創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZwP25Nef2021/03/20

初めて漫画を描いているのですが、グレーの色を入れる際にトーン化は...

初めて漫画を描いているのですが、グレーの色を入れる際にトーン化は必ずやったほうがいいですか?
漫画はクリスタを使って描いているのですが、トーン化をすると画面がチカチカした感じになってしまい、好みの問題かもしれませんが個人的にあまり良く思えません。
ですが、漫画の描き方を調べると必ずトーン化をしておりグレースケールではなくモノクロで描く、書籍にする際は印刷の関係でトーン化が良い等と書いていたので気になりました。今のところは実物の書籍にする予定はなくWEB上で公開、またはダウンロード販売で考えているので余計にトーン化しなくても良いのでは、と思っています。
もしくは何かその他の部分で明確な理由やルールなどあったりするのでしょうか?例えばトーンを使わない場合、グレースケールで色を塗り線もアンチエイリアスをかけ、いわばモノクロのイラストを描く感覚で原稿を描く、みたいなことも可能ですか?よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MJ4Rxb96 2021/03/20

WEB上での公開なら、トーン化せずにモノクロのイラストを描くような感じで漫画を描いても大丈夫です。
私もWEBにあげる同人誌のサンプルはトーン化しません。

DL販売に関しては浅学なので先に謝罪します。的はずれだったらすみません。
DL販売用に描かれる漫画はトーン化すべきだと思います。理由はファイル容量です。
グレーをトーン化することでファイルの容量が段違いに軽くなります。
販売先にアップロードする際、容量上限がある場合がありますので、その対策になるかと思います。

また、書籍化するとしてもトーン化せずモノクロイラストのようにグレースケールで描いた漫画でも大丈夫です。
割とそ...続きを見る

ID: 7doIGw45 2021/03/21

ID変わってしまいましたが相談した者です。WEB上では基本的にグレースケールでも問題なさそうで安心しました。
またトーン化する際のファイル容量は盲点でした。トーン化することで軽くなることとファイルサイズのアップロード上限を考えたらトーン化も大きなメリットですね。教えていただいた通り、試しにトーンの線数を上げたらかなり見やすくなって驚きました。適宜使い分けてみようと思います。

とても丁寧に初心者の私にもわかりやすく教えていただき助かりました。また温かいお言葉まで頂いて、活動に対するモチベーションまで上がりました。相談してよかったです。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

書きたいネタと思いつくネタの乖離が大きすぎて困っています 一年前から二次創作BL小説を書き始めました ROM専...

自宅以外での執筆作業場所について。 みなさんはどこで原稿作業されていますか? お気に入りの場所とおすすめポイン...

加工についてご存じの方がいれば教えていただきたいです。 最近絵描きさんがよくされているこういう加工?透かしの...

《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ 「子持ち創作者」ならではの悩み、工夫していること、日々のモヤモヤなど...

二次創作物なのに背景は必要ですか? 独学に限界を感じたので最近になり絵を習い始めました 私は二次創作のキャ...

赤豚イベの合体参加について教えて下さい。 すでに友人Aと合体申込をしているのですが、友人Bとも合体したいです。 ...

子持ち絵描きです PCとiPadどちらが作業におすすめか教えてください 今は子供が小さく、1人で勝手にどこか行...

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...