一人の神絵師のキャラデザが公式のように崇められています。 ...
一人の神絵師のキャラデザが公式のように崇められています。
挿絵が無い小説の二次創作活動をしていました。
極小ジャンルで、絵描き10人、字書き5人、感想や考察勢が5人くらいの規模でした。
そこに突然神絵師が現れました。商業漫画経験者です。
圧倒的な絵の魅力と拡散力でジャンル外の人にも原作ファンを増やし、数百人~千人規模でクラスタが増えたと思います。
最初のうちは古参として感動しきりでしたが、新規ファンの言動で界隈の雰囲気が激変しました。
・新規ファンが神絵師の魅力的なキャラデザインを公式扱いして称え、そのデザインのファンアートばかりになった
(挿絵のない原作なので、神絵師登場まではファン各自の想像で自由に書いていました)
・原作ファンというより神絵師のファンが増え、原作未読なのに神絵師の絵をもとに二次創作をする人も多くなる
・神絵師はBLカプ推しのため、検索してもカプツイばかりで原作がカプ小説のように見える(対抗勢力がいない)
・新規には古参のファン活動は無視され、神絵師の絵しか存在しない!神絵師こそ公式!という趣旨の発言が増えた
上記のありさまを受けて、そもそも数人しかいなかった古参ファンは界隈をそっと離れていきました。
ちなみに神絵師ご本人の発言はいたって謙虚で、交流も適度です。イナゴでなく本当に原作を好きでファン活動を始めた様子です。
ミュートやブロックで神絵師や取り巻きの発言を目に入れないようにしてしばらく経ちましたが、状況は変わっていません。
検索でも神絵師の絵、神絵師ファンの絵やカプ発言しか出てきませんし、古参同士で以前作ったタグも神絵師が占拠しています。
もし今後コミカライズやタイアップグッズなどの企画が出たとき、間違いなく神絵師が筆頭候補だと思いますが、
その時は本当に神絵師の絵が公式になってしまうか……と想像すると複雑な気持ちになります。
誰が悪いということでもないのは分かっています。ジャンルが今までにないほど盛り上がっているのは確かです。
自衛はしているので、あとは自分の立ち直りの気持ち次第だとは思います。
似たような界隈激変を経験した方はいますか?その後、どのような流れを辿ったのか知りたいです。
長文読んで下さりありがとうございました。宜しくお願いします!
みんなのコメント
原作がBLじゃないのにBL二次を描いてしまった時点で、
その作家が公式コミカライズを依頼されることはそうそうありませんよ。
BL要素がないものでBLを描いていたからといって公式に登用されることがないとは言い切れないですが…
古参(もしくは別の新規)が神絵師の解釈を超えるものを生み出すと流れが変わるんじゃないですかね。一つの解釈が流行っても時間が経つにつれて薄れてましたよ
界隈激変なら、小説が実写ドラマ化や映画化されてキャラの見た目や人物像が完全にそっちに固定されてしまった…とかが近いかもしれませんね
その神も原作ベースのファンがいなくなっていくのを悲しんでいそうで気の毒
神絵師も辛いかもしれないね。
本当に崇めて欲しいのは公式なのに、自分の作ったいわば「紛い物」を崇めてる人ばっかりだと、自分のファンである以上は文句も言えない。
自界隈もそんな感じで、神絵師の三次創作が流行り出して(しかもたいていそういう便乗の取り巻き連中は公式に関心が薄い)から壁打ち運用に切り替えました。
コメントをする