少し悩んでいることがあるので質問失礼します。質問というよりはアン...
少し悩んでいることがあるので質問失礼します。質問というよりはアンケートと言った方が近いと思います。
色々とぼかしをかけた上でのお話になりますが、今後頒布してみたいと構想している作品のタイトルを、ある曲の歌詞の1文を本のテーマに合うように改変したものにしよう!と思いつき、改変具合も良い感じのものが浮かんだのですがふともしかしてこれは限りなくグレーなんじゃないかと気付きました。
グレーと言えば二次創作自体がというコメントも脳内に浮かびましたが、更にこれは他創作者から注意されたり、手にとってくれる人たちにこれヤバくない?と敬遠されるような類のグレーな気がします。
1単語でなく1文と言えるほどの長さだからグレー度が際立つのではと思い省略も考えましたが、やはり省略するよりこの1文を改変したほうが創作者としての満足感があります。
「これは大丈夫でしょうか?」ということを問いたいわけではありません。
良いか悪いかで言えば悩むくらいならやめておいた方が無難な事態だというのは理解しているうえで、他の方がこのような「これがやりたい!」と「でもこれは明確な悪じゃないまでもやめておいた方がいいものかもしれない」の葛藤に突き当たったとき、やりたいからやるか!大丈夫だろう!という選択をするかどうか、そういう選択をしたいと思うかどうかということをお聞きしてみたいです。
みんながみんな理性的で青信号だけをちゃんと手を挙げて渡るわけではないんじゃないか、ということを知りたいだけの自己満足の質問ですみません。
みんなのコメント
ご意見ありがとうございます
歌詞まるごと引用ならジャスにお金払うことも考えたんですが、今回は歌詞を改変してるので別の規則に引っかかる可能性があるようなんですよね
無法なことを言ってしまえばバレるバレないならバレないだろうし訴える訴えないなら訴えられない方だろうとはなんとなく思うのですが、"これは規則に引っかかる可能性があるということを知っている他の人"にどう思われるかが気になってしまい……。頒布前提のものなので受け取ってくれる人見てくれる人の印象も考える必要があると思って
トピ文の質問の解答にはなっていないけど、トピ主さんのコメ返信を読んで『"これは規則に引っかかる可能性があるということを知っている他の人"にどう思われるかが気になって』しまうならやめた方がいいのではと思った。
自分だったら、ビビリなので頒布物にそういう不安があるものは使わないかな。人の手元に現物で残るというのが気になる。ずるいかもしれないけど、オンラインでのみ掲載する作品のタイトルとしては使うかも。一度世に出てしまうことに変わりはなくとも、後から修正追記削除も可能だし。
悪いこと言わんからローカルだけにしとけ
二次創作は「限りなくグレー」じゃなくて「限りなくブラック」だよ
それがわからん、勘違いしてる奴は二次創作、ましてや同人誌作るのに向いてないから
ローカルだけで一人、もしくは友達だけとかのごくごく少人数に、無料で見せるだけにしとけ
歌詞による
「君を一生愛すると誓うよ」みたいなこの世に何千何万とありそうな歌詞なら何も気にしないけど、曲知ってる人ならパッと見てあの歌詞の改変だなってすぐわかるくらい個性が出てる箇所ならやめておく
もしくは逆に、誰でも知ってるような曲の有名なフレーズの改変ならすぐオマージュだってわかるからそのまま使う
上に加えてジャンルの空気の判断材料にする
こういうのって結局のところ裁判やらない限りは感情論にしかならないから、「好きな作家がやってたらオマージュ、嫌いなやつがやってたらパクリ」ってなりかねない
だからジャンルの人がどんな感じかも大事
前いたジャンルだと公式が二次創作OKにしてて...続きを見る
わたしだったらやめておきます。
頒布してからやっぱりやめておけばよかった……てすごく思いそうなので。
「大丈夫かな…? 大丈夫だよね…?」ってヒヤヒヤビクビクしながら世に出すのは嫌なので自分ならやめとく
気にせずやるし、他人がやっていても全く気にしません
例え嫌いな作家がやっていようともです
公式からガイドラインが提示されているものは別として、大抵の場合は二次創作自体が、規則に引っかかる可能性がある性質を持ったものだと思っているので
元ネタに気付いたとしても、アニメなんかの有名なセリフをもじって改変したようなタイトルもよく見るし、そういうのと同じノリで普通にスルーします
極端な話、内容が面白ければそれ以外のことはどうでもいいので
丸ごとではなくて改変という形なら、自分は気にせず使いますし他の方が使われていても気にしません
ただどうしても不安ならJASRACに使用料を払って正々堂々と引用する手もありますので、良かったら調べてみてください(1曲なら意外と安いです)
何かあった時に怒られる相手が増える、仮に怒られた時に耐えられるかどうかで判断してる。
今は二次創作自体は公式に黙認されつつあるけど、歌詞となってくるとジャンル公式とは別のところが権利持ってたりするかもしれないから、今以上に利権関係把握してないところに手を出してまで満足感を求めはしないかな。最近だと色んな方面から見る目が厳しくなっててどこでどんな意見が着火するかわかんないし。
もちろんこれは個人の意見なのでトピ主のは好きにしていいと思う。
責任取るのはアンケート回答者の中にいる赤信号を渡ってきた仲間たちではなく、発行者だけだからね。
コメントをする