イラストの配色の決め方について。 今まで配色など考えずに、...
イラストの配色の決め方について。
今まで配色など考えずに、推しキャラのキャラデザのままの色を塗っていました。
最近、イラスト全体としての配色を考えなければいけないことを知り、実践してみました。
オリキャラで、影とかをつけないシンプルなイラストは、配色効果を考えてベースカラーやアクセントカラーなどを決めて描くことができました。
でも、二次創作で、影もつけるような緻密なイラストだと、
どうしてもキャラデザの色に引っ張られてしまったり、完成図を想像できずに配色を決められなかったり…
更に影色まで考えたら、わけがわからなくなってしまいました。
みなさん、どうやって配色を学びましたか?
二次創作で配色を考えるときのポイントなどはあるでしょうか?
コツやおすすめの本やサイトを教えていただけたら有り難いです。
みんなのコメント
トピ主さんが知りたいことは「色価」「バルール」に近いのかな?と思いました。
こちらの絵葉ましろさんの動画すごく分かりやすいのでおすすめです。
他のカラーについての動画でも環境色、色価について触れることがあるので見てみてください。
色価って初めて知ったので、勉強になりました。
そういったところも意識しなきゃなんですね…他の動画も見てみたいと思います!
私も配色悩むので上げ
2さんが紹介されてた絵葉ましろさんの動画すごく良かった
パク・リノさんの「光と影のチュートリアル」のバリューについてのページも分かりやすくてちょっとリッチに塗れるようになった
描く時は参考資料沢山用意してる、事前に色計画ざっくり立てるようにもなった
でも分からないんだよね〜〜〜特に二次創作で固有色無視して(肌色すらも無視して)塗れるってなった時マジで謎
あと厚塗りじゃなくて色分けして塗るぞ〜って意気込んだ時も難しい
そうなんです!固有色無視するっていうのがどうしても上手くできないんですよね…
自然光の中で固有色しっかり使うような絵しか描けなくて。
色計画大事だなって最近本当に思うようになりましたが、結局毎回毎回同じような配色になってしまって、あああーーーとなってます。
・カラーパレットをやってみる。決められた少ないの色組合せで塗り分けていく方法です。
Twitterで検索するとお題ワードをイメージした素敵な配色を作ってくれている人がいますので使わせてもらうと早いです。
(美大のデザイン系の受験対策でも似たようなことをします。少ない色で見栄えのするイラストになります。キャラデザと違う色を積極的に置いてみる練習にもなりそう)
・トピ主さんの場合、デジタルならまず普通にキャラデザの色で塗ってみてから色調補正→カラーバランスの調整やグラデーションマップをかけてみて色味を変えてみるのも手かもしれません!
カラーパレット、勉強になりそうですよね。
難しそうで今まで挑戦してこなかったのですが、配色の勉強のために、ちょっとずつやってみようかと思います。
カラーバランスの調整はやったことはありますが、グラデーションマップはYouTubeで色味の調整に…という話は聞いたのですが、やらずじまいになっているので、今描いている絵でまずはやってみます!
コメントをする