創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6yx9U2vr2021/03/20

Twitter、消してはいないけどログインしなくなったらラクにな...

Twitter、消してはいないけどログインしなくなったらラクになった話。
創作をしていて(本作りも)色々思うところがあり、この前あったイベント参加を最後にオフとTwitterをやめることにしました。Twitterはオタ垢以外に日常垢と鍵で自分しかいない垢を持っていて後者2つのをぽちぽち稼動させています。
依存チックなところもあったし離れられるかと思っていましたが垢があってもログインすらしなくなりました。さっき久しぶりに覗いてみたらTLがすごいことになっていて追いつけず、閉。
無理に消さなくても自分次第でどうにでもなるんだなと感じた今日この頃です。オタツイがなくても支部で作品は楽しめるしあまり困らないもんですね。交流に重きを置いていなければツイから離れることも容易だったんだなと思っています。
創作する≫Twitter、自分には今のこの状態がいいみたい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CGltNSzb 2021/03/20

良い状態にできて良かったですね!私も似た経緯があったので、よくわかります。
垢消しはしませんでしたが、オタ垢は休止宣言をして以後、ほぼ見ていません。日常垢と鍵垢は、気が向いたときに稼働させています。
オタ垢を久しぶりに覗いてみたら、追いつけなくて「うわっ」ってなったのも同じです。少し寂しいけど、これでよかったんだろうと思ってます。

Twitterって中毒性があるというか…毎日見てた時は絶対やめられない気がしていたけど、見ない時期が1週間→1ヶ月→半年と、だんだん長くなっていって、毒が抜けるみたいに、やめてみると意外とやめられますよね。(人によるかもしれませんが)

交流もしたかっ...続きを見る

ID: トピ主 2021/03/21

ありがとうございます。同じ経験があるとのことで嬉しいです。
私は人には表立って言ってないのですが今回のイベントを最後にしようと元々決めていたのもログインしないで済んでる理由にあったと思います。
そうそう、ちょっとずつログインしない日が経つと「あれ?大丈夫じゃん?」と思えるようになってくるんですよね、そして存在を忘れる日も出てくる(笑)
ちょっと忘れるくらいがいいのかもしれないです。

私も楽しく交流したかったなと思います。でも辛かったことの方が多かったなー自分の不向きに改めて気づけました。ズブズブすぎず、適度に活動創作していきたいですね◎

ID: AtnBfqeC 2021/03/20

今、わたしも相互フォロワーさんとの関係ですごく嫌なことがあったのでログアウトしています。

1日に何度もTwitterを開くほどのいわゆる「ツイ廃」だったのですが、意外と見なくてもなんとかなるもんだな〜と思います。
と言っても、まだ1日1回くらいは見てしまいますが……。

辛くて創作の手も止まり、心に穴が空いたような気持ちですが、トピ主さんのように穏やかにTwitter離れできるといいな、と思っています。

ID: トピ主 2021/03/21

ありがとうございます。私も根底には相互との関係が原因でした。主観になるのでアレですが、どうにも自分に落ち度がなく;関係修復に努力していましたがもう自分の問題じゃないなこれ!とやっと気づきました。
分かります、私も一日に何度もログインしてしまうようなツイ廃でした。気になって見てしまうんですよね、更新もしないのに(笑)
案外時間が解決してくれたりするのかなと思います。

ID: jk6mDf5M 2021/03/20

SNSに依存するとつい交流ありきになりがちなので、離れられて良かったですね
私の場合は界隈の人から嫌がらせを受けてウンザリしてしまい、鍵にした上でログアウトしました。粘着してくる人が鍵垢に執着して無駄な時間過ごせばいいなと思って笑
戻りたくなったらまた再開すれば良いですしね。トピ主さんが創作活動に励めるよう応援しています!

ID: トピ主 2021/03/21

ありがとうございます。
同人のしがらみって人間関係が多いだと身をもって知りました。本当は無理にしがみつくことないんですよね。
そうそう、またいつでも再開できるしツイじゃなくても大丈夫。私は最近シブで自分の過去作品を読み返しています。作品と向き合うのはシブのがいいのかなと思います。

ID: alJ0ibdO 2021/03/21

トピ主さんや、コメント欄の方々を見て同意しかありません。
暫くログアウトして楽になっていましたが、今しがたつい寂しくなり久しぶりに界隈を覗いて余りの情報量、流れの速さにウワッとなってしまいました。
一時はその賑やかな中にいたこともありますが、もうついて行けません‥。あそこでフットワーク軽く、ワイワイ出来る人は才能あると思います。
pixivはのんびり作品と向き合えて、そちらの方が私にも合っています。
お互いに、自分に合った活動を楽しくできますように。

ID: トピ主 2021/03/21

ありがとうございます。
人間だし寂しく思う時もありますよね。別の世界として見れるようになると他がわいわいしているのを見てもログインしなくてもあまり何も感じなくなるような気がします。私もフォロー自体は全然多くないんですけどそれでも数日空けただけでもう追いつけないです;スクロールしましたが目が走ります。向いてなかった疲れたから休むやめるでいいと思っています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...