シリーズもの(設定が同じ連作・未完)の小説同人誌は、手に取ってい...
シリーズもの(設定が同じ連作・未完)の小説同人誌は、手に取っていただけるでしょうか?先輩方からお話をお伺いしたいです。
支部で小説を書いています。作品がそこそこ溜まってきたこともあり、自分の宝物が作りたくなりました。生まれて初めての同人誌を作ってみたいと考えています。
最初は自分用の一冊と考えていましたが、ふと「同じ好みの方がいらっしゃって、手に取ってもらえたら幸せだな」と思い、20部前後の頒布を妄想しはじめました。
ただ、気になる点として、支部に挙げている作品がシリーズ物なのです。原作にふんわり沿っている形でやや独自設定、一話完結を連作しています。
原作が続いていますので、シリーズ物として書いていますが当然ながら未完です。
そこで冒頭の質問に戻るのですが…。
シリーズ物(設定が同じ連作・未完)の小説同人誌は、手に取っていただけるものでしょうか?
初心者のため、ページ数や冊数、値段などの詳細はまだ考え抜いておりません。
少数であれば頒布も可能なのかな…と思う反面、きっぱり自分用のみにしたほうがいいのかなとも思い、揺れています。
若干フェイク有ですが、他に情報として
・現在15話程度、総字数は約40万字 → 全てを本にする場合は複数冊になると思います
・すべて支部に公開中
・頒布する場合は書き下ろし(約1万~3万字程度)は何話か追加予定
あとは一抹の不安として、シリーズ物を書いている以上完結は目指しますが、どこかでペースが緩やかになったりジャンル移動をするのではないか、という不安もあります。
そうなった場合、もし手に取って下さった方がいらっしゃったら、先が出ない・完結しない本を持っていることで消化不良になるのでは?それは手にして下さった方に失礼になるのでは?と…。
何だか色々と考えてしまっています。ごちゃごちゃで申し訳ないです。
壁打ち交流ナシ、ひとりで楽しくやっている身なので誰にも相談できずでいました。
シリーズ物の同人誌頒布について、先輩方のお話(実際に出したことがある、手にしたことがある、その他印象や体験談など)ぜひお伺いしたいです!
どうぞよろしくお願い致します。
みんなのコメント
待つ側ではなく書く側からの意見ですみませんが、一度本の形にしてしまった作品を手にした後で、「それでもこれは未完なのだから」と思って完成させることができそうですか?私はそれができない人間なので、コピ本以外の準備号を出したことはないのですが、それができる方というのはたくさんいらっしゃいますし、トピ主さんがそのお一人ならば何も問題はないのではないでしょうか。
もう2巻の出ない1巻の同人誌というのは世の中に無限にありますから、それは気にされなくてもいいのではないでしょうか。「ずっと続きを待っていたのに出してくれなかった」という恨みを他人から買ったとしても、それが続きを書くモチベーションになってい...続きを見る
読み専です。お役に立つかわかりませんが…。
結論から申しますと、一話完結形式なら続きが出なくても読み手の傷は浅いと思います。
今まで出会った本は、前後編で前編を買ったけど後編が出ない・出ても別ジャンルに移動したのか長期間空く(数年なので気付かず買えなかった)なものがあります。
サークルさんも時間を切り詰めて作っているし、ジャンル熱が冷めるのも仕方ないですが。こういう事が多かったので前後編は、私は買うかどうか迷います。買うのも自己責任ですからね。しかしトピ主の場合は一話完結だそうなので、いつ終わっても違和感が少ない(と思います)想像なので自信を持って言い切れないですが…。プロの作品だと...続きを見る
手元に続きものシリーズの同人誌がいくつかあるので発行日を見てみました
・前編を出した後に別の話の本を発行し、3年後に中編、後編を出して完結させたサークル
・前編、中編、後編を1年半以内に発行して完結させたサークル(この人はかなり筆が早い)
・前編を出して1年、続編は出ていないけどSNSを見る限りコロナで忙しかっただけの様子
・一番長いので5年かけてるサークル
いろいろありました
筆が早い人はシリーズものを毎年のように発行していましたが、中編まで出して商業に行ってしまい、最後の作品だけ未完です
好きな作品は何年でも私は待てます!そして、好きだからこそ前編を買うんです。
そもそ...続きを見る
トピ主です。ID変わっているかもしれませんが、まとめての御礼、失礼いたします。
この度はご回答ありがとうございました!
初心者でうんうん頭抱えていたところ、おおむね「気にしなくて大丈夫」という三名の方のお言葉に救われました。ひとりで考えすぎて、コントロール出来ない相手方のことまで我が事のように悩んでいたことに気がつくことが出来ました。手に取って下さる方(がいらっしゃれば)への配慮などは忘れず、自分のやりたいようにチャレンジしてみたいと思います!
>fKYS1ndU様
一番のコメントありがとうございました!初心者で相手にされないかなーと不安に思っていたので、コメント頂けてとても嬉しか...続きを見る