創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rFasno9S2023/08/31

ハンドメイド作品はSNSにあげてはいけないでしょうか? 好...

ハンドメイド作品はSNSにあげてはいけないでしょうか?

好きなジャンルがありますが私は字も絵もうまく描けません。
そのかわり、好きなキャラクターのハンドメイド作品を写真にしてあげています。
例えば粘土でキャラクターに似せた人形を作る、市販の人形にキャラクターと同じような着せ替え服を作ってあげる等です。

公式から出そうな物は作ってはいけないと昔聞いたので、そういうものは作っていません。
まず出ないだろうなというデザインのものです。

幸い、色んな方に見てもらえたりコメントしてもらえたりしていますが、ハンドメイド作品をよく思わない人がいるようで気になっています。
その人は「ニセモノグッズを作って写真にあげている人がいますが版権元とトラブルになりますよ?他にも聖地で下手な絵や手作りしたものを交換している人も見ます」と注意喚起をする人です。

創作するタイプの方ではないようですが、同人歴は長いらしく、マナーに詳しいようでジャンルの創作者たちは不安になっています。
イラストや小説よりも形として残るタイプのハンドメイド作品は良くないのかなと気になっています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LJeEfP76 2023/08/31

不安に思うならやらない方がいいと思う。

3 ID: G8HxIiXM 2023/08/31

大手の相互さんで絵もハンドメイドもやってる方知ってるよ、それ専用にブログも作ってる人。私は作れないから純粋に尊敬するし、原作に似過ぎないなら良いと思う。個人的にはニセモノグッズなんて言ってくる人の方が性格悪いんじゃないかと

4 ID: BY9FNdtg 2023/08/31

公式のガイドラインはないの?
ないならグレーだとしてもグッズはかなり危ういよ
完全に個人で楽しむならいいだろうけど頒布や他の人と交換とかしてるなら個人的にはアウト寄り
反論したいならガイドラインに則ってるとかの根拠はいるだろうし、しないなら無視するしかないし何言われても仕方ない

5 ID: トピ主 2023/08/31

私は頒布や交換などはしておりません。
公式のガイドラインは特に書いてはいないようです。
原作に似ているなんてことはないです。
足元にも及ばないような出来栄えなので…。
また、公式から出るようなタイプのハンドメイド作品でもないです。

10 ID: BY9FNdtg 2023/08/31

4コメです
ガイドラインなくて個人用ならいいんじゃないかな派です
もし万が一ガイドラインが制定されたり公式と競合しそうな場合にきちんと対応してくれたら非はないと思う
でも今まで燃えたジャンルがあるのと、ガイドラインがないからこそ厳しく見る人がいても仕方ない部分でもあるから(歴が長いなら特に)、もし直接なんか言われたら改めて考えるぐらいでいいんじゃない?
空リプならむこうも否定する根拠はないってことだろうし、スルーでいいよ

6 ID: zdZWuJr4 2023/08/31

ママ垢とかインスタとかで「子供が粘土でプリキ○ア作りました♪」とか「幼稚園のスモックに仮面ライ○ーの刺繍してあげました!」とかよく見かけるけど、誰か版元おトラブルになったとか訴訟になったとかは特に聞いたことないです
そもそも版元からしても、主婦の手慰みレベルの手芸にどうのこうの文句つけたり訴訟起こすような暇はないと思いますが

7 ID: Yf1IjQys 2023/08/31

公式からのガイドラインがないジャンルだとすると、非公式の立体物を公衆にさらすことに抵抗感のある人は常に一定数いるので、ご自分がそういった一部からの批判をスルーできるかどうかで決まります

個人的には、頒布せずあくまで個人で楽しむ範囲なら自作ぬいでも自作概念アクセサリーでもどんどん写真載せてって思います

8 ID: WZXDS8Ek 2023/08/31

頒布してないなら言いがかりでしょう、ただのハンドメイド作品なんて同人誌以上に金にならないし公式に訴えられるとも思えない
ただどのタイプの創作にもケチをつけたい人間っていうのは一定数存在する
そういう人に遭遇して嫌な思いしたくないならSNSで大っぴらにやるのは避けた方がいいかもね

9 ID: qQdmXN47 2023/08/31

それ100000000%、トピ主が周りからチヤホヤされてる(こんなの作れてすごい!って褒められたりとか)から、それが気に食わなくて一人で発狂してるだけの害悪古参無産ババアなだけだから、サクッとブロックでいいよ
もしなんか言われたら(そいつ本人からお気持ちマロとか送られたりとか)ああ、貴女が私の作った物を「ニセモノグッズ」だとか仰ったので、そんな貴女の視界に入らないようにブロックしてあげただけですよ?って返してやれ
そんなただいるだけの置物、犯罪行為以外なら何してやっても構わんよ。だって人間じゃなくて置物なんだから

11 ID: dLRvit0e 2023/08/31

二次のグッズ販売は全くダメな界隈でも本のオマケでアクスタとかつけてるよね?
作って載せるくらい良いのでは?販売はしてないんですよね?
私もハンドメイドやりますが、(二次界隈では全くやってません)
インスタとか見てたら母親のハンドメイドのプ◯キュアとか某プリンセス系のコス衣装いくらでも出てくるけど、
ああいうのも公式で売ってるよね?でも問題になるとか何も聞いたこと無いな〜

12 ID: qlmrWz7X 2024/01/06

売らなきゃ文句言ってくる人は基本いないよ

13 ID: yRvmYS4w 2024/01/06

ROMでマナーだけ詳しくて文句言ってくるやつって明らかお触り厳禁じゃん
無視でいいよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...

MY神が私生活の忙しさに低浮上になってしまった場合、作品を読み直す事以外出来ることはありますか? 自カプに残って...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり...

女性向け二次創作のBLでR18の本は割と買う方なのですが、界隈の風潮なのかわかりませんが、男性向けのように2ページ...

どの界隈に行っても嫌われてしまいます。 現ジャンルの大手さんに、2回通話しただけでブロックされてしまいました。原...

本の表紙の印刷が一部ズレて、下部分に1ミリ程の空白部分が生まれてしまいました。小説本です。 学生で金銭に余裕がな...

nmmnの字書きをしている者です。 界隈での活動歴は長いのですが、ジャンルで交流をする気がなく、作品を作っては鍵...

新規参入したジャンルで初めてイベントに出ようと思っています。 イベント自体は何度もサークル参加の経験があるのです...

同人格付け説明書作りました。添削希望です。 神…画力、ストーリー構成、センス等が明らかに抜きん出ている。天才...

みなさんは美男美女ばかりの漫画と男女とも容姿の多様性がある漫画ならどちらの方が好きですか? 私は後者です ブス...