創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: xKBZhRAd2018/10/23

背景がうまくなりたいんですが、なんかおすすめの勉強法というか上達...

背景がうまくなりたいんですが、なんかおすすめの勉強法というか上達法ってありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5yF9EDw0 2018/10/25

背景を描くにあたっては
・構成を理解して描く(パースや遠近法の概念)
・写真などを模写する
この2点が非常に大事になります。
どちらか一方に寄るのではなく、バランス良く両方を取り入れてみて下さい。

また最初は「キャラクターを描いて、後ろに背景絵を置く」くらいで良いと思いますが、
段々と「背景の中にキャラクターを置く」絵を描くようにすると、
奥行きのある作品が描けるようになります。
 
 
まずは、アイラインやパースの概念がなくてもそれなりに描きやすく
誤魔化しの利きやすい自然風景をオススメします。

【自然】
■海
一番描きやすいです。
空と雲と波と砂を描い...続きを見る

ID: Go2KTV6i 2018/10/25

トピ主さんがどれくらいの技量の方なのかが分からないのでアレですが、パースとカメラのレンズについての基礎知識を学ぶことはとりあえず大事だと思います。

あとは、マンガ原稿のモノクロ絵と、厚塗り等のカラーイラストでちょっと勘所が違うような気がしています。

モノクロ絵については、デジタルならひとまずクリスタ等のパース定規を会得する。
あとは影の部分にキリッとベタを入れてメリハリを出しつつ、面倒がらずに細密に描く胆力を付けることがまずは第一歩かなと思います…
(実物を確認して普段意識して見ないような細かいところまで省略せずに描くと絵に説得力が出ます。)

カラー絵については、細密に描...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クレムって社会生活してるのか疑問なレベルの境界知能が多すぎませんか?たとえばAIにしても、表面的に生成AI反対する...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...

好きなフォント教えてほしいです! 本文/表紙、フリー/有料問わず、おすすめなフォントを紹介してください。 ち...

Xでとある界隈の絵を見てるものなんですが、R18イラストをポイピクに載せずそのまま流す学生絵師どう思いますか ...

ジャンル内で距離を置いた相手がいる場合、イベント直参しても大丈夫でしょうか? 地方在住で普段は通販中心・...

1ページ漫画を週1ペースでXに載せてるんですが、これって更新頻度としては多い方なんでしょうか? 周りを見てる...

早10年以上執着してしまっているフォロワーがいます。 絵柄と世界観に一目惚れ、通話したりオフ会をしたりジャンルが...