創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: p6vZimOc2023/09/01

絵と文字が同じくらい人気、または文字のほうが人気だなと感じるジャ...

絵と文字が同じくらい人気、または文字のほうが人気だなと感じるジャンルってありますか?

私のジャンルがまさにそうで、界隈全体のブクマ数、いいね数、フォロワー数的に小説がかなり人気です。自分も小説に熱量高めの感想もらえます。

ジャンルは映像化もされてhnnm人気も高い、欧米系の海外原作ジャンルです。

今まで二次元にいたのでこのことが結構驚きでした。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/09/01

二次元ジャンルにいた、の記載ミスです!

3 ID: 1wmZgMbG 2023/09/01

ジャンルというか夢界隈は小説人気だと思う
漫画じゃ名前変換ができないっていうのも大きいだろうけど、下手に姿がない方が自分として入り込めるんだろうね
同じ理由でJとかのnmmnも本人を想像したい、絵はいらない、っていう人が結構いるって聞いたことある

ジャンルだとDCにはめちゃくちゃしっかりした長文を書く大手がいるイメージ
最大手は絵になるとしても大手絵>大手小説>中堅絵…みたいな

4 ID: qBhvcwtn 2023/09/01

夢界隈いるけどオンオフ共に漫画のほうが圧倒的に人気ですね
BL界隈の人が結構そういう勘違いしがちだけど

5 ID: cvKhUnTE 2023/09/01

小説原作ジャンルだと小説強いな~って思う
映像化されてる作品なら漫画も人気あるけど、そうじゃないなら見た目は全部それぞれの作者のオリジナルになるからよっぽど上手い人じゃない限り理想の姿を好きに想像出来る小説の方がいいな……ってなる

7 ID: gHVqJ6dK 2023/09/01

支部のここ半年のブクマ順を見てたら、小説だとhnnmが上位多くて、イラスト漫画だと見たことないジャンルだったから文化の違いを感じたよ
中華BLとか人気みたいね

8 ID: 9gSMhG4K 2023/09/01

絵が投稿しにくいジャンルは絵描きが少ないから小説が多くなるよ
絵描きも多いのに小説のほうが人気あるジャンルは見た事ない

9 ID: DxNoUEK0 2023/09/01

hnnmの絵はまず原作読んで自分が空想したデザインでやるのか、それともドラマや映画のデザインでやるかの2択もあるしな

hnnmのデザインで行くなら、そこでキャラを再現するための観察力を求められるし
現代物だと衣装や髪型に強い特徴ないし
二次元作品よりキャラを再現するための記号が少ないので参入しづらいのでは?

三次元の物を二次元に落とし込むのは技術いるからってのもあるんじゃないかな

10 ID: Aj7lLidO 2023/09/01

刀の夢にいるけど、自分が好きなキャラの大手は小説多いな
でも他ジャンルの夢だと漫画の方が目に入るから、夢どうこうではなくジャンルによるのかも

11 ID: cSgb83Md 2023/09/01

刀じゃないけどこっちの夢も大手は小説ですね
女主人公とかモブ女は漫画が人気あるけど、夢の漫画は自分のコテキャラにしたいからお金払って依頼する人もいるぐらい他の顔は嫌って人が多いです

12 ID: G10Y3Swj 2023/09/01

何となくジャンル分かったけど、小説原作ってのもあって読み手に字が読める人が多いし、懐かしの名前変換夢小説が強い時代も通ってる分、小説強い気がするな〜
一日中巡れるぐらい小説の個人サイトあったし、あのジャンル通ったから同人小説読むようになった
ても原作が漫画・アニメやゲームだと活字がマジで読めないってロムもいるから、飛翔系は夢でも漫画が好まれる傾向ある気がするよ

13 ID: AnxKbWhS 2023/09/01

元々大半が漫画のほうが人気があるんだよ
活字が読めないとか関係ない

17 ID: G8Tb9uKB 2023/09/01

ずっとゲームジャンル者だけどサイト全盛期の頃からずっと小説読んでたし、活字くらい読めるわ失礼にも程があるだろ
まあアテクシは活字読めるけどお前らは読めないんでしょうね!アテクシは読めるけどね!っていう嫌味なんだろうけど
こういうところが本当に気持ち悪い

19 ID: G10Y3Swj 2023/09/01

いや、君たちに言うてないよ。なにお顔真っ赤にしてんのさ
小説は読まないってロムどころか、そう宣言してる創作者もいるでしょ
字は読むのに時間使うし疲れるからわざわざ同人で読まないってここでも良く見るし、大体のジャンルで漫画が強いのはそういうことだよね
そこは何も否定してないってば
でも小説ジャンルなら元々読むのが好きって人が集まるから小説強いよね、ってだけで何そんなに噛み付いてんの?
活字が読めないって「字を読む時間と余力のない人」って意味なんだけど、「字が読めないバカ」って意味だと思って何か刺さったんならゴメンな

20 ID: t1aOQSgZ 2023/09/01

横からごめんね
「ても原作が漫画・アニメやゲームだと活字がマジで読めないってロムもいる」だけだとコメ主の言うとおりに「活字が読めない=字が読めないバカ」ととらえる人がいてもおかしくないと思ったよ
その前の文章を読んでも、12のコメントだけじゃ「活字が読めない=字を読む時間と余力のない人」とはさすがに読み取るの難しいと思う

とは言え17のアテクシは活字読めるけど~とも取れないんだけどな!

14 ID: St6b5vn8 2023/09/01

nmだと思う。いわゆるお手本の絵、原作のタッチみたいなのがないから個人的に絵が好みじゃないと読めないし、萌えられない

15 ID: 85SGBtsg 2023/09/01

今まで自分が通った二次ジャンル(準王道CP)は全て字書きが強かった印象です。
漫画原作ですが、絵描きより字書き人口が多かったので絵描きが人気字書きに擦り寄る、みたいな逆転現象も見られました。
王道の方はやっぱり絵描きが強いなって感じです。準王道くらいだと割と字書き強い印象あります。

16 ID: iyMg7nQS 2023/09/01

散々言われてるけどnmmn夢は圧倒的字だな
自界隈に一人めちゃくちゃ絵馬で夢主の姿描かない一枚絵の夢絵を描く人いるけど全然見られてない
解釈違いなので絵投稿しないでくださいって言われてたのは可哀想だったけど

18 ID: xFPAtCcV 2023/09/01

文豪を題材にしたジャンルにいるけど小説本の割合高いよ。
原作と元ネタの履修にみんなこぞって文学読むからファンのほとんどは活字に慣れてるし、元々文学が好きかつ字書きやってる人も集まってきてる印象。

25 ID: tMADcVz4 2023/09/02

同じこと書きにきた
やっぱりジャンル柄なのか字書き率高いですよね、オフイベでも小説サークル多かったと思う

21 ID: PgEpoyGM 2023/09/01

自界隈は字書き多いですが、考えられる理由としては
原作の絵が上手すぎ&人気CP=公式なので満足
作品の特性上、小説の方が表現の幅が大きい。絵より字のが表現しやすい
ってとこかなと思います
私は字書き絵描き両方やってますが、
SNSのいいねは絵が多くて同人誌は字のが売れますね

22 ID: 5t1PO3dF 2023/09/01

漫画原作でも文字数が多いと小説強いイメージ
原作が絵で魅せるタイプだと圧倒的に絵の方が良いと感じる

23 ID: dLxYH24r 2023/09/02

某飛翔系だけど字書きさんをやたら持ち上げる傾向がある。というか大手絵馬たちが字書きさんをかなり評価している雰囲気がある。
フォロワー100くらいの垢でも大手絵馬たちが作品絶賛してるのよく見かけるよ。表紙描きたいのかなとかゲスパーしちゃうけど…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

主に人格的にこの人は下手な正義の味方よりずっと好きだな、素敵だな、相棒や部下になってもいいなと思う悪役っていますか...

ハンドルネームの使い方について絶賛悩んでいます… (以下、4年前に作ったHNを△△、昨年作ったHNを□□と記...

エイリアンVSプレデター、フレディVSジェイソンみたいな、他作品の登場人物で夢の対決があったら挙げてって下さい ...

【下ネタ注意】汁の出どころをハッキリ描く人、謎に分泌されて濡れる人、汁の量などについて質問 BLで絵描きに限...

字書きの交流ってどうやるんですか? すごく仲良くなりたい相互の方がいます お互い主に支部で作品を投稿している字...

新しいジャンルに移動したあと、どれくらいの期間を置いて創作していますか? 一ヶ月前にジャンル移動をした字書きです...

カカイルがキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去に...

インスタ経由での創作インプットについてお聞きしたいです。 一次創作でファッション・サブカル系寄りのイラストを描い...

推しキャラ以外を適当に描いたらいけないんでしょうか? 自カプと他のキャラを絡ませる時、自カプはちゃんと描きますが...

同人誌のウェブ再録は、発行から1年だと早いでしょうか。 今年発行した同人誌が完売しており、増刷の予定はありま...