ。

14 ID: UkztKGsY 10ヶ月前

そこまで辛いなら逆にAさんの作品はRTのみで感想書くのやめてしまうのもありでは
自分がしてるのに相手がしてきてくれないのがしんどいなら、変えられるのは自分の行動だけだから、自分もしないでおくくらいしかできることはないと思う
RTすらしんどいならRTなし、何ならミュートでもいいんだし
自分がしてる分を相手もしてほしいって思うからしんどいのでは
そうできないくらいAさんが神作品なら、神作品から得られる幸せをもらってるって考えるしかないかなと思う
作品自体見ない、閲覧のみ、RTのみ、引き続きRT+感想、自分で選べる中から1番楽なものを選ぶのがいいんじゃないかな

15 ID: IUnwgqLM 10ヶ月前

好みは変えるの無理!生魚大好きな人にステーキ出す人と寿司出す人いたら生魚大好きな人は高確率で寿司出す人のとこ行くよ。美味しかったらレビューもする。でもたまにステーキ食べたくなってふらりと現れるかもしれないし、現れないかもしれない。そういうものだと思って長い目で構えたらどうかな。今日明日でどうにかなる話じゃないだろうし

16 ID: V3OgXxWH 10ヶ月前

自分も執着しちゃってる相手がいるのでわかります。心の距離を取るしかないです。
相手を手の届かない神だと思い、「ああ神よ拙作をいいねしてくれただけでも幸せです、それだけで命が助かります」「今回も神から感想は頂けなかった、でも当たり前なので頑張ります!」って自分に言い聞かせよう。
単なる同カプの相互さんだと距離の近さに病むけど、たまに同カプを描いてくれる50万フォロワーの人気イラストレーターさんだったらいいねだけでも嬉しいのと同じです。自分を洗脳する事で心の距離を取る、おすすめです。

17 ID: VzicWwju 10ヶ月前

Aさん以外からは感想とかもらえてるんだろうか
好み以前に感想を伝えるのが難しい作風ってあるし、作品が拙くても感想を伝えやすい作風もあるよ
その感じ方も千差万別だしね〜

18 ID: gZzGXcYA 10ヶ月前

片思いのお相手へすごく執着してる人の心理に似てるって思いました。相手に振り向いてもらいたい(認められたい)、でもそうでないから苦しいってところとか…「片思い 執着 やめたい」「片思い 執着 手放す」あたりで検索すると役立つ情報あるかも?

他ジャンルや他趣味、あるいは同ジャンルの他の人に目を向ける…こういう他に目を向ける方向転換もいいかもしれないね。
あと、リク募とかして、Aさん以外の人のために作品を描くのはどうでしょう?
私も過去にリク絵とか相互さん宛のプレゼント絵を描いたとき
「○○さん喜んでくれるかな」
と相手を思いながら描くのが意外と楽しくて。載せたら当のお相手が喜んでくれ...続きを見る

19 ID: JoucIP8y 10ヶ月前

めちゃくちゃ気持ちわかります
一人の相互さんに執着してしまって振り回されるのって疲れますよね
私はSNSから距離を置いてます
距離を置くと純粋に原作を楽しめて充実した時間を過ごしている実感があります

それが無理なら、相互さんと会う前の創作への気持ちを思い出してみたり
自分の作品を見てくれてる他の人の存在にもっと目を向けてみるのはどうでしょうか?

トピ主さんが楽しんで創作できるよう祈ってます

20 ID: APZDBGME 10ヶ月前

今はやめてしまいましたが、あるジャンルでそこそこ人気が出て、自分が作品を投稿すると必ず一定量以上のブックマークがついていました。しかしそのジャンルを愛しながらもかたくなに私の作品を褒めない・ブクマしない人がいました。その人も書き手でした。
自分で言うのは大変傲慢なのですが、その方が私に張り合い、嫉妬していたことは当時もはっきり感じていました。

私にも経験はありますが、目の前の人が自分にはないものを持っていると感じたときに目の前の人を手放しに誉められる人はそういません。同じ土俵にいる創作者どうしであるならなおさらです。
Aさんがどんなに素敵な人であっても、彼女も創作者です。承認欲求もあ...続きを見る

21 ID: GwZiqLTA 10ヶ月前

それわかります
相互さんが他の方をRT感想してて、あ、そういえば私この人に1回もされてないなって気がつく瞬間、すごく辛いですよね
同時に自分も相手に同じことしてないかなってすごく気を使うようになって私はSNS全般がもう嫌になりつつあります
その人が悪いわけではないし、人を思い通りにはできないのに自分の中で折り合いがつかないんですよね
次のオフイベが終わったら1度創作から距離を置こうかなと考えています

22 ID: fXb93Lo7 10ヶ月前

どうしても気になって見てしまう、SNSから離れられないようであれば、けじめとして練りに練った超大作を描いてみてはどうですか?
もちろんAさんに感想をくれなどと言うのではなく、「これに感想が貰えなければもうどうしようもない」と自分で言えるような作品を1つ作るんです
それで駄目なら諦めがつきますし、好みじゃないとしてもある程度の質・量であれば一言添えてもらえる可能性は高まります

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

サイト解析を利用した部数予想に関する実験の記事をみて、面白い試みだなと思ったのですが、似たように比較的正確な数字を...

愛がないジャンルに移動しようとしています 現在どこのジャンルにも熱を持つことが出来ずにいて、でもどこかのコミニテ...

通販とイベントの相関関係について イベント分にどれだけ持っていくべきか悩んでいます。埋もれているのか、ジャンルが...

2〜3年前発行の本を別ジャンルイベントで半額で頒布することについて。 既に離れたジャンルの既刊が自宅に残って...

夢界隈ってBL界隈より同人誌の相場が高いですか? 夢本でイベント参加予定なので相場を調べてるんですが a5 2...

浅い解釈で創作してはいけない? また、界隈との解釈違いについて。 はじめまして。 創作に関する悩みを...

ピクブラの小説の挿絵 どのサイズにしたらパソコンでも携帯でも見やすくなるのかわからん。

Aさんとの付き合い方について 以前こちら(https://cremu.jp/topics/572...

絶対イラストレーター目指してやる!じゃなくて、もっと気楽にいきたいと思うようになった。 前まで萌え系の今時な...

ココナラのサンプル画像を二次創作にするのはアリですか? ココナラを始めようと思うんですが、サービスのサンプル...